1. ヒッチコックの ファミリー・プロット
《ネタバレ》 この作品のサスペンスは、観客の同一化の対象がずっと宙ぶらりんなこと、それが揺れながら移動することこそにある。詐欺師カップルにはとりあえず同一化はできないが、転回点は詐欺師カップルが極悪犯側からの攻撃(壊された車)を耐え抜くところで訪れる。実行犯の死を伝えられた極悪犯が一瞬安堵の表情をみせる(実行犯にゆすられる心配が解消)というきめ細かさである。 [DVD(字幕)] 8点(2016-06-06 16:40:07) |
2. ジャンゴ 繋がれざる者
《ネタバレ》 この作品の構成には媒介項が不可欠である。まずは、黒人の味方をする白人が筋を引っ張る(黒人主人公と助力白人が捜索の旅に出る)→それを、白人の体制に忠実な黒人が妨害する→とうとう主人公の黒人の大活劇。プロップの『昔話の形態学』における、説話の必勝パターンのことを考える。 [DVD(字幕)] 7点(2016-05-28 21:57:43) |
3. JAWS/ジョーズ
《ネタバレ》 身体を直撃する痛い映画、ていうか、映画は眼だけのレヴェルでおさまるものではまったくないということを再認識させる。事態の深刻さときちんと向き合おうとしないで対処の邪魔をする権力(市長)が、リアルであると同時に、筋の展開に効果的な役割を演ずる。それだけでも巧みである。 [ビデオ(字幕)] 8点(2016-04-15 20:47:56) |
4. フューリー(2014)
《ネタバレ》 戦争嫌いなインテリ(観客のことでもある)を戦争に無理矢理引き入れるという構図。まだこんな反ナチが大義名分の映画作っているのだな。 [DVD(字幕)] 4点(2016-04-03 09:57:11) |
5. 非情の罠
《ネタバレ》 鏡に映る隣室の彼女、この鏡が特によい(この鏡だけがよい)が、キューブリックにしては平板。彼女自称のフラッシュバックの真偽がもっと不透明であるべき(おそらくそういう案で出発したのだろうが)で、こういう処理ではフィルム・ノワールの女ではないことになり興醒め。ちょっと笑えるのは、ラスト近くの一騎打ちで、斧がでてくること、のちの『シャイニング』の伏線のように。 [ビデオ(字幕)] 6点(2016-02-21 14:38:06) |
6. ロスト・ハイウェイ
《ネタバレ》 無い話はいらんなぁ。出先でメフィストみたいな怪しい人物が目前でささやく、「俺今おまえの家に忍び込んでいる、嘘だと思うなら電話しろ・・・な、ほんとだろ」、これには倒れ込むほどの恐怖がある。この辺で十分で、あとはいらんなぁ。 [ビデオ(字幕)] 5点(2015-11-18 22:33:52) |
7. 偉大なるアンバーソン家の人々
《ネタバレ》 『市民ケーン』が閉じ籠もった名作だとすれば、これは身近に感じられる名作だ。甘やかされて育った高慢な男(とうぜんながら母の貞操の番をきわめて子供っぽく行う)の転落を待ちうける筋、の筈なのである、作中幾度かそうほのめかされる、が、このダメ男が分不相応な大人の対応をしてもらえるエンディング、それが最大のアイロニー。ジョセフ・コットン、おいしい役! [ビデオ(字幕)] 8点(2015-11-15 11:19:42) |
8. さらば愛しき女よ
《ネタバレ》 フィルム・ノワールでカラーであること、に皆さん触れておられないのだが、この映画のノワールなカラーはなんとも素晴らしい。モノクロで撮るべきかという選択肢もきっとあったに違いない(ヴェンダースの『ハメット』のように)が、カラーならモノクロ寄りのものにしよう(これもヴェンダースの『ハメット』のように)となったのではないだろうか。「ヴェルマ」のところに依頼者と同行するもののそれが罠であり銃撃戦となるシーンは取り分け鮮烈だ。探偵以外は全部死ぬラストには、なんだか急にアメリカを感じてしまう、なぜだろう。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-11-07 12:17:03) |
9. パニック・ルーム
《ネタバレ》 立場が逆転して、監視システムの画像を今度は犯人側が見るというのが最大のアイロニーで、これは、フーコーのパノプティコンを連想させる、監視の二役である。つまり誰もが監視の二役を演じる近代以降の社会というもの。 [ビデオ(字幕)] 6点(2015-08-30 00:24:46) |
10. ローラ殺人事件
《ネタバレ》 美しきローラの肖像画をバックに眠りに落ちた警部の前に、死んだ筈のローラが現れる、となると以下はユメかウツツかという曖昧さで引っ張りたいが、あっさりウツツで、これでは恐怖のダメ出し監督プレミンジャーにこそダメ出ししたいではないか。名高いほどでは残念ながら、ない。 [ビデオ(字幕)] 5点(2015-07-01 17:35:27) |
11. バーバー
《ネタバレ》 寡黙な主人公がナレーターを兼ねて、ナレーションも寡黙気味だ。弁護士を擁して、真犯人たるナレーターの側から真犯人を捜すかのようなスタイルをとっており、当たり前のことだが、何も判明しはしないし、とくべつ名案が浮上するわけでもない。アイロニカルなすべてがいいのは、いつも通りのコーエン兄弟。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-04-03 08:32:59) |
12. ミラーズ・クロッシング
《ネタバレ》 カフカの『城』を彷彿させる作品は多い。『ミラーズクロッシング』もそれで、見るからにカフカ似の主役が、何やら懸命なのだがほんとうに何をしたいのかほんとうは何を求めているのかは不明で、価値が相対化し尽くされている。「相対化」のなかでのあがきなのだコーエン兄弟のブラックな魅力は。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-03-29 17:54:58) |
13. 赤ちゃん教育
《ネタバレ》 ストーカーだな、この女性は。ホークスの語りのスピードは映像自体の原理で動くスピード(彼女の破れたドレス姿を覆うケーリー・グラントの運動)でもあるし、編集のスピード(アヒルの姿→豹→アヒルの羽毛に埋まるケーリー・グラント)にもよる。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-03-19 21:50:02) |
14. リバー・ランズ・スルー・イット
《ネタバレ》 ハワード・ホークス的な語りのスピーディーなテンポとは真逆の、もちろん意図された間延びにつぐ間延び。もはや語りのメリハリを見せるのではなく、河の流れの方を見せるかのような、「長い」映画だ。 映画は通常、語る主人公の視点を超えたものも大いに映して、観客に高みの見物をさせるのに、この映画は違う。語る兄(優等生)の視点からすれば、弟ブラピに何があったのか、なぜあのように破滅的なのか、は一切分からない(観客にも)。ブラピの死に様すら、その両親も(観客も)、語る兄の言葉によってのみ接し得るにすぎない、というラディカルさだ。何をどういう目的で特に見せたいかという絞り込みを行って、もう一度作り直してほしいくらいだ。 [ビデオ(字幕)] 5点(2015-02-27 01:51:41) |
15. 特急二十世紀
《ネタバレ》 ホークスの筋語りのいつものスマートな「特急ぶり」が本作ではあまり感じられない(日本題がわざわざ「特急」をうたっているのとは裏腹に)のがちょっと不満。途中からは元の鞘へのハッピーな帰還への「期待」のみが、数々のドタバタ(これつまらない)を経て、延々と映画を引っ張っている。観客の「期待」はひたすら、綺麗なロンバードとハッピーエンドを迎えること。 [ビデオ(字幕)] 6点(2015-02-24 18:34:17) |
16. バートン・フィンク
《ネタバレ》 たったこれだけの設定でこの引き込む力はたいしたものだ。「バートン・フィンク」という固有名詞はユダヤ系だなという台詞とともに意味ありげに急浮上したりするのに(古典的ハリウッド映画はことごとくユダヤ人起業家に支えられていたしこの映画の舞台たる1941年でもまだその事情に大きな変化はなかったはずだとしたら、この映画のハリウッド批判は時代考証的にはちょっと的外れかもしれない)、隣人の親ナチであることがやがて判明する暴力的な大男とはずっと奇妙に共存していたことになる。預けられた小箱の中身がついに明かされないのも作品全体の意図された曖昧さを象徴している。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-02-17 14:36:49) |
17. 僕は戦争花嫁
《ネタバレ》 恋が成就するまでのギクシャク(想像界)の可笑しさに比べて、結婚してからの障碍、つまり女性として登録される男存在の矛盾による宿無し状況(象徴界)には笑えない深刻なものがある。1947年以降の「赤狩り」の真っ最中でお先真っ暗であること(現実界)が影を落としているとみる。以上ラカン用語でまとめてみました。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-02-14 18:09:29) |
18. 暗黒街の顔役(1932)
《ネタバレ》 おそろしくスピーディーな語りのリズムが(現今の『ジャージーボーイズ』を連想させる)伸し上がっていく暴力的野心家の勢いそのもので、これぞ形式と内容の一致である。マシンガンの速射がカレンダーをめくっていく奇抜な画像は典型例だ。 [ビデオ(字幕)] 8点(2015-02-10 23:57:58) |
19. 暗黒街(1927)
《ネタバレ》 スタンバーグの繊細さは特別だ。ボスの情婦の首回りに揺れる羽毛、情婦がボスの手下を誘惑するシーンのクロースアップの神秘的な美しさ。 フィルムノワールの白黒のコントラストで突き進むなんてことはしない、陰影に富む。 [ビデオ(字幕)] 7点(2015-02-03 00:25:30) |
20. 生活の設計
《ネタバレ》 窓際で背をカメラに向けて男同士二人腰掛けるショットが雄弁だ。窓が友情のフレーム枠(フレーム内フレーム)となり、かくて友情と、ならびに、背を向けている分背信(友情に対する)を見せている。洗練された映画だ、これも。 [ビデオ(字幕)] 9点(2015-01-29 18:06:32) |