1. ウルヴァリン:X-MEN ZERO
全然能力バトルしない。 肉弾戦やカーアクションばっかり。 ミッションインポッシブルみてるのかとおもったよ [インターネット(吹替)] 4点(2023-08-06 15:46:39) |
2. ハスラーズ
ジェニファーロペスが見た目完全にゴリラでした。 50歳がストリップするシーンはとっても見ていてキツかった。 [インターネット(吹替)] 3点(2022-04-11 21:22:03) |
3. ザ・シークレット・サービス
おじいさんとおっさんの追いかけっこの話。 おじいさんが若い女を口説くのはだいぶ気持ち悪かった。 [インターネット(吹替)] 3点(2022-02-03 20:01:05) |
4. メメント
とりあえず2回は見ないとわけがわからない。 [インターネット(吹替)] 6点(2021-12-13 09:25:43) |
5. アイリッシュマン
お金かかってるし、盟友ばかりだけど前半どうしてもダレる。 3時間以上あるからながいこと見よう見ようと思ってたけど見なかった [インターネット(吹替)] 6点(2021-12-03 18:49:23) |
6. ハッピー・デス・デイ
配役がおかしい。 最初から最後まで、「イヤイヤ、おばさんじゃん」というツッコミが頭の中から消えなかった。 女子大生役になぜ当時30歳のジェシカ・ローテを起用したのか。 若く見える30歳ならまだしも、しっかりと30歳の容姿。何年留年したらこうなる。 話はスクリームみたいな感じで面白かった。 [インターネット(吹替)] 4点(2021-03-15 00:02:10) |
7. メカニック(2011)
アクション映画っていうカテゴリーの中ではちょうど平均くらい。ストーリーや脚本は全く凝らず、アクション映画に大事なポイントだけ上手く抑えてる。でも主人公ハゲてちゃダメでしょ。 [DVD(吹替)] 5点(2011-12-08 16:27:06) |
8. フルメタル・ジャケット
決して家族で見てはいけない。戸田奈津子に字幕作らせなくて正解。最高に下品で最高に面白い。 [DVD(字幕)] 10点(2011-01-01 22:27:01) |
9. パルプ・フィクション
暴力映画は好きじゃないけどこれは別。 [DVD(字幕)] 9点(2011-01-01 22:23:00) |
10. ホーム・アローン
泥棒は銃を使わないしヤラレっぷりが気持いい。 [ビデオ(吹替)] 8点(2010-12-28 01:33:38) |
11. ミッドナイト・ラン
※注意※この映画はDVDで見てはいけません。ブルーレイで見ましょう。DVDでは画像が粗くVHS以下の解像度の映像が収録されており、吹き替えも収録されていません。 [ブルーレイ(字幕)] 10点(2010-12-24 11:15:26) |
12. キャスト・アウェイ
《ネタバレ》 トム・ハンクスに三度目のオスカーを獲らせるために作った映画。でもダメだったね。獲っててもおかしくなかった。彼の演技はやはり素晴らしい。でもそれだけの映画かな。 [DVD(字幕)] 6点(2010-12-23 22:25:20) |
13. ミニミニ大作戦(2003)
公開当時のキャッチコピーが「小さなヤツほど、華麗に決める。油断してろよ、デカイやつ!」だった。これ映画未見の人が考えたに違いないね。小さい人なんて出てこなかったし。リトルジョブってのはカルい仕事って意味なんだよ。このタイトルとキャッチコピーのおかげで「小さい人がなんか頑張って活躍する話」だと思った人は数知れないだろう。せっかく面白いのになんて罪深いライターだ。 [DVD(字幕)] 7点(2010-12-22 19:44:34)(笑:1票) |
14. コン・エアー
ジョン・マルコヴィッチが全部食ってる。主役ニコラス・ケイジにする必要あったかな?。別の人のほうがよかったんでは。しかし面白い。使った金もはんぱない。アクション映画ってのはこうでなくっちゃね! [DVD(字幕)] 10点(2010-12-18 20:37:48)(良:1票) |
15. バック・トゥ・ザ・フューチャー
20年以上経ってこれ以上面白い作品無いってのはなんだかね。 [DVD(字幕)] 10点(2010-12-16 14:17:22)(良:1票) |