1. スクール・オブ・ロック
おもろいおもろいおもろい!!そこまでロックが好きってわけではないですけど、かなり楽しかったです。やはり音楽ものは好きです。ジャック・ブラック最高。もう文句なし。愛してます。これが高校生じゃなくて小学生だからいいんです!笑うこと間違いなし!そしてラストシーンはちょい感動です。最後の最後まで楽しい映画でした。 [DVD(字幕)] 9点(2005-04-18 13:16:30) |
2. アビエイター
私はハワード・ヒューズがうらやましい。一度焦点を定めたら、我を忘れるくらい夢中になって打ち込んでいく。そんな人になってみたいと思う。そこまで予備知識を蓄えないで映画を見たので衝撃は大きかったです。ただのサクセスストーリーじゃないなと、後々気づきました。ディカプリオの演技が光っていました。今まで見た彼の映画の中で一番いい演技だったように思えます。この映画には2人のケイトが出演していますが、中でもケイト・ブランシェットは最高良かった!彼女に対しては今まで穏やかなイメージを持っていたのが一転。サバサバしたクールな、でも女らしさはしっかり持っているという素敵なかっこいい役がぴったりでした。迫力満点なので興味がある人はぜひ映画館でどうぞ。これを家で見るなんてもったいない! [映画館(字幕)] 7点(2005-04-18 13:06:49) |
3. アメリカン・パイ3:ウェディング大作戦
やっっっと見れましたー。大好きなおバカコメディーの続編!めちゃくちゃ安かったのでDVD買ってしまいました・・・あまり大きな声でアメパイのDVDを持っていると言うのは恥ずかしいものです。Anyway,とうとう結婚にまで発展したジムとミシェル。このカップル、可愛くて大好きです☆やはりみなさんご指摘の通り、初代メンバーの半分が出演していないところが悲しかったので前2作より1点引かせていただきます・・・。それでもあのドタバタおバカっぷりは健在で、やっぱりアメリカン・パイだなぁ~と思わせてくれるおもしろシーンも満載で楽しめました。ぅうぇ~と思わせるシーンもアメパイなら許せるし笑える。これこそ青春ですねー。ジムがミシェルの肩を抱いて海辺を散歩するシーンなんてすごく綺麗だし、最後の結婚式のシーンなんかもちょっと感動的でよかったです。あのジムのおばあちゃんには笑った~。高校3年生だったアメパイ1。大学生になったアメパイ2。そして大学卒業間近のアメパイ3。今度はジムとミシェルの間に子供が生まれてアメパイ4。となってまたまた笑わせてくれることを祈ってます! 7点(2005-03-07 12:28:00)(良:1票) |
4. クジラの島の少女
この作品でアカデミー賞において、主演女優賞最年少でノミネートされたケイシャちゃんの演技にすごく期待して見ました。思ってた通りとてもキラキラした純粋な演技で好感が持てました。やっぱり良かったのはスピーチのシーン。泣けました。その他、頑固なおじいちゃんが頭ごなしにケイシャちゃんを怒るシーンが何度か出てきましたが、その度にうつむき加減で切ない表情を浮かべる彼女の表現力も印象に残っています。ラストはちょっとインパクトに欠けるかな。。ちょっと惜しいところです。 7点(2005-01-26 16:24:58) |
5. 愛しのローズマリー
普通に楽しめるコメディー。やっぱり面食いじゃダメかぁ・・・。 7点(2005-01-19 14:22:16) |
6. クイルズ
だめだー。全然ひきこまれないしグロくて苦手です。オエー。渋いおじさんは好きだけど、名優と言えどもジェフリー・ラッシュはだめじゃ。。。 思い出すだけで気持ち悪い。 1点(2004-12-16 17:34:09) |
7. バイオハザード(2001)
途中いきなり大きな音とかで本当びっくりしまくりで、心臓に悪いですよ。もうホント脅かさないで~って感じでしたよ。ゾンビさん達、グロイよ。怖いよ。それにしても映像はよく出来てますねー。音楽ともかなりマッチしていてハラハラさせられまくりでした。でもやっぱりこういう系統の映画は苦手な私。すみません。ミラは最高。 4点(2004-09-26 00:54:44) |
8. ゴーストワールド
これ大好き。おもろかった~。オープニングもエンディングも最高です。主役の2人はもちろん、脇役も非常に良い。特に私はあのヌンチャク野郎とコンビニの店長のやり取りに笑ったな~。ちょっとした演出もすごくシャレてて素敵。あと同級生のハイテンションの女の子の台詞「ファンキ~」っていうのが超好き!彼女達と思いっきり同世代だから楽しめたという部分も大。ソーラ・バーチがイーニドにはまり過ぎ。好奇心のままに、思うがままに自分の気持ちにストレートに生きる彼女がうらやましかった。彼女はone of my best actressesです☆ 8点(2004-08-28 12:45:16) |
9. ダンサー・イン・ザ・ダーク
こんなにやり切れない思いを感じた映画は久々です。友達がこの映画は暗くてしばらく立ち直れなくなるから絶対オススメできない、観ないほうがいいと念を押され続けたので、気になってはいましたがずっと避けてきました。でも好奇心が募って覚悟して夕べ観ました。現実感を出すために家庭用ビデオで撮影されたらしいですね。本当にめちゃくちゃ現実感出てました。多少酔ってしまうほどでしたが・・・ビョークの空想のミュージカルシーンではカメラワークが替わるので酔いはなくなりました(苦笑)ビョークがとにかく表情豊かで演技も上手く、歌い踊るシーンも楽しそうでそれが余計観ていて苦しく切ない。。もうとにかくセルマに感情移入してしまって、同情心と悔しさが入り混じった気持ちが爆発寸前のところで涙になって発散された感じです。しばらく涙は止まることなく流れていましたが、あの衝撃のラストの瞬間ビックリしたのと、あまりの残酷な結末に唖然となり涙はピタリと止まりました。後味の悪さと言ったら天下一品です。これ以上ないと言ってもいいでしょう。しかしこの悪い後味がいい余韻となって、ずっと私の中に残り続けると思います。ハッピーエンドの気持ちのよい終わり方をする映画には到底起こらない現象です。あれっあの映画のラストってどうだったっけ?ということがよくあると思いますが、この作品の場合はそれがなく、むしろそれが一番強烈で忘れることが難しいくらいでしょう。セルマのあのみじめな人生を私はこれからもずっと忘れることができないと思います。もう1度観たいという気持ちにはなれませんが、観て本当に良かった作品です。貴重な映画に出会いました。 9点(2004-02-13 01:24:25)(良:1票) |
10. ベッカムに恋して
さわやか青春映画ですね。もっとハツラツとした気分で見れたら更によかったんでしょうけど、昼間にボヤーッと見てしまったのでいけませんでした。インドの結婚式ってゴージャスでいいなぁ~っていう点とジェスが可愛いっていう点が印象に残っています。それにしてもこの邦題どうにかなりませんかね~!?この映画の中じゃあベッカムなんてそんなに重要じゃないと思いますけどね。 7点(2004-01-25 03:55:59) |
11. アバウト・ア・ボーイ
かなりおもしろかったです。あの「アメリカン・パイ」の監督2人がこの作品も手がけているということでおもしろいコメディーなんだろうなと思っていました。しかし単なるコメディーとは違って、ホロッとさせられもしました。もちろん笑えるシーンも盛り沢山でした。ダメ男を演じるヒュー・グラントが大好きです。本当にハマリ役でした。マーカス役のニコラス君も等身大の演技でとても好感が持てました。ぜひオススメしたい1本です。 9点(2004-01-02 21:05:12) |
12. ボウリング・フォー・コロンバイン
アメリカ留学を希望している私に、高校のアメリカ人の先生がこの映画を絶対見るようにと言いました。さっき見終わったばかりです。アメリカは銃犯罪の多い国だと言うことは重々知っていましたが、治安の悪い地域に集中してそのような事件が起こるのだろうと無知な私は考えていました。しかし、あの恐ろしいコロンバイン高校の事件が起こったコロンバインは子育てにはうってつけだと言う母親がいます。もう少し銃犯罪について日頃から興味を持っていたならもう少しこの映画の投げかけているメッセージを重く受け止められたのにと思います。幼い少年が銃で同い年の少女を撃つ。その背景には世の中が生み出したおかしい社会制度によって苦しんでいる少年の母親がいる。町では簡単に銃弾が買える。なんという現実でしょう。これは紛れもなくアメリカが作り出した世の中が引き起こしたのだと思います。マイケル・ムーアは真の勇敢な人です。この人がこの映画を作らなかったら私はここまで深く考えることはなかったでしょう。見るように勧めてくれた私のアメリカ人の先生に感謝です。何人もの人が私のように「これはおかしい」と思ったことでしょう。この映画が訴えているものをアメリカ人だけにはとどまらず、世界中の人に見てもらいたいと思いました。 [映画館(字幕)] 8点(2003-10-06 21:08:37) |
13. 陽だまりのグラウンド
《ネタバレ》 後味は良いけれど、重みが足りないですよね。選手権に出場できるようになるにはもっと練習シーンを入れるべきだっただろうし、銃で撃たれたらもっと血って出るものなのでは・・・?あと前半で飽きてしまいました。子供達が活躍し始めた辺りからおもしろくなってきたって感じです。メジャーリーグ見に行くシーンでの子供達のはしゃぎっぷりが良かったです。あとお葬式でのキアヌの言葉。少しホロッとさせられましたが、ストーリー全体を思い返してみるとムラが目立つので6点ということで。 6点(2003-07-27 04:11:58) |
14. アメリ
オシャレな映画ですね。フランス映画は始めて見ました。最初の30分がかなり好きです。登場人物の好きなもの&嫌いなものをナレーターが説明するところなんて最高。中盤~後半にかけて少しダルくなってしまいましたが、率直な感想としてはまぁまぁです。あと映像が素晴らしく、細かなところに作り手のこだわりが感じられる作品です。 6点(2003-07-23 23:12:56) |
15. 8 Mile
なんだろう・・・まず第1の感想「言葉が汚すぎ」。最近のアメリカ映画って本当に汚い言葉を連発してますよね。見ていて苛立ってきます。日本語字幕だとそこまでは感じませんが、英語の表現自体はものすごく荒っぽくて汚いです。内容としてはエミネムはなかなかの演技派で楽しめました。でも見終わってみると、あまり内容が頭に残ってないんですよね。。その場限りの楽しさってやつです。ラップのシーンは確かにカッコイイです。でもラストはエミネムが「Lose yourself」を歌っているところが見たかったですね。そこがすごく悔しいところです。まだなんでこの作品がアメリカでそこまでヒットしたのかがわからないんですよね~エミネム目的なのかな・・・? 6点(2003-07-02 23:26:49) |
16. シカゴ(2002)
↓の「さみー」さんに同感です。パフォーマンスは本当に素晴らしいです。最初からキャサリンの「アンド オール ザット ジャズ」にやられました。かっこいいです。レニーもこんなに歌がうまかったなんて驚きました。声が本当に可愛いです。前評判はすごかったけれど、まさかここまで迫力があって圧倒されるものなんて驚きました。本場のシカゴやニューヨークで生で見てみたいと思いました。でもそれはミュージカルとしてです。映画として評価するにはストーリーがあまりに薄すぎて、見終わった後はミュージカルのにぎやかさだけが残って本当は何が言いたかったのかわからなくなりました。ミュージカルとして見るには素晴らしいですが、映画として見るにはいまいちです。もっと内容の濃い作品にオスカーを受賞して欲しかったです。 7点(2003-04-28 20:49:20) |
17. ファイト・クラブ
この映画はテンポが好きです。流れが軽やかで、なおかつ映像が最高にかっこいい!スリルもあるし、スカッとしました。エドワート・ノートンいいですね~かっこいい。今までは感動系が好きで、こうゆう系の映画はなんとなく苦手で避けてきたけど、この映画は私みたいなタイプでも楽しめました。 7点(2003-03-26 21:43:05) |
18. 17歳のカルテ
リサがかっこいい!この役はアンジェリーナにはまり過ぎです。内容的にはまぁまぁかなといった感じ。やっぱりウィノナが17歳なんて無理があり過ぎます。。。 6点(2003-03-01 14:17:59) |
19. 戦場のピアニスト
夕べ映画館で見てきました。私は好きです、この映画。悲しすぎる映像が淡々と次から次へと綴られ、この実際にあった歴史を受け止めるのに少し抵抗を感じた。人間はなぜ争うのか。殺しあうことでしか解決できないのか。悲しすぎる、本当に悲しすぎる・・・。派手な演出はしないで、ただただ淡々と流れる映像。しかしそれがかえって衝撃的に感じてしまいます。ボランスキー監督の思いがぎっしり詰まった映画です。 8点(2003-03-01 14:11:59) |