Menu
 > レビュワー
 > おぴょっぴょ星人 さん
おぴょっぴょ星人さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 69
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  私が愛したギャングスター
ケビンスペイシーが好きなんで観ましたが、う~ん。なんかなぁ~。ルパンみたいな泥棒だったら007みたいなアクションシーンがもっと多くないとねぇ~。全体的にスケールがちっちゃかったなぁ。ケビンスペイシーではもったいなかった気がする。
5点(2003-08-19 16:01:51)
2.  ターミネーター3
この映画は可と不可の差がありすぎた作品でした。まず冒頭からのど派手アクションシーンや、心配していたシュワちゃんの衰えはどこへやらのナイス筋肉バデーと女ターミネーターの美しさにはほぼ100点。それに相反して、ストーリーはやっぱりT1、2が素晴らしかっただけに、肩すかし的なストーリーとオチにはちょっと腹が立つ思い。やっぱり皆さんおっしゃる通り、キャメロンとリンダハミルトン、この二人(映画とジョン)の産みの親がいたらもっと違っていたかも、、っていう未練の気持ちが残るのは否めません。かえって前作を知らないほうが純粋にアクション映画として楽しめるかも知れませんね。それにしてもクレアディーンズ、、大人になりすぎて、ちょっとゴツくなった気がしました。そして”ジョン”「あなた誰?」ってカンジです。どーしてこの俳優さんが選ばれたのか悩んでしまいましたが、この映画はあくまでも「シュワちゃん」が主人公。ジョンが主人公と感じさせるようなハンサムな俳優さんは必要ないんだ、と言いきかせる事にしました。それにしても、、もっと他にもいるじゃん~~!とにかくアクション映画としては満点、他のマイナス要因が3点という事でこの点数になりました。
7点(2003-08-19 15:41:36)
3.  シンプル・プラン
確かに、自分だったらどうするかなぁ、、いろいろ考えさせられた映画だった。また、欲に駆られて主人公達と同じ事したらこうなるんだ、と恐くなる程の反面教師的映画でもあった。お兄さんの死をムダにしない為にも最後の最後でとった主人公の行動はあれでよかったと思う。また観たいとは思えないけど、ブリジットフォンダの綺麗さだけが、観た事の唯一の救いだったかな。娯楽映画とは程遠い、後味悪くて悲しい映画だった。
5点(2003-06-23 14:52:01)(良:1票)
4.  シカゴ(2002)
ムーランルージュを観て以来、ミュージカル映画って寒いものっていうイメージが覆った私ですが、この映画はそのムーランルージュよりも好きです。ストーリー性?なくていいんですっ!豪華絢爛、目で楽しめる映画だって満点つけちゃう時もあります~~。ハイテンションなリチャードギア、初めて観たかも!!今まで観てきた彼の役柄では気取ってなくて一番好きです。兎に角、キャサリーンZジョーンズの歌唱力とダンスの上手さに感心しました。こんな隠し技を持っていたなんて!普通の女優さんでは勿体無いってカンジでした。レニーは過酷なダイエットのせいかかなりやつれたイメージだったのがちょっと残念でしたが、これも努力の賜物ってとる事にしました。
10点(2003-05-12 19:14:55)
5.  スパイダー 《ネタバレ》 
「信じていた人が実は!!」みたいなところが、ハイクライムズととても似てますよね~。しかも両方の映画とも、今までの善人ぶりは何だったのかという程の豹変振り。。。2本立て続けに観たのにこの同じパターンに気がつかず、両方とも見事に騙されてしまった!私って鈍感なのかなぁ???と思いつつも、両者(モニカポッターとジムカヴィーゼル)とも演技がかなり達者って事にしておきます、、ハイ。。それにしても続けて見ることで思いましたが、やっぱこういう役がピッタリですねモーガンフリーマン!!
6点(2003-05-06 17:21:50)
6.  愛しのローズマリー
あそこまで美人とそうでない人への態度が露骨すぎるのは観ていて嫌だった。大人ならもっと節度ある態度があるでしょってカンジ。最後はちょっと感動したけど、彼の差別心は全然変わってないような気がして、なんかハッピーエンドって気にななれなかった。
3点(2003-04-19 18:05:08)
7.  アバウト・ア・ボーイ
意外と評価いいんですね~。なんか私には全然ピンとこなかったなぁ。働かないで楽した生活っていうだけでもうすでに世界感が違うし、共感できるものがなかった。あの子持ちの女の人が、舞台のヒューを見て見直すあたりも、なんか簡単すぎるし・・・。ヒューだったから良かったけど、あれが他の俳優だったらイライラして途中で観るの止めてたかも。この映画観てヒューに共感できる男の人っているのかな?(もしいたらゴメンなさい)
2点(2003-04-19 17:29:27)
8.  トータル・フィアーズ
ここのレビューを見てレンタルしました。あらかじめ判ってはいたけど、本当、核爆弾の描写があますぎますね。勉強不足です!!あんなに豪華メンバーが出るような映画じゃないし。映画館へ行かなくて本当に良かった。ベンアフレック君、パールハーバーの時もそうだったけど、もっと脚本読んで選んでほしい。じゃないとラズベリー俳優になっちゃうよ~
3点(2003-03-27 14:10:46)
9.  スパイ・ゲーム(2001)
せっかく映画館まで足を運んだのに・・・スパイものっていうから、もっとハラハラするかと思っていたのに、退屈で退屈で仕方なかった。内容は皆さんがおっしゃっている様に回想シーン。ストーリーも殆ど覚えていません。レッドフォードからスパイの教育というのかアドバイスを受けてるはずなのに、ちっとも成長しないスパイで終ってしまったようなブラピ扮するトム。結局なんだったんでしょう?アレは苦い経験だった。はい、終わりってカンジなんでしょうか?・・・ところでブラピの映画を観ていつも思うのだけど、いい役者さんなのに「これぞ彼のハマリ役!」っていう、当たりの映画にまだ出会ってないです。。。ここまでくると彼自身が敢えてこういう役を選んでるのかと思う位。かっこいい役の彼に出会ってみたいと心から願うんですけどね。
2点(2003-03-24 14:03:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS