Menu
 > レビュワー
 > Сакурай Тосио さん
Сакурай Тосиоさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
自己紹介 サンボリズムとリアリズムのバランスのとれた作品が好きです。
評価はもちろん主観です。
評価基準 各2点ずつで計10点
1.物語の内容・映像にリアリティを感じるか?
2.視覚的に何かを象徴できているか?
3.プロットの構成は適切か?
4.画面に映る動き・台詞や音にリズム感があるか?
5.作品のテーマに普遍性はあるか?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アイルランド 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  エッセンシャル・キリング
うーん、確かにジャンルがよくわからない感じは面白いかもしれません。社会派映画なのか、サバイバルアクションを見せたいのか、宗教映画なのか、はたまた実はコメディなのか、ラストは西部劇風に締めたかったのか、それも常に各ジャンルから微妙にズレているようなところがあります。どこに連れて行かれるかわからない先の読めなさが魅力ではありますが、逆に言えばどのジャンルの要素も中途半端なまま満足に味わえずに終わってしまいます。83分という短さでなければ途中で投げ出したくなるかもしれません。母乳を飲むシーンとかはさすがにウケ狙いじゃないかという気がします(笑)。設定の割に政治的要素が希薄なのですが、まあこれを見て米軍に良い印象は抱かないと思いますので一応テーマは反米なんでしょうか。台詞がないのはいいんですが主人公が何を考えているのかよくわからないのは困りますね。あのフラッシュバックは一応主人公の記憶を表しているんでしょうか。全体として無意味な空虚さを描くのが目的にしては意味を読み取れる要素が多すぎますし、逆に意味を真面目に考えるにはドラマ性や構成が緩すぎます。
[インターネット(字幕)] 5点(2023-10-16 23:46:42)
2.  エージェント・マロリー
え…これはちょっと酷くないですか…。とにかくストーリーがさっぱり理解できない(笑)。場面が切り替わると時間や場所はとびとびでろくに説明すらされません。人物の掘り下げやエピソードの積み重ねなんかまるでする気もなく、他の映画とは違う作家性っぽいものを自己演出しようと必死なだけで何の意味もないじゃないですか。いや、怖ろしいことにそうですらなく純粋に下手なだけという可能性すらあります。ほんと素人が作ったみたいな映画でプロの仕事じゃないですよこんなの。まあ所詮アクション映画のストーリーなんてアクションの添え物でしかなくワンパターンなものでしかないのだからこれぐらい捻った方がまだ面白味があるという批評性はあるのかもしれませんが、こんな思想も美学も感じられない無意味にこねくり回しただけの作品に付き合うのは時間の無駄でしかないと思います。
[インターネット(字幕)] 1点(2023-09-07 22:50:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS