Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ドラゴンボール 神龍の伝説 《ネタバレ》 
最初は漫画の1巻をまとめたダイジェストにオリジナルストーリーを混ぜ込んで20~30分あたりからは完全な別物映画になるわけだが展開も早いのでサクっと見れました。なので初期の頃のキャラ設定自体のコミカルさはそのままですが亀仙人がチョイ役だったり敵が出てきたとしても絶体絶命の危機っていう感じがいまいちなかったりその辺は仕方がないんですがアッサリというかなんというかちょっと物足りなさは否めない。ドラゴンボールの絵はクセがなくてとても見やすいので個人的には好きやけども巨大になったグルメス王に踏まれたおっさんのペラペラっぷりにはゲラゲラ笑いました。あれはやりすぎやろ~笑
[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-12 00:52:17)
22.  いつかギラギラする日 《ネタバレ》 
ショーケンがひたすらカッコよく、八名のおじさんの組長熱演ぶりがなかなか面白く、オープンセットを走りまくるカーチェイスもいいんですが千葉ちゃんと石橋さんの扱いとバスの安全運転カーチェイスはなかなかの珍光景。銃撃戦も派手でやっさんの息子とキャンキャンうるさい荻野目慶子が連射しまくる姿は浮いてるのかやりすぎなのかよくわかんないけどとりあえずは昔のやくざ映画な感じがして妙に似合ってた。けども、全然当たんないし原田芳雄は一瞬頑張ったぐらいで後はイマイチ物足りない。バスの運転手のおっさんも殺されるために出てきてなんだかなぁ。車の潰しっぷりはお見事ですがショーケンの無敵っぷりもお見事。銀行という文字を見て発情するのは世界を探してもこの人だけですね、ハイ。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-16 01:03:07)
23.  怪獣王ゴジラ 《ネタバレ》 
レイモンド・バーの追加撮影別撮りシーンを強引にねじ込んでスピーディーというわけではないが色々と端折りすぎてるお陰でゴジラが出てきてもあっという間に東京襲撃であっという間にエンディングと編集しすぎてダイジェスト映画風になってるのはどうも気にくわないけどレイモンド・バー自体もなーんか演技してるというか何もないところでセットおったてて一人でやってんだろなーと思うとなんか色々と残念な気分。別に話が飛んで飛んで飛びまくってなんじゃこりゃな作りになってないので普通の一本の映画として成り立ってるのはある意味凄いけど序盤ちょい過ぎたあたりにマーチンが山根博士に話しかけるシーンは後ろからのアングルで完全に志村喬のスタント登場でちょっと面白かったです。水爆系の扱いがすんげえええ薄くなっててネタで見るといいかもしれないがマトモにゴジラ映画としてみると大分アレですね、はい。
[インターネット(字幕)] 4点(2021-06-30 02:11:16)
24.  大夜逃/夜逃げ屋本舗3 《ネタバレ》 
借金返済者を一つの収容所に集めて労働させる、言い換えれば集団自己破産版「大脱走」的なスタイルの映画ですがコメディテイストに仕上げてるので無理やり感は満載。キャストがいいので普通に見れるけども前半の長さと夜逃げを始める時間のと尺が合ってなくて速さが半端ない。3人や4人の脱走ならまだしも集団でやってそんな時間で穴掘ってできるんかぃという疑問も最後まで消えずだが毎日3時間とかそこらの睡眠で人間はそんな力残るものなのかという疑問も消えず。スケールをでかくしたけどなんだこれな感は強かったです。まぁ映画にするよりTVシリーズとかでやるにはちょうどいい話ですかね。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-06-19 15:26:55)(良:1票)
25.  宇宙大怪獣ドゴラ 《ネタバレ》 
宇宙大怪獣っていうからもっとかっこいいのかなーっておもったけど空をフラフラフワフワしてるだけでなんかビミョー。ほかの怪獣映画みたいに街を襲わないから銀行強盗を絡めて作ったのか!!な感じ。ドゴラは巨大な石炭掃除機みたいな?いやバカでかい石炭掃除機だ!俺に炭素をくれー炭素がないと生きていけないんだコンチクショーでドクラースランプにでてくる鉄を食うガッチャン的な(笑)強いのか弱いのか分かんなかったり特撮は相変わらず凄いけど銀行強盗ネタを混ぜてるもんだから若干コミカルさが入ってるのはしゃーないか。
[DVD(邦画)] 6点(2013-09-21 11:48:51)
26.  空の大怪獣ラドン
最近の人が見たらちゃっちぃーなこれー、なんだよー言っちゃいそうな作りですがミニチュアを作って撮影したと考えると製作者の熱意はほんと凄い。普段の怪獣映画だと踏んだりなにか光線のようなものをだして町が破壊されることがほとんどだけど風圧でここまで破壊させてるのも殆ど見たことがないせいか、これもまた凄い。ヤゴのデザインがウケを狙ってるように見えたりそれ以外は昔らしいちっぽけなご都合主義的なストーリーですが前半と後半の時間の早さを感じる度合いが全く違うのは見ててハラハラするわ~。
[DVD(邦画)] 7点(2013-06-19 10:55:41)
27.  サンタが街にやってくる<TVM> 《ネタバレ》 
これもいわゆるサンタ誕生秘話みたいなもんですがこの前見た「サンタクロースになった少年」とは全然違うストーリーでした(笑)まぁ人形劇なので実写ほどの面白さというのはないですが全編がミュージカルテイストと言いますか、顔がめちゃくちゃ似てるフレッド・アステア人形と本人の歌声がいい感じにハマってるのでその辺は楽しめました。妖精がサンタクロースを育てただなんて、ちょっとおとぎ話すぎるのは気のせいかなぁ。。。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-20 12:47:20)
28.  ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス 《ネタバレ》 
ルパン達がすげぇぐらいに怪我のしない、なんでもあり、ルパンがどこに行っても不二子がいる展開には口があんぐり。200mもあるビルが倒れた割に被害があまりにもなさすぎる不自然な描写もそうだしなんかもうめちゃくちゃ、アニメは空想の世界を描けるからいいけどちょっと酷い感じがします。「タワーリング・インフェルノ」のあのビルが倒れたらもっとえらいこっちゃ!!!な事になると思うんだけどなぁー。うーん、映画版にしては、残念。
[地上波(邦画)] 4点(2012-01-03 22:38:33)
29.  ザ・ヤクザ(1974)
ハリウッドが作った日本のヤクザ映画、な感じで監督が日本通なためおもくそ間違った描写ってのはないんですが妙にツッコミどころがあるのはしゃあない。だけどもそれはヤクザの世界を表現するわけで決して間違ってはない(英語ペラペラを除く)とは思うし健さんを主演に持ってきて相手がフィリップ・マーロウのコンビ渋いどころか二人とも寡黙な男で不器用だから展開にハマりすぎておなかいっぱい。ハリウッド製作でも東映が絡んでるから殺陣にもちゃんとした迫力っていうのがあるしカメラワークも素晴らしい。「ブラックレイン」のように日本の雰囲気っていうのはチャイナタウンのようなとこで撮影しても出るわけがなく日本に来て日本で撮影して初めて伝わるんですよね。
[DVD(字幕)] 7点(2011-05-23 11:09:54)
30.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3 ~http://鷹の爪.jp は永遠に~
アメリカ大統領であろうが日本国であろうが容赦なしにパロる心意気、ここまで来るとはなぁ~。オババって(笑)島根県が消されたって(笑)おまけに今回は特撮で強力タッグを組んでFLASHアニメとは到底思えないような展開には正直目を疑った(笑)いつもながらのキャラクターは健在で今回は名脇役のデラックスファイターの出番があまりなかったのが残念だったなぁ~。ジュリエット役の人の声優ぶりがかなりひどかったですが普通の人では考え付かないし作れない映画を3作も作っちゃったFROGMANはもはや神的存在ですねぇ、はい。くおりてぃの高さにジブリがナンボのもんじゃい!!ピクサーがナンボのもんじゃい!!と心の中で叫んでやりました。
[DVD(字幕)] 8点(2011-01-22 01:21:30)
31.  火天の城 《ネタバレ》 
うちのオトンに連れられて、初めて映画館で観た時代劇にして何年か振りにまともに見た日本映画。うーん、、、セットはほんとに凄いんだけど無駄なシーンがやけに長くそれにつながるシーンがやけに短く。出演者の人らの演技はもちろん良かったですが福田沙紀の演技がどうも・・・浮いてるような。時代劇っていうか現代ものの映画に出てるようなセリフ使いな気がします。安土城を作るまでの濃厚なお話を展開し、終わりというすごいシンプルなストーリーですがCGがチョイ雑でおもくそワイヤーを使ってるシーンには少し唖然としてしまいました。変なアクションを入れるんならもっとちゃんとしてほしかったなぁ。
[映画館(邦画)] 4点(2010-06-26 16:57:31)
32.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II ~私を愛した黒烏龍茶~
スポンサーに数々の有名企業が名乗りを上げて製作費までいっぱい出しちゃってある意味スポンサーのPR映画・・のような。前作より面白さはちょいと下がった感は否めないけどバカっぷりは相変わらず。島根県はめちゃくちゃにされてますがいいのか?島根県PRだからいいのか?(笑)告白タイムやらリラックスタイムは正直いらんがとりあえず総統がカッコよすぎて涙が出そうになりました。秘密結社らしくないヘタレぶりが僕は大好きだべー。
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-20 00:44:36)
33.  古墳ギャルのコフィー ~12人と怒れる古墳たち~ 《ネタバレ》 
すげぇ勢いで笑えない。平成21年から施行された裁判員制度をネタに「12人の怒れる男」をパロったストーリーなんですが話が脱線しすぎてこれで笑えと言われてもなぁ・・・うーん、、。前作よりかなりのスケールダウンと半分ぐらい裁判に関係ない展開のいらだちさは否めません。
[DVD(邦画)] 2点(2010-06-19 10:29:48)
34.  古墳ギャルのコフィー ~桶狭間の戦い~
くだらね~。あの桶狭間の戦いをパロるとはなかなかの根性でツッコミ所満載、義元の部下が言った「うんこと叫べ、愛の限り!!」のセリフにおもくそはまってもたわ(笑)ダニエルは10日間未来に帰るまで何してたんやろか~。
[DVD(邦画)] 5点(2010-06-19 10:24:41)
35.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE ~総統は二度死ぬ~
バカバカしさ全開でアニメで真面目につく立った姿勢は凄い。シンプルで安っぽいんだけどそれを面白さに変えて何でもアリの世界はツッコミ入れ邦題で笑いが止まらん。ブッシュやん!きむじょんいるやん!安倍さんやん!!おやー、風刺してる内容がなんかかっこいいなぁ~。デラックスファイターなんて何もしてねぇのに面白いのも結構惹かれました。シュール過ぎて何回見ても笑えそう。島根県を映画全体でアピールするのはなんでやろか?(笑)
[DVD(邦画)] 7点(2010-05-06 01:46:08)
36.  宇宙戦艦ヤマト 復活篇 《ネタバレ》 
TVアニメはみたことありませんしもちろん映画版も見たことありません。なので今作が初ヤマト。27年ぶりに映画化されてその前作の続編なんだから役柄のテロップぐらい出せよ!!前作見ないと訳わかんないじゃないか!!まぁそんな思いもありながら・・、最強ヤマトと都合がよすぎるとしか言いようがない展開に幻滅しそうでした(笑)しょっぱなのでかでかとした原案・石原慎太郎という文字に頭の中が「は?」となりいきなりブラックホールの説明とライオンの登場。さらに「は??」。最初から最後まですべてが都合よすぎで古代艦長の指揮がすべて上手くいくという危機感がなさすぎる展開はどうなんでしょうか、見てる側にとっちゃつまらない以外何もない。こんな脚本、よく三人で書いたなぁ・・、、って監督・製作総指揮・企画・原案・脚本・編集の一人六役を担当した西崎さんの自己満足映画かぁ!!そりゃしゃーないな。「インデペンデンス・デイ」のランディ・クエイドばりの死に方をした副艦長に乾杯♪
[映画館(邦画)] 1点(2010-01-22 22:30:56)
37.  となりのトトロ
昔から何回も見てるのになぜかデビューしてなかった↓↓。猫バスに憧れ、何回か母親にぬいぐるみを買ってとせがんだこともある(笑)電車に乗るのが好きだった自分にとっちゃどんだけ猫バスに乗りてぇと思ったか!!森の中の探検やら動物の触れ合いに「いいなぁ~」という印象は毎回持ってました。今でもトトロとか猫バスのぬいぐるみをみるとなんか落ち着くのは何でだろな~??
[地上波(邦画)] 8点(2009-07-04 00:03:10)
38.  クライング・ゲーム
なんだ、フォレスト・ウィテカーって最初の30分ぐらいしか出てこないんだね。衝撃の真実は知ってればふーん、にしか思えないけど知らなければ・・・、、キツイなぁ。知ってれば声の低さとか変に男っぽい顔が目につきまくった(笑)見た目やわい男に見えるスティーヴン・レイのキスぶりはちょっとゲイ?な雰囲気プンプンだったけど、前半の犯罪ものから後半のラブ・ストーリー(?)への展開の変化は見事です。
[DVD(字幕)] 6点(2008-07-02 08:25:33)
39.  トゥームレイダー2 《ネタバレ》 
気性の荒さと監督作のコケ振りからハリウッドから干されかけているヤン・デ・ボンですが、ゲームの映画化で続編ということで調子に乗ったんでしょうか、そのまんますぎです。都合良すぎなストーリーに怪我をほとんどしなくて危険さを微塵も出してくれないララ・クロフトはあり得ません。後半番人(?)みたいな感じでわけわからん怪物が出た時には普通にシラけました。ゲームの映画化を強調しすぎて映画として成りたってないような気がします
[地上波(吹替)] 3点(2008-06-30 14:10:34)
40.  キル・ビル Vol.1(日本版)
なんか難しい。オタク心見え見えでいやらしいタランティーノが適当な日本を描きやがった(笑)バイオレンス過ぎてちょっと引いてしまうようなところもあるけどハリウッド映画なんだか日本人がタランティーノと協力して作ったんだかよく分からない出来な感じです。ワイヤーアクションのありえない動きにチャンバラは似合わないなぁと思いながら飛行機に堂々と日本刀を持ち込んでるシーンを見てガクッっとなりました。
[地上波(吹替)] 5点(2007-11-10 12:14:49)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS