Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ラヂオの時間
ラジオの苦しさが分かった。
6点(2003-07-20 10:49:51)
62.  ゴジラの逆襲
アンギラスがかわいそう・・・・・。
6点(2003-01-12 00:49:42)
63.  君を忘れない FLY BOYS,FLY!
何でもいい人集めりゃいいってことはない。でもこの映画はなかなかだった。主題歌も好きだし。
6点(2002-11-25 19:11:45)
64.  スパイ・ゲーム(2001)
見る前は面白そうだなっと思った。が、見たら普通の映画だった。ブラッドピット救出するの遅すぎ。
6点(2002-10-24 19:53:22)
65.  ロバマン 《ネタバレ》 
しょっぱなから吉田照美が走る!走る!走る!シャドーボクシングをしてる風に走る、胸元にでかでかと「68」が輝くロバマン!真面目にやってるはずなのにニヤニヤしてしまうオープニングのどや顔と真面目に作ってる主題歌!!作詞作曲が豪華すぎてスゴイけど歌ってるのがロバマンなのでこれもまたニヤニヤ。途中でフルコーラスPVまで突っ込んじゃう映画の常識を覆してる作りはロバマンにもはや愛すら感じます。演技どうだこうだはどっかに置いといてどこにでも出現する瞬間移動ロバマンとタフマンの夢の競演にエロ星人の横に立ってる姿がなんか可哀そうな唐橋さんとのどんな4ショットやねんとツッコミを入れつつほんっっっとにくだらない内容な映画だけどとりあえず照美ロバマンは限定ラーメンを食べたいならもっと早く行けや!!と思ったのは秘密です←
[インターネット(字幕)] 5点(2023-05-27 00:50:51)
66.  ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴 《ネタバレ》 
当初のネタ役がクリリンからおいしいとこどりサタンに変わり、色々とZ戦士が出てくるんですが結果論だけで言えば、悟飯がふんがー!!!とならないと倒せないのかー、なったらなったでアッサリと倒すんかいという個人的な意見。今回敵のボージャック一味が強いのでそれなりによかっただけにちょっと残念な感じ。サタンの使い方が相変わらず巧いしあんだけ勉強勉強と言ってたチチがたまには息抜きしないとねーと言って天下一武道会に出場させてる変化にはちょこと驚いた。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-09-15 00:39:20)
67.  ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人 《ネタバレ》 
クリリンが完全にネタ担当のキャラになった映画でもあり、デパートに悟空を殺しに向かってる人造人間ご一行がショーケースとか破壊するくせにエスカレーターにはちゃんと乗って上の階に上がっていくギャップさがなんかウケました。合体人造人間という設定はいいけど超サイヤ人の強さを全然比例してないのでもう悟空だけでいいんじゃないっていう感じ。チチはせっかく買ったセール品の服、ほとんど焼かれてるような気が・・・
[インターネット(字幕)] 5点(2021-09-02 19:41:39)
68.  ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 《ネタバレ》 
なんで俺だけ~と叫びながら飛んでいくクリリンでお馴染みのクウラ戦ですが今回は部下のクウラ機甲戦隊が意外に頑張ってたのでそこはよかったです。今回もキャンプに行ってまた敵に遭遇するというアレですがお話自体もそのままキャンプ周辺の地域でのみの展開になるのでそんなにスケールもでかくなかったりする。相変わらず悟飯とクリリンは弱すぎですがピッコロも悟空も程よい弱さで前半はよく、フリーザやクウラはセリフでも地球人を全否定するのでそこのやり取りがうまく出来過ぎというか構成ができすぎというか、いやいや悟空の怒りポイントの表現が絶妙にうますぎてよかったけども悟空が金髪野郎に変わってからの強さがハンパなくあっさりと終わってしまったのが少し残念。もーちょい長く見たかったなー。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-25 00:55:14)
69.  ドラゴンボール 神龍の伝説 《ネタバレ》 
最初は漫画の1巻をまとめたダイジェストにオリジナルストーリーを混ぜ込んで20~30分あたりからは完全な別物映画になるわけだが展開も早いのでサクっと見れました。なので初期の頃のキャラ設定自体のコミカルさはそのままですが亀仙人がチョイ役だったり敵が出てきたとしても絶体絶命の危機っていう感じがいまいちなかったりその辺は仕方がないんですがアッサリというかなんというかちょっと物足りなさは否めない。ドラゴンボールの絵はクセがなくてとても見やすいので個人的には好きやけども巨大になったグルメス王に踏まれたおっさんのペラペラっぷりにはゲラゲラ笑いました。あれはやりすぎやろ~笑
[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-12 00:52:17)
70.  サンタが街にやってくる<TVM> 《ネタバレ》 
これもいわゆるサンタ誕生秘話みたいなもんですがこの前見た「サンタクロースになった少年」とは全然違うストーリーでした(笑)まぁ人形劇なので実写ほどの面白さというのはないですが全編がミュージカルテイストと言いますか、顔がめちゃくちゃ似てるフレッド・アステア人形と本人の歌声がいい感じにハマってるのでその辺は楽しめました。妖精がサンタクロースを育てただなんて、ちょっとおとぎ話すぎるのは気のせいかなぁ。。。
[DVD(字幕)] 5点(2013-04-20 12:47:20)
71.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE II ~私を愛した黒烏龍茶~
スポンサーに数々の有名企業が名乗りを上げて製作費までいっぱい出しちゃってある意味スポンサーのPR映画・・のような。前作より面白さはちょいと下がった感は否めないけどバカっぷりは相変わらず。島根県はめちゃくちゃにされてますがいいのか?島根県PRだからいいのか?(笑)告白タイムやらリラックスタイムは正直いらんがとりあえず総統がカッコよすぎて涙が出そうになりました。秘密結社らしくないヘタレぶりが僕は大好きだべー。
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-20 00:44:36)
72.  古墳ギャルのコフィー ~桶狭間の戦い~
くだらね~。あの桶狭間の戦いをパロるとはなかなかの根性でツッコミ所満載、義元の部下が言った「うんこと叫べ、愛の限り!!」のセリフにおもくそはまってもたわ(笑)ダニエルは10日間未来に帰るまで何してたんやろか~。
[DVD(邦画)] 5点(2010-05-07 00:11:50)
73.  キル・ビル Vol.1(日本版)
なんか難しい。オタク心見え見えでいやらしいタランティーノが適当な日本を描きやがった(笑)バイオレンス過ぎてちょっと引いてしまうようなところもあるけどハリウッド映画なんだか日本人がタランティーノと協力して作ったんだかよく分からない出来な感じです。ワイヤーアクションのありえない動きにチャンバラは似合わないなぁと思いながら飛行機に堂々と日本刀を持ち込んでるシーンを見てガクッっとなりました。
[地上波(吹替)] 5点(2007-11-10 12:14:49)
74.  ゲロッパ!
関西人である井筒さん監督なので、関西に縁のある人たちが多数出演。99の岡村が何で出たのかは知りませんが、関西が舞台じゃないのに関西風で乗り越えられても困りますな。まぁ英語がわかんなくて初めて聞いたとき、「Get up」って聞き取れる日本人はあんまりいないと思うけどどーして題名が「ゲロッパ!」なのかがイマイチ分からん。それ以前にうちのオカンは全部見たのに話が分からんと連発してましたけどね(笑)あー、ホンモノのジェームズ・ブラウンが見たかったなぁ・・・。
[地上波(邦画)] 5点(2006-05-06 00:05:24)
75.  大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
大映さん、タイトルは「大怪獣?ヘロヘロ決闘 日本自衛隊VSバルゴン」じゃないですか?(笑)琵琶湖までバルゴンを誘導しなかったらガメラは一生バルゴンを倒せなかったと思うのは自分だけでしょうか。水に弱いとかあんた狂犬病か?とか思っちゃった演出には笑いましたが、カメレオンみたいな舌から出される冷気にはもっと笑いましたが、洞窟の中でサソリに刺されて死んだおっさんの死に方にはもっともっと笑いました。
[地上波(吹替)] 5点(2005-10-12 08:46:48)
76.  ゴジラ対メカゴジラ
暗い夜~のぉ~、灯りが消えるぅ~♪、、、、、、爆笑。キング・シーサーよわっ!ゴジラも殺されかけ!でも・・・・、そこで復活するのがごずぃ~ら~!妙に縦に長いカットで終わる幹事が時代の古さを感じさせてくれますなぁ~。
5点(2004-12-12 20:11:41)(笑:1票)
77.  西部警察SPECIAL<TVM> 《ネタバレ》 
きたよきたよきちゃったよーって気分。とにかくとにかくマニア系にはたまんない作り。いやー、相変わらず爆発するのは車ばっかですねー。相手も打つの上手いし。むしろニトロを工場のそんなところに普通置いてないだろと言いたくなりましたが。
5点(2004-11-20 10:40:28)
78.  うばわれた心臓 《ネタバレ》 
これは未だに忘れられない。僕が中学生の頃、テストが終わって授業でやることがなくなった。そのときに担任が「暇やからビデオ見せたる!」と言ってワクワクしながら見ると・・・・、ホラー映画かぃ!と本気でツッコみました。それも医療もの。学校でホラー映画を見せる教師はそのとき初めて目にしました(当たり前か)。内容も当時の僕としてキツイキツイ。。。。1時間目だからよかったものの、他のクラスでは昼休みの前の4時間目に見せられて「弁当食う気にもなれんわ!」と言って半切れしてました。そりゃ心臓移植だのナマの心臓だのクライマックスの手で生きている人の心臓を体を突き破って奪うだの目を伏せたくなるような内容ばっか。おまけに終わったあとにメイキングビデオ付き。クライマックスのシーンの作り方&出来たシーンをもっかい見せられました。頭の上に隕石が10000個ぐらい落ちてきた気分になったのを今でもよ~~~~く覚えてます。個人的にはもう見たくありません。
5点(2004-09-08 14:42:20)
79.  ゴジラVSモスラ
久しぶりに新怪獣がでてきたね~。その名も「バトラ」かぁ~。見ればこう・・いいにくい形だ。まあ結構強かったからいいけどね。なんかモスラが出てくるときってあんまり見所になるシーンが無いんだよね。今回は横浜が舞台になったけど、散々町を潰してさっさと海に帰っていくゴジラをみると半分むかついてくるねw
5点(2004-01-03 13:25:08)
80.  がんばれ!!タブチくん!!
今日テレビでやってたのをみたんですが、これを映画化するに当たってよく西武球団がOKだしたもんですね。見てて笑えます(笑)
5点(2003-12-31 17:25:05)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS