1. 着信アリ
途中まではそんなに怖くもなかったんですが、最後の廃墟のシーンは映像的に怖かったですね。でも、できればもっとストーリーで見せてもらいたかったんですが。 [DVD(字幕)] 6点(2005-12-26 20:39:45) |
2. 地上最強のカラテPART2
前作に引き続き、ストーリー性はありません。もう、これは好きな人しか楽しめないはず。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-26 19:42:50) |
3. 地上最強のカラテ
極真最強!という感じの映画?です^^;まあ、好きな人は好きかも。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-26 19:40:46) |
4. ダウンタウンヒーローズ
この映画は、観ている途中はさほど引き込まれるような作品ではありません。でも、観終わった後、妙な余韻を感じます。この頃の学生たち、本当に不器用で純粋で、一生懸命生きていたんだな・・・と。何かとクールに、斜に構えて生きるのがかっこいいと見なされがちな昨今、何か大事なことを教えてもらったような気がします。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-25 23:24:01) |
5. 千と千尋の神隠し
何が言いたいのかよく分からない部分はあるけど、楽しんで観れました。個人的には好きです。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-25 00:20:19) |
6. 戦国自衛隊
《ネタバレ》 好きですね、この映画。原作の漫画を読んだこと有るけど、要するに歴史に介入したことによって伊庭三尉が信長の役割を演じる羽目になり、ラストシーンは本能寺の変だったんですね。映画を観ただけではそこまで分からなかったですが、こういう部分もそれとなく盛り込んでいたら、もっと面白くなったかもしれません。「ララバイ・オブ・ユー」とともに迎えるラスト、感動しました。長尾景虎の背中がGOOD。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-25 00:11:41)(良:1票) |
7. スティーヴン・キング/地下室の悪夢
この映画の雰囲気、わりと好きです。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-24 15:20:39) |
8. スウィートホーム(1989)
残念ながら、あまり面白いと思えませんでした・・・。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-24 01:51:15) |
9. シンプル・プラン
確かに、ファーゴを思い出しますね。ビリー・ボブ・ソーントンが良い味出してました。悩むところだけど、8点に近い7点。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 01:43:16) |
10. 呪怨2 (2003)
ラスト、病院でのシーンは不要だったのでは?「怖がらせてやる」という意図を感じて、少し萎えました。ラストも、あまり好きではないですね・・・ [DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 21:42:41) |
11. 呪怨 (2003)
恐ろしいというか、おぞましいというか・・・映像で勝負する作品です。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 21:38:30) |
12. Shall we ダンス?(1995)
竹中直人、相変わらず良い味出しています。内容は平凡なんだけど、それだけにリラックスして楽しめました。 [地上波(字幕)] 7点(2005-12-23 21:14:56) |
13. ジャッカル
皆さんに同感。確かにブルース・ウィリスは善玉向き。まあ、内容は可も不可もなし、でしょうか。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-23 20:46:15) |
14. 七人の侍
《ネタバレ》 格別面白いとも思わないんですが、不思議と観ていて飽きが来ないんですよね。百姓たちが侍をスカウトするとき、一杯のご飯でもてなそうとするシーン・・・飽食の現代ですが、心配せずに食っていけることのありがたさを気付かされます。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-23 19:16:08) |
15. シコふんじゃった。
周りの人が面白い、と言うので観たんですが・・・そうでもなかったです。 [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-23 18:56:27) |
16. 死国
低評価ですが、私はそこまで嫌いでもなかったです。まあ、面白かったとも言いませんが。監督の腕次第で、もっと面白くなったような気もします。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-23 18:54:00) |
17. ザ・リング
日本版にはとても及ばない印象でした。サマラもあまり怖くない。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-23 15:13:19) |
18. 里見八犬伝(1983)
かなり懐かしい映画です。そんなに面白くはないけど、歌が良い。また、個人的にはわりと好きな、爽やかなエンディングでした。6点に近い7点。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-23 14:46:53) |
19. THE JUON/呪怨
伽椰子が怨霊となるきっかけになるシーンが入っている分、日本版の「呪怨」よりはすっきり観ることができました。まあ、自業自得という部分もありますけど。恐ろしかった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-12-22 23:45:02) |
20. 幻魔大戦
可も不可も無い・・・という印象かな。 [地上波(字幕)] 5点(2005-12-22 20:45:12) |