1. ミッドナイトイーグル
《ネタバレ》 洋画「エンド オブ ホワイトハウス」では北朝鮮をあからさまに、かつ酷く悪し様に描いていますが、本作は北朝鮮の存在を仄めかしているだけで、アメリカほど酷い描かれ方はされていないのがとても評価できます。核で脅し続けるアメリカに対し、ステルス爆撃機に爆弾を仕掛けて落とした工作員の言い分も故国と家族を守ろうとした為であり、それなりの正当性があるように思います。最後、登場人物の一人がチヘにお菓子をあげるシーンがありますが、日本と北朝鮮が本当に和解できる可能性があるという意味かもしれない。核という人類が生み出した史上最悪の兵器がこの世にある限り、この話がフィクションでなくなる日が来るかもしれない。 [DVD(邦画)] 10点(2015-06-07 20:58:49) |
2. それいけ!アンパンマン よみがえれ バナナ島
《ネタバレ》 これまでの劇場作品では、様々な問題やトラウマを抱えたゲストキャラがアンパンマンと出逢い、目を背けてきた自らの弱さや過去と正面から向き合い、成長するという筋書きが定着している。だけど本作品では、アンパンマン以上にばいきんまんがゲストキャラの成長に大きく貢献している。誰よりも敗北の痛みや屈辱を知り、辛酸を舐めさせられてきたばいきんまんだからこそ、似た境遇を持つバンナの気持ちに寄り添い、叱咤激励できたのだ。バンナに騙されようとも、我が身の危険も顧みずコオリオニから身を挺して彼女を庇ったばいきんまんの姿は、捨て身と献身の心なくして本当の正義は行えないという原作者の言葉を、アンパンマンに代わって表現しているように思える。その姿がバンナの心を強く突き動かし、バナナ島を救った。終盤で、だだんだんが転んだ場所から生えたジャイアントバナナは、バンナを成長させ、バナナ島を救った大きな立役者であるばいきんまんの活躍を称えているのかもしれない(^^)。 [DVD(邦画)] 10点(2014-09-06 20:59:58) |
3. それいけ!アンパンマン 勇気の花がひらくとき
《ネタバレ》 これまでの劇場作品で、ばいきんまんが最も悪役らしく描かれている作品。鉄の星の人たちの心境につけいり、星を活性化させると言葉巧みに騙し、ジャイアントモグリンを作らせ、先読みしていたかのように勇気の花を枯らす等、知略と計算を尽くし、町を炎に包ませ、これでもどうだといわんばかりに、パン工場を爆破してアンパンマンを極限まで追い詰めるなど冷酷かつ非情さも際立っている。ジャイントモグリンが大破したと思いきや、悪夢の再来の如くベアリングロボが出現。手足を収納か、折り畳まれてジャイアントモグリンに格納されていたかもしれないが、恐らくジャイアントモグリンが戦闘不能に陥った時の為に予め作ったのだろう。ばいきんまんの計算高さが伺える。 [DVD(邦画)] 10点(2014-09-05 22:38:24) |
4. それいけ!アンパンマン ばいきんまんの逆襲
《ネタバレ》 メコイスの壺を巡る、アンパンマンとばいきんまんの壮絶な争奪戦がメインに描かれ、何度見ても飽きない作品。メコイスの壺の力で大魔王になったばいきんまんだが、壺の力があまりに強すぎたのか、怒りの力を全開にしたことが災いして、本当の大魔王になってしまった。その際「助けて!!助けて!!」と叫んでいたから、ばいきんまんを苦しめる程に壺の力が凶暴であるかがわかる。 最後は壺の力を抜かれ、いつもの元通りの姿に戻ったばいきんまん。そのままのばいきんまんで良いと思う。 [DVD(邦画)] 10点(2014-09-05 22:15:41) |
5. それいけ!アンパンマン いのちの星のドーリィ
《ネタバレ》 未成年による殺人や自殺に動物虐待と、命を蔑ろにした悲惨な事件が絶えない昨今。一度失われると、二度とは戻らない命の大切さをアンパンマンの生き様を通して、強く訴えていると思う。「何の為に生まれて、何をして生きるのか」にドーリィは深く思い悩み、アンパンマンの自己犠牲的な姿に心を突き動かされ、最後には人間として生まれ変わった。そのシーンはとても感動的だ。 私だけでなく、もっとたくさんの人がこの作品を見て、命の大切さと生きる意味に気づいて欲しいと強く願う。ばいきんまんが、ふとした事から自らの生誕時の状況からヒントを得て、造り上げたスーパーかびだんだんは、アンパンマンへの底深い執念が成せる狂気の産物だろう。 [DVD(邦画)] 10点(2014-09-05 21:59:18) |
6. 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
《ネタバレ》 ゴジラとミニラ。二人の親子の絆を強く感じました。 [DVD(邦画)] 10点(2010-06-27 12:25:21) |
7. ゴジラ対メガロ
《ネタバレ》 私が、シートピアの人たちに言いたいのは、メガロを差し向けて報復するより、地上人と話し合いをすべきだと思います。報復は次の報復へと無限に連鎖するだけです。 同時に、この作品は核廃絶を強く訴えています。 ジェットジャガーとゴジラのコンビと勇気に感動! [DVD(邦画)] 10点(2010-06-20 19:36:57) |
8. 怪獣総進撃
《ネタバレ》 恐ろしく強い怪獣キングギドラとキラアク人に、ゴジラ達と地球人達が一丸となって立ち向かい、平和を取り戻しました。 ただ、ゴジラ達がキングギドラをコテンパンにするシーンは、少々やりすぎなのでは? ゴジラ一匹で十分だと思いますが・・・・。 [DVD(邦画)] 9点(2010-06-20 19:32:46) |
9. 怪獣大戦争
《ネタバレ》 グレンと波川の悲恋に涙が出そうになりました。非情な人たちが多いX星人の中で、彼女だけは、最も地球人らしく人間らしいキャラクターだと思います。 地球人と怪獣(ゴジラとラドン)が一丸となってX星人そしてキングギドラを倒しました。 [DVD(邦画)] 9点(2010-06-20 19:26:23) |
10. ゴジラ対メカゴジラ
《ネタバレ》 邪悪な宇宙人がゴジラを模して作り上げたメカゴジラに、叩きのめされてゴジラが血を噴き流すシーンはとても痛ましい。アゴを裂かれて大けがを負わされたアンギラスのその後が気になる。ゴジラが自らを電磁石にしたのは、手強いメカゴジラに対して編み出した苦肉の策かも知れない。 [DVD(邦画)] 10点(2010-06-18 21:09:22) |
11. 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン
《ネタバレ》 平和を維持するために、科学とどのようにつきあっていくべきか、考えさせられました。 ガイガンにコテンパンに叩きのめされても、決して負けないゴジラの勇気、アンギラスと連携してガイガンそしてキングギドラと戦うシーンには思わず手に汗を握りました。 [DVD(邦画)] 10点(2010-06-18 20:59:10) |
12. ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA>
《ネタバレ》 紫と五右衛門の恋愛を主軸とした楽しめるストーリー。ルパン達が犯罪者であっても、危険を顧みず助けに向かう銭形の人情が伝わってくる。 笑えるのは、旅館でのカーチェイスである。旅館や温泉の中を縦横無尽に走り、メチャクチャにしている。・・・客足が遠のくのは必至である。 紫に別れを告げ、修行の旅に出る五右衛門。きっといつの日か、彼女の元へ戻ってくるかもしれない。 [DVD(邦画)] 10点(2009-05-24 21:10:39) |
13. メカゴジラの逆襲
《ネタバレ》 学会を追放された恨みから、チタノザウルスとメカゴジラを使って町を壊した真船博士の行いは、正に無差別テロそのものだろう。2体の怪獣を動かしている、サイボーグである娘に、非があるとはとても思えない。チタノザウルスは、人間のエゴで利用され、ゴジラに斃された悲劇の怪獣である。 桂の心臓が止まらない限り、メカゴジラは動き続ける。それを止めるために、自殺する以外に方法が無かったのだろうか。体は機械になっても一人の女性として青年と楽しく過ごして欲しいと思う。 彼女の魂が救われる事を願う。 [DVD(邦画)] 10点(2009-01-01 15:41:15) |
14. スチームボーイ STEAM BOY
《ネタバレ》 科学は諸刃の剣であることをテーマにしていると思われる。行き過ぎた科学がもたらした負の遺産がスチーム城なのかもしれない。それは、地上に存在してはならない代物でもあろう。 [DVD(吹替)] 10点(2008-06-09 16:51:04) |
15. ルパン三世 天使の策略 ~夢のカケラは殺しの香り~<TVM>
《ネタバレ》 これまで、観てきたルパン三世のシリーズの中で意外性のあるストーリーだった。 銭形の直属の部下である筈のエミリーが実は反米テロのボスである事には、ショックだった。彼女に、人としての心が残ってさえいれば、銭形の良き後輩として活躍出来たのに・・・。 終盤で、銭形が海に向かって「エミリー…」と呟くシーンがある。彼女に裏切られた事への哀しみが感じられる。 [インターネット(字幕)] 10点(2008-04-02 18:45:17) |
16. ルパン三世 くたばれ!ノストラダムス
《ネタバレ》 セルジオの想い、ジュリアの想いを胸にルパンはノストラダムス教団と戦う。そして、ルパンの人情が感じられる良い作品である。 一番の見所はアースビルの崩壊シーンである。 バラバラだったジュリアの家族をルパンの鉄の勇気が再び一つにしてくれた。でも一番はジュリアの親を想う気持ちかもしれない。 バーチャルシステムでもへこたれないクリスの格闘技は北斗神拳? [インターネット(字幕)] 10点(2007-06-02 18:26:26) |
17. クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦
《ネタバレ》 家族の力は、巨大ロボットをも打ち砕く!。アカマミレも本当は優しい人なんだね。 [インターネット(字幕)] 10点(2007-06-01 13:42:50) |
18. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
《ネタバレ》 過去を懐かしむ大人達に、未来を生きたいと決死で戦うしんのすけの姿は訴える力が大きい。 過去に縋っても、得られるのは何も無い。それを一番よく知っているのが、しんのすけかもしれない。子供は未来を生きようと直向きになる。 物語の中で、ヒロシやみさえ等大人達が昔を懐かしむ姿に、しんのすけ達が理解に苦しむのも無理は無い。 過去を踏まえつつ、今を生きることの大切さをテーマとしている作品です。 [インターネット(字幕)] 10点(2007-05-14 18:30:18) |
19. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード
《ネタバレ》 謎の組織による企みで、無実の罪を着せられた野原一家が孤立無援の戦いを組織に挑むというある意味シリアスな話。 しんちゃんと組織のバイクチェイスはドキドキさせられる。 [インターネット(字幕)] 10点(2007-05-06 18:20:25) |
20. ルパン三世 燃えよ斬鉄剣<TVM>
《ネタバレ》 五右衛門を主軸に置いたストーリー。戦闘機や太平洋艦隊をも物ともしない、無敵のステルス爆撃機VS複葉機との空中戦が最大の見所。 見事斬鉄剣でステルスを両断した五右衛門。しかし同時にそれは桔梗との永遠の別れとなってしまった。 モビルスーツが破れても、深海の水圧に負けないルパンの生命力に感動! [インターネット(字幕)] 10点(2007-05-06 13:52:07) |