1. 妖怪大戦争(2005)
夏休みに子連れで行くにはいい映画ですよ!最近のアニメは親の私には解らんし(続き物が多いので)Zガンダムはまだ子供には難しいのか見れんし・・・小さい頃に水木しげる先生の妖怪本を集めてた自分としてはかなり楽しめました。「戦争は腹減るだけ」って言うコメント名言ですね!!日本の夏、妖怪の夏って感じでしょうか? [映画館(字幕)] 9点(2005-08-18 18:03:17) |
2. 七人の侍
邦画ですが字幕が欲しい気もします。休憩に入るまでの行程がダルイ。ミフネ氏はカッコ良すぎなのにヒロインがブサイク過ぎ!日本映画最高の出来との評価も多いですが自分の中では10点付ける程の映画ではなかったです。もうちょっと早くに観ておくべき作品だったと思います。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-31 01:57:36) |
3. 紅の豚
雑誌レオンとかに代表されるような一連の勘違い悪趣味なのか、かっこいい渋親父なのか・・・な雰囲気を感じた。ちょっと狙いすぎ [地上波(字幕)] 4点(2005-07-25 19:53:34) |
4. 超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~
巨人達は凄いハイテク技術もってそうなのにラジオ!?から流れる音を遮断出来ないのか謎。しかも宇宙空間なのに・・・・ある意味「デ・カルチャー!!!!!」 でもこの映画面白いよ! [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-23 02:01:31) |
5. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
クェスが兎に角ウザイ。ビジュアル、行動ともにかなりガキ。せめてロザミーぐらいのルックスでしかも強化人間だったりしたら面白かったかも!?サイコフレームは無理やりっぽい設定だったと思う。MSはどれもかっこいいし(特にαアジールはネーミングともに最高!)クェス以外は登場人物も好きなのでで8点付けます。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-23 01:49:20) |
6. ルパン三世 カリオストロの城
もっと早くに感想書くべきだったのかもしれないけど大人になってから改めて観ると単なるドタバタ劇で終わってる感じもする。クラリスはあまりにベタなキャラ過ぎて観ててイライラするし、宮崎監督がルパン人気にあやかって自分の次回作への実験台もしくは踏み台に使った気がしないでもない。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-07-12 01:30:31) |
7. となりのトトロ
トトロってモリゾーみたいに森の妖精かなんかだと思うのですが(トロール)やはり日本の風土には水木しげる氏の書く妖怪とかかわいいけどおどろおどろしいのが似合うと思うので、キャラがやけに西洋じみたこの作品はあまり受け付けません。もののけ姫とか千と・・・はとてもいいんですがね。 [DVD(字幕)] 5点(2005-07-12 00:53:35) |
8. 羅生門(1950)
三船敏郎さんがやたらかっこいいです。西部劇でガンマンが決闘する時に砂埃が舞うように、この映画も雨音や風の音などの効果を巧く演出しています。欧米の監督が黒澤監督に影響された事がよく話題に上りますがなんとなく黎明期の西部劇に共通するかっこよさを感じました。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-09 22:52:18) |
9. 八つ墓村(1977)
改めて観るとキャストが凄く豪華だと思う。中でもよく見ると全然似てない双子のオバァの市原悦子がいい味出していた。このシリーズの不満でもあるが、後半に一気に金田一の語りで事件の真相を明かすのはイマイチ。小出しに謎解きしてくれたらなぁと思う。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-09 22:10:11) |
10. アナザヘヴン
ヒドゥンのパクリか?寝ないで見た自分に1点・・・・・ [地上波(字幕)] 1点(2005-04-04 22:49:13) |
11. ラスト サムライ
要所ゝにエキゾチックジャパンなところがあるけどそこが良かったのだと思う。もっと忠実に作ったら娯楽性は薄れて退屈な映画になったはず…肝心の武士道精神は充分に伝わった。小雪は古風で謙虚な女性を演じるにはミスキャスト。この映画こそ宮沢りえに出て欲しかった。 [DVD(字幕)] 8点(2005-04-04 22:32:30) |
12. 富江 tomie
作り手が思う恐怖シーンが全然恐くなくて結局、富江がいるとなんでみんな狂うの?というう謎だけが残った。富江の笑い声ウザイ! [地上波(字幕)] 3点(2005-04-04 22:21:31) |
13. 犬神家の一族(1976)
学生の頃、科学の先生がスケキヨに似てて(雰囲気が)死体と暮らしてると噂になったのを 思い出しました。今改めて見ると全然恐くないけど以前雰囲気は好きです。後、このテーマ音楽口ずさんでるとエマニエル婦人のテーマになりませんか? [地上波(字幕)] 7点(2005-04-03 22:20:36) |
14. 千と千尋の神隠し
ハクは川の主(神様)だったオチはありがちだったしイマイチだったけどカオナシは良かったなぁ。あれは何の化身だったのだろう?鑑賞後、道後温泉とか古い温泉にまた行きたいと思いました。 [映画館(字幕)] 8点(2005-04-03 21:29:28) |
15. 天と地と
ストーリーはともかく桜の咲き乱れてるシーンや合戦はとても良かった! [映画館(字幕)] 6点(2005-04-03 21:09:24) |
16. 陰陽師Ⅱ
野村萬斎・・・女装(天照!?)したくてしたくてしかたなかったんやね・・・ まぁこの映画のB級な雰囲気結構好きなんで・・・NHKでやってたTV版より 配役おもろいし 4点(2005-01-10 23:02:35) |
17. キル・ビル Vol.1(日本版)
とりあえずアニメはいらない。もっとバカ映画にして欲しかったけど 日本の任侠映画や香港映画の美味しい所だけ持ってきたので演出の完 成度が低い!血出すんでもやるんならもっと血みどろにせな。 中途半端!! 5点(2004-08-27 20:31:47) |
18. 銀河鉄道999
メーテルのまつげの長さと同じくらい長~く楽しめる作品。 自分の初恋の人はメーテルでした。 8点(2004-08-24 15:25:10) |
19. GODZILLA ゴジラ(1998)
日本の原版の雰囲気を台無しにして「大は小を兼ねる」の思想の元 突き進んだ結果駄作となったいい例。 2点(2004-08-23 19:01:49) |
20. 地雷を踏んだらサヨウナラ
私は只の旅行者としてアンコールワットを観光したので彼に共感する事はなくても感慨深いものがある。共感出来ない映画との評価もあるが、そもそもかなり特殊な境遇でなければ彼のようなカメラマンに共感する部分は無いわけだしそれでいいのだと思う・・・。日本と比べると確かに金銭的には貧しい国ではあるが子供達が活き活きしているし、映画でも上手く描かれていた。浅野氏の演技は自然で作為を感じなかった。 6点(2004-03-25 18:56:29) |