1. 戦国自衛隊
何でもありありの世界。結構好きです。 6点(2004-01-06 03:12:23) |
2. ジャッカル
名作ジャッカルの日の名を汚す、まさにカスだね。 3点(2004-01-05 18:14:54) |
3. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
あたしゃ、当時関西に住み、万博には8回ほど入ったリアルタイムおやじなので懐かしく見ることが出来ました。しかし、皆さんが仰る様な感動はしなかった。それは、あんたが子供を大切にしないバカ親だからだと嫁に罵られています 6点(2004-01-05 16:13:49) |
4. 飢餓海峡
見終わった後に余韻に浸ることが出来る秀作。みんなが様々な環境の中で、一生懸命生きていた時代というものを感じさせられる。 8点(2004-01-05 15:58:11) |
5. ガメラ対大悪獣ギロン
前作バイラスに続く駄作。まずギロンのデザインが受け付けない。これじゃウルトラマンレオに出てくる怪獣レベルではないの。全くの手抜き映画であると子供心に思ったんもんです 3点(2004-01-05 13:27:54) |
6. ガメラ対宇宙怪獣バイラス
前作の対ギャオスが見所満載の傑作だっただけに、本作のクオリティの低さが余計に目だってします。登場人物も少なく、局所的な話にしてしまうことで、ますますショボクなってしまった。お金なかったんでしょうな 3点(2004-01-05 13:20:07) |
7. そろばんずく
レンタルしたけど、とてもじゃないが、最後まで見れなかった。ここまで、脈略のないストーリかつ、絵的にも魅力がない映画を作った意図は、どこにあったのでしょうか 1点(2004-01-05 10:35:16) |
8. ブラック・レイン
松田優作の演技に尽きる。圧倒的な存在感で、狂気を演じている。もし別の俳優だったらつまらん映画になっていたと想像する。いくらスモークを炊いて煙に巻いても、彼が登場していないシーンのつまらなさは隠せない。 6点(2004-01-05 03:24:03) |
9. ファイナルファンタジー
つまらん。こんなのがファイナルファンタジーという冠をつけても良いのか? 俺には、ブレードランナーとエイリアンぽいところを何となく真似した思いっきり出来の悪い亜流にしか見えんかった。こんなのを態々CGで大金かけて作ったとこが痛い 2点(2004-01-05 02:57:45) |
10. 椿三十郎(1962)
数ある中で一番、繰り返して見た回数が多い映画です。ビデオ時代に何回見たか判らない。用心棒ほどのクールさはないが、ユーモア溢れ、全体に漂うほんわかした暖かさから、どのシーンから見ても文句なしに楽しめます。見せ場もたっぷりと用意され、カメラワークの素晴らしさには唸ってしまう。 [映画館(字幕)] 10点(2004-01-05 02:43:53) |
11. バトル・ロワイアル
中学生同士が殺しあうという頂けないストーリなんだけど、私には一級の青春映画を見た後のような爽やかさを感じました。あと、アクションシーンの切れ味が抜群です。さすがに長年ヤクザ映画を取り続けただけのことはあります。 8点(2004-01-05 02:30:19) |
12. しあわせ家族計画
去年の年末にテレビでやってたので暇潰しに見ました。よくある日本映画的シャルウイダンスのお粗末版展開なのね。平山あやが出てたので許す。 3点(2004-01-05 02:17:16) |
13. 免許がない!
これは映画ではなく、劇場で放映したテレビドラマですな 2点(2004-01-05 01:28:15) |
14. 長靴をはいた猫(1969)
これぞ東映マンガ祭りが黄金時代であったときに世に出した最高のアニメでしょう。面白い。夢がある。勇気がある。ファンタスティックです 10点(2004-01-05 00:53:15) |
15. 平成狸合戦ぽんぽこ
こんな説教くさいアニメ作って何が面白いねん。アニメはファンタジー、夢を与えるべし。 3点(2004-01-05 00:05:12) |
16. 悪い奴ほどよく眠る
俺の中では、黒澤映画の三船は男がほれ込む男を見事に具現化し演じきっている。しかし、この映画での三船はヒーローではなかった。巨悪を描くためにあのやるせない終幕を選択せざるを得なかったのか? かなりのクオリティを持った作品だが、見終わった後、スカッとしない黒澤映画はこれだけです。 7点(2003-04-26 04:40:28) |