1. ソラニン
《ネタバレ》 本当に個人的な感想で申し訳ないが、俺の宮崎あおいとイチャイチャすんじゃねえ。誰だお前は。ちゅうとかするな莫迦。キャスティング最低。監督、最悪。もう阿呆かと。・・映画としてはマンガの空気感がしっかりと映画になっていて良作だと思います。取り乱してすみません。 [映画館(邦画)] 1点(2010-07-01 21:06:29) |
2. 青い車
《ネタバレ》 小説、漫画、映画はそれぞれ表現できることが異なっていて、長短あるけれどどれも素晴らしいものである、ということが如実にわかる作品。 原作は、よしもとよしともとの傑作なのだが、あの間、余白、切なさは、当然のことながらよしもとよしともの漫画でなければ描けなかった。 しかしながらこの作品単体で言うとこれはもう素晴らしい。宮崎あおいの笑顔。宮崎あおいの仕草。宮崎あおいの憂いの表情。宮崎あおいの制服姿。宮崎あおいの流れる髪。宮崎あおいの指先。どれを取っても宮崎あおい好きに捧げるプロモーションビデオである。 ああ、最後のあたりが我ながら気持ち悪い。 [DVD(邦画)] 9点(2009-11-21 10:50:32)(笑:1票) |
3. tokyo.sora
《ネタバレ》 東京に暮らす数人のオンナノコの日常を断片的に描いた作品。日常であるだけに、そんなに大きなことも起こらないし、セリフも少なく、説明もあまりない。観る人にとっては極めて退屈な映画かもしれない。例えが適切か分からないけれど、魚楠キリコの漫画の雰囲気、というのがいちばん手っ取り早いか。 しかしながら、登場人物がこんなに愛おしいと思った映画は他にない。確かに、この映画の中で呼吸している、生きている、ということが画面越しに伝わってくる。何気ない間、何気ないセリフ、そして映し出される東京の空がとても切ない。 小説家を目指している人のエピソードが個人的には一番好きだ。 [DVD(邦画)] 9点(2009-01-06 22:37:15) |
4. おくりびと
《ネタバレ》 知り合いに納棺師がいて、その実態を詳しく話し聞いているからだと思うのだけど、映し出される映像に新鮮味が全くなかった。というか、どうも実態とかけ離れすぎている。ほとんど腐乱死体やら自殺死体を扱い、あんなに綺麗な死体は稀。家族から感謝されることなど無いそうである。映画には写っていなかったと思うが、死体があった部屋の掃除もメイン業務。 などという前提があったためか、一見汚らしいと感じられるものから美しい部分を抽出して、適当に流れを創り、美しい物語を創りあげるために、このような素材を選んだ感が強く感じられてならない。 当然のことながら、そのようなために納棺師という職業があるのではない。美しい物語を創りたいのなら素材はいくらでも転がっているのに。 [映画館(邦画)] 1点(2008-12-16 22:46:43)(良:3票) |
5. アヒルと鴨のコインロッカー
《ネタバレ》 原作がとても好きな作品だったから今まで観るのを避けていたのだけど、これは良かった。配役、音楽も素敵なのだけど、一番感服したのが、井坂幸太郎の小説の雰囲気を映画で堪能できたこと。さらっとした語り口で、現実離れしていて、意外なトリックもありつつ、切なく終わる。そういう小説の持ち味を、本当に巧みに表現していてビックリした。 だから、現実離れしているとか、人間の描写が犠牲になっているとかいう批判は、映画だけしか観ない人のものであって、少なくとも僕にとっては的外れなんです。 [DVD(邦画)] 9点(2008-02-16 23:39:32) |
6. Dolls ドールズ(2002)
日本の四季が色鮮やかに移ろう様は特別だ、とよく言われるが本当だろうか。安部公房は「どんな極寒の地にも四季の移り変わりはあって、日本人だけが特別なわけではない」ということを書いていた。でもそれは多分どちらも本当のことで、この映画は、日本人のための四季、それが日本人にとって特別であること、ただそれだけを映し出したフィルム。映像美。 [DVD(邦画)] 9点(2007-01-10 18:13:12) |
7. ソナチネ(1993)
小学生だった頃、怖かった。ちっとも暑そうに見えない夏。入ることを拒むような海。のっぺりとした青空。平坦な風景。生気の感じられない登場人物。マイナーコードの旋律。作品自体が墓標であるかのように思えて怖かった。 十年以上経った今、むしろ落ち着いて鑑賞することができるのは、たぶん様々なことを諦め、自らの墓標の形もおおよそ分かってきたからであって、それはたぶん悲しいことなのだろう。 [ビデオ(邦画)] 9点(2006-12-29 00:00:58) |
8. PiCNiC(1994)
「リリイ・シュシュのすべて」もそうだけど、画面に散りばめられた断片が素晴らしい。コントラストの高すぎる空。風に揺れるシーツ。夕焼けの突堤。塀の上を延々と歩く姿。どこかで見たことがあるような、どこにもないような光景。ノスタルジーに浸るための映像。その手段としての映画。 [ビデオ(邦画)] 9点(2006-12-26 12:58:13)(良:1票) |
9. HANA-BI
《ネタバレ》 花火は刹那に散る。けれど人が散るのは簡単ではない。生きている限り、しがらみとか世間とか、そういったものが厭でも周りを取り囲む。そういうモノゴトから少しずつ離れていく主人公の姿が、悲しくて、うらやましかった。 最後の銃声は、あれは花火を打ち上げた音だったのかもしれない。 [ビデオ(邦画)] 10点(2006-12-26 12:54:10)(良:2票) |
10. あの夏、いちばん静かな海。
《ネタバレ》 北野監督本人も言ってるように、人は本来ほとんど喋らない。映画だからといってやたらと饒舌になる必要は全くないわけで、静かな映画、という感想はやはり的外れになるんだろう。 エンドロールが終わっても響いている波の音に聞き惚れ、二人が歩く姿にただただ見とれた。 [ビデオ(邦画)] 10点(2006-12-22 20:59:06) |
11. シベリア超特急
これも才能なんだろうなあ。 [DVD(字幕)] 0点(2006-12-21 18:48:21)(笑:2票) |
12. Kids Return キッズ・リターン
《ネタバレ》 ラストシーンのセリフを前向きと取るか後ろ向きと取るか、そういうことがよく書かれているけれど、それは観た人が自分の人生をこれからどうするのか、どうしたいのか、どうあるべきなのか、それによって決まるのであって、映画の中に答えがあるわけではないのだ。 弱々しくて、脆くて、それでも、どうしようもなく気持ちが高揚する。傑作。 [ビデオ(邦画)] 10点(2006-12-21 18:40:33)(良:3票) |
13. リリイ・シュシュのすべて
もう5年も前になるのか。劇場の大きなスクリーンに映った田園の緑、青空に舞うカイト、葬列の赤が、今でも目に焼きついている。 思うに、この映画においてストーリー云々はどうでもいい。キャッチコピーにある「14歳のリアル」なんかもっとどうでもいい。現実にはなかったけれど、でもこうあってほしかった、こうあってほしくなかった、そんなシーンの断片。 [映画館(邦画)] 10点(2006-12-21 18:33:17)(良:1票) |