1. ファイアー・ドラゴン
婚約者もいる勤労青年ホウのもとに、旧友でヤクザの息子のマイケルが会いにきた時から、ホウの運命は狂いはじめた…。 マフィアの犠牲になった主人公の、転落と復讐のストーリー。基調は香港マフィアドラマ。最後のほうにやっとそれなりのアクションシーン(おもに銃撃戦)が出てくるものの、前置きが長すぎた。素手のファイトも少しはあるけど、カンフーではない。 [DVD(字幕)] 5点(2012-06-13 09:18:42) |
2. キラードラゴン流星拳/ファイナル・ドラゴン
伝説の武器「奪命流星」を持つ浪人、梅星河。彼は剣の達人で富豪の花無病から、ある依頼のために呼び出された。5年前の王宮で起こった宝物盗難事件の真相とは、そして奪命流星とはいったい何なのか…? アクション時代劇。無敵の強さでバタバタ敵を倒していく主人公がセガールさんに見えた。アンティークな映像もよく、最後まで読めない、ありえなーい連続のストーリーも面白い。 [DVD(字幕)] 7点(2012-05-24 01:45:27) |
3. ドラゴン・ファイター
タクシー運転手のチャンは、チンピラ集団に追われる謎の女を車に乗せたことをきっかけに、チンピラ達にしつこくまとわり付かれるようになった。謎の女がなにか重要なものを握っていたらしいのだが、いったい何なのか…? 女刑事とともにカンフーで悪の組織と闘う、サスペンスアクション。 当時の車がレトロ風味ですごくかっこいい。アクションシーンもなかなかだし、最初は意味不明でだんだんと謎が解き明かされていくストーリーもおもしろい。DVDが4:3シネスコ収録で残念、リマスター版出ないかな…? ジャッキーはチンピラのリーダー役、悪役ながら出番は多いし、ラストの主人公との一騎打ちは見もの。 [DVD(字幕)] 7点(2012-05-19 04:27:38) |
4. 三国志(2008)
三国志の物語のうち、趙雲の活躍に焦点を当てている。 軍装などは異色なもので、全体的になんとなく嘘臭く、 歴史ものというより、何なんだかわからないファンタジーのようで、 史実のひとこまを見ているような気分にはなれなかった。 異国風戦争アクションとして見ればなかなか手の込んだものだとは思うけれども、 全体的に暗い絵と、寒いドラマが気になって、もうひとつ乗れなかった。 血の描写が多いのも嫌。 [ブルーレイ(吹替)] 6点(2010-01-10 02:27:42) |
5. ブルース・リー/死亡の塔
本物のブルースはカメオ出演に近い。 本物が出れないかわりに、ソックリさんが出演。 ソックリさんもカンフーするけど、技のキレでは本物には及ばない。 日本のシーンで使われている、30年くらい前の日本の雰囲気がなつかしい。 ライオンに襲われたり、謎の地下施設に坊主がいたりと、 マンガのようなハチャメチャな設定に、主人公は不意打ちばかりしていたり、突き抜けたバカっ振り。 ブルースの映画とは言えないけども、ブルースのソックリ芸も含めて、 B級テイスト満載の大馬鹿アクションとして見れば、かなりよくできているのでは。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-04 02:34:07) |
6. ドラゴンへの道/最後のブルース・リー
ややコメディ寄りの内容で、ハードさには欠けるものの、 ブルースの技のキレはやはりすばらしい。 ラストマッチのシチュエーションがまたとんでもなく。 レストランのおねえさんきれいすぎじゃー。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-04-27 02:02:47) |
7. ドラゴン怒りの鉄拳
異様な熱気を帯びた演技。 何だかよくわからない動物の丸焼きをあやしい目つきでかじるブルース。 日本人極悪非道ww エロティックダンスww 人死にすぎww まさに殺人拳。 この映画の雰囲気はもはや狙って作れるようなものではない。 ラストのまとめ方も普通じゃない。時代が生んだ怪作。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-04-20 12:24:56) |
8. ファイヤードラゴン 火雲伝奇
王朝時代の中国が舞台の武芸アクション。 王朝の都のような背景や衣装がよいです。 女忍者?の姉妹が悪役として出てきます。 ドラマシーンはコメディとシリアスがうまく合わさって よくできてると思います。 早朝のような青をバックに赤い炎が燃え盛る、 壷を割りまくりながらのラストバトルは迫力あります。 DVDがビスタのレターボックス収録なのが残念。 [DVD(吹替)] 7点(2009-04-07 13:56:20) |
9. ジェネックス・コップ
話的にはヤクザの抗争で銃撃戦があったり 警察が捜査したりという、ごくありふれたもので新味はないです。 違うのは役者だけど、正直自分的にはどうでもよく。 アクションや特撮にはかなり力が入っていて、スカイダイビングのシーンとか、 ラストのビルでのアクションなどはなかなかの迫力だと思います。 [DVD(吹替)] 6点(2009-02-09 03:21:25) |
10. 香港国際警察/NEW POLICE STORY
昔のジャッキー映画とかなり雰囲気違うなあ…。コメディ色ほぼなし。 シリアスだからこそ、ありえない悪役像とか、 ありえない設定がいっそう気になるなあ。 以前のような明るいアクションはもう作れないのか。 アクションはバス暴走とか落ちたりとかすごい所もあるけど、 ドラマ的にはかなり受けつけない感じで、いい気分で観れたとは言い難い。 ラストのセリフも偽善的だし。あんなひどいこと言えない。 まぁ、香港に出前一丁があるという事だけはわかった。 [地上波(吹替)] 6点(2009-01-23 23:58:58) |
11. プロジェクト・イーグル
最初のほうのカーチェイスはよかったけど、それ以外は…。 中だるみがひどく、最後くらいはカンフーバトルで決めてくれるかと 思ったらそうもならず。 全体的にアクションは少ないし、コメディとしてもこれは楽しめなかった。 [地上波(吹替)] 4点(2009-01-05 03:15:13) |
12. プロジェクトA
海賊退治。 高い所から落ちるシーンがすごい。 ボスの倒し方がとんでもなくてびびった。 [地上波(吹替)] 7点(2009-01-04 20:04:42) |
13. 沈黙の聖戦
アクション的には格闘とか銃撃戦とか、わりとありふれたものに 終始していたような気がする。 爆発とか車で突っ込むとか、なにかインパクトのあるアクションがほしかったところ。 タイの雰囲気と、随所に盛り込まれた水着ギャルとかのお色気を楽しむ映画ですかね。 [地上波(吹替)] 6点(2008-08-31 23:24:45) |
14. 九龍の眼/クーロンズ・アイ
みんな体を張ったアクションをしてるのがすごいです。 ガラスとかに突っ込んだりハデに転落したり炎上したり。 やってるほうは大変だろうけど、こういうテイストは貴重だと思う。 でも思ったほどカンフーシーンが多くなくて、 わりと地味な捜査シーンがけっこう長いという気もした。 人のファッションとか出てくる車とかがなつかしい。 [地上波(吹替)] 7点(2008-08-30 04:43:30) |