Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  007/消されたライセンス
なかなかの出来。相変わらずのアクションシーンは感激。
9点(2003-01-05 12:53:49)
2.  ターミネーター
文句なし。シュワルツェネッガー怖すぎ。オープニングの不良を殺すシーン凄すぎ。
9点(2002-10-26 15:12:37)
3.  第三の男
もうストーリーが素晴らしかったです。文句なし!!!!
9点(2002-10-24 19:45:52)
4.  007/ワールド・イズ・ノット・イナフ
オープニングのボートシーンはよかった。ボンドに水がかかってしまうとこは少し笑ってしまった。あと、相変わらずスキーの腕は落ちてないなと・・・・思いました。全体的には前作よりかよかったと思います。
8点(2003-03-16 11:57:12)
5.  ダイヤモンドの犬たち 《ネタバレ》 
BGMがとにかくカッコイイ。ひげ面のピーター・フォンダに最初気付かなかった自分がちょっと恥ずかしいんだけどもテリー・サヴァラスのゴツい顔と目をガッっと見開いてるときの顔がドラキュラ伯爵にしか見えないクリストファー・リーの組み合わせが何とも言えない凄い威圧感。これ、ホントにアクション映画?(笑)砂漠を舞台にしたダイヤモンドを巡る攻防ですが派手なシーンも多くカーチェイスも結構本格的なクラッシュもありで結構お腹いっぱい。個性的すぎるキャストもいい感じでラストの2パターンのエンディングもどっちもいいんですよねこれが。サヴァラス親父の何これめっちゃかっこいいやん感は異常ですけど。
[DVD(字幕)] 7点(2014-09-19 13:07:24)
6.  007/私を愛したスパイ
ロジャー・ムーアかっこいいねぇ。まあ脇役の女の人のほうがよかったけど。そんなあっさりヘリコプター乗ってミサイル打たれて死んじゃってもねぇ・・・。そこんとこがショックでした。それにジョーズにも勝つ歯(?)はどうやって埋め込んだのかが気になるところ。それでもって一番のツッコミどころ、オープニング、ボンドはなんでそんな雪山の山小屋で女と戯れとんじゃい!!!!!!!!!!!!!!!!場所間違ってるやろ。
7点(2004-01-05 17:06:08)
7.  007/ユア・アイズ・オンリー
ジェームズボンドはどこでそんなスキー技術覚えたんでしょうか?
7点(2003-03-11 11:28:20)
8.  007/ゴールデンアイ
オープニングはいつも通りだな。戦車で町を爆走してるのは笑った。
7点(2003-01-03 19:18:47)
9.  大侵略 《ネタバレ》 
大侵略って言っても敵陣におりゃーって侵略するわけでもないし、もちろん宇宙人が地球に来るわけでもない(笑)原題のニュアンスを残して邦題をつけちゃうとおもくそネタばれになっちゃうのでやや的を外した邦題になってるのはいいけど、これがまた意外にも地味な感じたっぷりで。日本でいう日の丸特攻隊みたいなお前らは最前線で活躍してるけど実は捨て駒なんだよなー、それを見ている人は分かってるけど主人公たちは知らずに活動してる。そいでまぁ活動が成功したと思ったらものすんげーあっけないラスト。けどこのすんげーあっけないラストが戦争らしさをものすんげー表現してます。そんなセリフだけで終わっちゃうのか・・。上層部は部下を捨て駒にしか考えていなくて部下は国の為に頑張って行動してるというこの辺のギャップの皮肉さがよかったように思えます。
[DVD(字幕)] 6点(2013-08-10 11:57:27)
10.  ターゲット(2010) 《ネタバレ》 
ビル・ナイが「ピンクパンサー」のスティーヴ・マーティンのようにおしゃれでどう見て見た目が主演タイプじゃないんだよなー。でも飄々と演じてるところが見ていて楽しいしエミリー・ブラントとルパート・グリントも飄々と演じてるんですよね。殺し屋がターゲットの女に恋をしてしまいそれからドタバタが起こるっていうそれはそれでシンプルなストーリーなんですがキャストにだいぶ助けられて面白くなってるように思います。最後に3年後の3人が出てくるんだけど、子供はちょっとおっきすぎないかなぁ。。
[DVD(字幕)] 6点(2013-03-19 11:18:42)(良:1票)
11.  007/ゴールドフィンガー
真面目に作ってるはずなんだけどなんかツッコミ所が多いのはなんでだろう(笑)まぁ時代が時代なだけにしゃあないけども特撮面に関してはかなり酷い。まぁショーン・コネリーはヘボな割りにカッコイイしボンドガールもスタイル抜群・・あ、おなかの出具合が微妙に気になるが結構ハデにやってるので迫力はたっぷり感じました。おデブちゃんのゲルト・フレーベがコネリーを食っちゃってるほどの悪役感、いいなぁ~。
[地上波(吹替)] 6点(2011-02-25 01:12:07)
12.  007/オクトパシー 《ネタバレ》 
地味~によかったんだけどカマル・カーンが何回もボンドと会ってくせに全く殺せないのはどういうこったぁ。
6点(2004-07-31 12:34:24)
13.  007/ロシアより愛をこめて
シリーズ最高傑作!!って書いてあったけど・・・・。最初の1時間はあんまり面白くなかったなぁ。ロバートショーは強かったけど、イマイチだったなあ。面白かったのはラストの30分かな。
6点(2003-01-03 19:17:08)
14.  ダニー・ザ・ドッグ
何かに長期間束縛されて理性やらなんやらを失い、外の空気の事を忘れてしまった人が何かに出会って人間性と取り戻す・・・、、というむか~~しからある基本ラインを今頃になってまで使うリュック・ベッソンはある意味すごい。アクションシーンよりヒューマンドラマ部分が強く表示されているので今までのジェット・リー映画としてはつまんないかもしんないけど、ベッソンがこんな脚本が書けるんだというのが一番驚いた。時々ありえんことが起きたけど、まだまだ、マシなほうだよね。
[地上波(吹替)] 5点(2007-08-06 22:17:41)
15.  007/ムーンレイカー
こうたま~に入る笑い、やめてくれんか。脱力してまう。無重力なんて普通にコントの爆笑シーンと勘違いしてしまった。えぇ!?って気分。後半のSF映画顔負けの展開にちょっとビビったけどジョーズが恋をしたことによってボンドを助けちゃったからあぁ、やっぱり彼も人間なんだなぁ~と考えてしまった。スピンオフで出ないかなぁ(笑)
[地上波(吹替)] 5点(2007-02-25 10:46:10)
16.  007/トゥモロー・ネバー・ダイ
なんかジェームズボンドがどうでもよきなってきた・。
5点(2003-01-03 19:20:50)
17.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
予告編で前半しか見せなかった映画会社に怒りを感じますな。結局シュワちゃんもクリスタナも死んじゃう。シュワちゃんにいたっては全部死んでる。2度あることは3度ある・・、この言葉がピッタシです。個人的にCGの暴発的な使いすぎは映画の面白さを低めると思っておりますがそれが見事に立証された映画でもあります。無駄にセットを壊したり無駄な爆破が多すぎたり前半無駄にカーチェイス・シーンが多かったりキャメロンはPMプロかよとか思ったりジョン・コナー役にニック・スタールという致命的なキャスティング・ミスもありコケた理由がわからんでもないです。
4点(2005-03-15 11:26:51)
18.  第3逃亡者
ヒッチコック得意のパターンの映画やけど。。。そんな偶然にレインコートを持ってる浮浪者と会うんかぃな・・とか思ったり。
4点(2004-02-21 11:22:41)
19.  タイムマスター/時空(とき)をかける少年 《ネタバレ》 
無理矢理なストーリー展開で右フックを食らい80年代並のCGに左アッパーを食らいクライマックスのいいところを汚いCGでK.O.されました。
3点(2004-11-09 19:23:58)
20.  007/黄金銃を持つ男 《ネタバレ》 
「ダイ・アナザー・デイ」並みの面白なさ。まあまだこっちの方がましだけど。悪役と仲良くはいどうぞとかどなぃやねんと思いたくなりました。クリストファー・リーがあっさりやられたのがどーも。。イマイチ。
3点(2004-04-08 10:29:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS