Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
261.  スウェプト・アウェイ 《ネタバレ》 
オリジナルはもちろん未見。ガイ・リッチーとマドンナの公私共同映画と思えばいんでねー。誰もマドンナの裸を今頃見たくないしドSがSを調教するのなんてのも見たくない。前半のマドンナのわがままぶりにいらつきジャンカルロ・ジャンニーニの息子のいまいちよくわからない行動にとまどい。アンバーよ、今まで本当の愛をせんかったんかぃ!!と思わずツッコんでしまった(笑)
[地上波(吹替)] 4点(2008-07-28 11:53:01)
262.  ゴーストオーシャン
何が面白いんだか分からないが、「13日の金曜日 ジェイソンの命日」みたいに憑依して暴れるわけでもなく「悪魔を憐れむ歌」みたいに心理的に追い込むようなものもなく、幽霊も出てこないのでなんか肩透かしを食らったような感じです。低予算バリバリの出演者の少なさとセットの変わらなさは面白いものがありますが、あまりにも静か過ぎるので見てて退屈さは否めません。
[DVD(字幕)] 4点(2008-06-09 20:39:56)
263.  サンダーポイント<TVM>
安っぽいなぁ。途中から全然つまらなくなってバカ女を見てるのがつらかったです。変にアクションもなくちょっとサスペンス風のドラマだし変にロマンスも入っちゃってるので中盤ぐらいから「ケースどこやねん」と「俺を信じろよ!!」しか出てこなかったように思えます。バッドエンドすぎるバッドエンド、カイル・マクラクランの何も報われないラストの顔がすっごい印象的に残ってます。
[地上波(字幕)] 4点(2008-01-28 12:10:34)
264.  エクスカリバー(1997) 《ネタバレ》 
都合よすぎです。海岸に打ち上げられてヘロヘロになっている青年の傍になんで装備が完璧な馬がおるねん!!!!ありえなさ抜群です。ボブ・キーンが関係してんのに安っぽさ全開のCGとマネキンモロバレの死体に残念残念です。コミックどおりに話が進むのでストーリーにのめりこむより立ち位置をピッタリのところにするのめんどくさかったんだろうなぁとどうでもいいようなことで頭がいっぱいだった。
[地上波(字幕)] 4点(2007-12-24 11:22:34)
265.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター
序盤傷を負って病院にも行かずに生死をさまよってたのに後半はすっごいピンピンしてる~なんでかな~?治癒力スゴスギね。邦題の「シューター」らしいシーンも最初しか出てこんし最近のウェズリーさんの映画らしい淡々と進んでいくストーリーは相変わらず物足りなさバツグンです。「ブレイド3」がコケたお陰で悲しいほどに干されているウェズリーさん、もっと頑張ってくださいな。
[DVD(吹替)] 4点(2007-12-06 22:24:27)
266.  7セカンズ
「スナイプスの大運動会」の第3弾。この映画もまた舞台がブルガリア、いい加減飽きた。不自然なシーンが多すぎだし警察は出てくるだけで特にな~んにもしないし無駄にカーチェイスが多い。携帯を奪った犯人を捜せ!!奴が持ってる携帯に着信があったことが分かった!!おいなんでそこで携帯の電波がどこから発しているか調べねぇんだよ!!と本気で思った。途中から盗んだ現金の行方が一切触れられずゴッホの絵画一色。おまけに題名の「7seconds」ってのはストーリーに99.8%関係ありません。オープニングの輸送襲撃もいきなり始まるのでちょっと訳分からんかったです。面白さ的には「デトネーター」→「7セカンズ」→「ザ・マークスマン」ってなところですかね。
[DVD(字幕)] 4点(2007-06-18 19:54:54)
267.  愛と哀しみの果て
この映画がオスカー像をいっぱい取ったのは裏の権力かなんかのお陰なんですかねぇ。長すぎてだらんだらんに暇でした。妙にカッコイイロバート・レッドフォードと髪型がコロコロ変わるメリル・ストリープの二人は魅力的だったし音楽もよかったけどなぁ。。。壮大なアメリカを舞台にした壮大な恋愛・伝記もので壮大な上映時間を要し、壮大な暇さを醸し出してくれたシドニー・ポラックに乾杯。
[地上波(吹替)] 4点(2007-06-02 11:30:51)
268.  メンフィス・ベル(1990)
やけに明るい戦争映画でした。ジョン・リスゴーがいつもの威圧感がなくてなんかガッカリなんですが、エンジンがやられているのに普通に飛んでいるメンフィス・ベル号はどうなんでしょう。一人一人の個性をあんまり描けてないんで、途中から誰だっけこいつ状態が始まってしまったのでイマイチ話に飲み込みにくかったなぁ。
[地上波(字幕)] 4点(2006-12-28 11:18:57)
269.  ケミカル51
フィッシュ&チップス・・、、懐かしい。。オーストラリアにいたころはよく食べたもんだ。初めて食べたとき、6ドル払えば約2人前は出てくるであろうポテトの量と白身のフライのデカさにびびったもんだ。まぁそんなことはおいといて、クスクス笑いなコメディであるが、アクションのようなシーンもなく、サミュエル・L・ジャクソンのハマリ役である個性の強いキャラがちょっと目立ちすぎかな。あ~、「ピンクパンサー」のエミリー・モーティマーはすごい綺麗だったなぁ・・・。
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-13 00:05:45)
270.  チャーリー(1992) 《ネタバレ》 
なんだろな~、この軽さ。中途半端に描きすぎてなんだか期待はずれ。著名な出演者もシーンが進むにつれあっさりフェードアウト。特にエドナ・パーヴィアンスなんて出てきたの1分ぐらいじゃね?脂ののってた頃のチャップリンを支えてた人物の一人なのになんか残念。とっても濃い彼の人生を2時間ちょっとって描く時点でもう無理っぽいね。3時間でもたんねぇや。ラストの一番の泣けるシーンを撮らずにチャップリン映画を拝借して泣かせたってところは有り得ませんな、全く。スピーチを期待してたのに。。。。チャップリンの伝記じゃなく、チャップリンの女たらしさを醜く表現した映画に僕は思えた。
[DVD(字幕)] 4点(2006-08-12 23:27:20)
271.  サハラ(1983) 《ネタバレ》 
別にサッチャーの息子が失踪した話を聞いてこれを作ったってのはいいんだけどねぇ、、、、女人禁制っていうのが一瞬しかでてこんしラリーも最初と最後の10分か15分ぐらいしかでこんしなによりも優勝するとかありえんよ。でかすぎるブルック・シールズは綺麗でいいんだけど内容がどうでもいいような感じがするんだけど。チャーリーさんと半分ぐらい同意見ですけどね(笑)お暇な~ら見てよね~♪
[地上波(吹替)] 4点(2005-12-05 12:58:20)
272.  オドンゴ
うーん、、、何回も見た話だなぁ。。。相変わらず子供の吹き替えは合ってない。ストラットンの旦那ぁ!!
[地上波(吹替)] 4点(2005-10-15 09:48:18)
273.  恋はワンダフル!?
見ててなんか腹が立ってきた・・・。まぁ恋愛映画だから男と女が結ばれるか結ばれないかどっちかだけど久しぶりにそういう系の映画を見たせいか無駄にも思えるようなシーンが多数あったので途中で飽きてきちゃった。。。これからもがんばろっと。。。
[地上波(吹替)] 4点(2005-08-30 17:19:24)
274.  ハイランダー2/甦る戦士
これは続編と見るべきかどうかすごい悩むところです。なんせそんな簡単に甦ってええの?ってな感じになるからねぇ。声もガーラガラ声から普通の声に変わるからね、若返ったんかぃとツッコミを入れたほどです。ショーン・コネリーは何のために出てきたんかわからんし死んだのか消えたのかどっちなのかわからん。まぁ何ゆえに112発打たれる役をやったのもわからん。「俺たちに明日はない」を思い出したのは自分だけかなぁ?
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-05-11 13:30:17)
275.  死の猛獣狩 《ネタバレ》 
Oh,VIVAマネキン!!いやー、久しぶりにスタントがマネキンと分かるシーンに出会えました。なんか嬉しいですぅ(笑)でもなぁ~んかどっかでみたことあるようなシーンだったんやけども・・・うーん、思い出せん。まぁオープニングのしょっぱなから「キリマンジャロの決斗」か「サファリ大追跡」のどっちかで出てきたシーンをいきなり流用したところからあんまり期待してなかったですけどね。しかし、こう見てるとたまぁ~~~~にこの頃のサファリを舞台にした映画やウエスタン映画のヒロインは「他人ができるなら自分できる~!」っていうノーテンというかあふぉふぉなノリでやってその後危機一髪とお決まりのシーンをそのまま使ったことは個人的にはあまり好きにはなれません。
4点(2005-03-22 22:59:23)
276.  ターミネーター3 《ネタバレ》 
予告編で前半しか見せなかった映画会社に怒りを感じますな。結局シュワちゃんもクリスタナも死んじゃう。シュワちゃんにいたっては全部死んでる。2度あることは3度ある・・、この言葉がピッタシです。個人的にCGの暴発的な使いすぎは映画の面白さを低めると思っておりますがそれが見事に立証された映画でもあります。無駄にセットを壊したり無駄な爆破が多すぎたり前半無駄にカーチェイス・シーンが多かったりキャメロンはPMプロかよとか思ったりジョン・コナー役にニック・スタールという致命的なキャスティング・ミスもありコケた理由がわからんでもないです。
4点(2005-03-15 11:26:51)
277.  EX エックス(2002) 《ネタバレ》 
これほどクライマックスで盛り上がらん映画も珍しい。この映画はエクストリーマーを世間に知らしめるために作ったのか監督が「このネタええやん」って思って作ったのかそこんところはっきりして欲しい。まぁこれ系に興味が全くない自分にとっては見ても「ふーん」ですかね。滑走中は顔を殆ど映さないとか半分悪徳詐欺ですぜ。言いたいことは一杯あるんやけどまぁ言うなら、雪崩はCG使いませんよーって台詞がありながらCG使ってるやん。辻褄あってないっすよー。
4点(2005-02-23 11:04:13)
278.  アイス・ハザード 《ネタバレ》 
アホな奴らなお陰で町が一つ雪に埋もれました。ほんとバカばっか(笑)おまけに妙に大根なので・・・、、、。もうちょっとキャストを考えたほうがよろしかったのでは・・。まぁ雪崩のシーンはもちろんCGだけど意外に楽しめたぇ。
4点(2005-01-11 19:27:16)
279.  キリング・ミー・ソフトリー
見てて見るのやめようかやめないか迷いながらも全部見た自分に乾杯。
4点(2004-11-15 14:19:15)
280.  サラマンダー 《ネタバレ》 
「ダンジョン&ドラゴン」よりかは遥かにこっちの方がましだけど、竜の迫力があまり伝わってこない!ただ炎を吐いて街を破壊してるだけやん。もーちょっと巧く描いて欲しかった。おまけに20年間倒せなかった竜があっさり倒されちゃうのもど~かとおもうがなぁ~。もーちょっと苦労して倒して欲しかった。
4点(2004-08-09 11:48:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS