Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  わらの犬(1971)
前半と後半の展開の違いさ、凄い。いい人の代表例だったダスティン・ホフマンにここまでさせるとは。。うーん、サム・ペキンパーって人はほんと、偉大。精神薄弱者に牙をむくとか、ある意味人権問題オオアリなんだけど、それを後半のお陰で吹っ飛んでしまった。。。久しぶりに、強烈な映画を見たって気分。アンチ暴力に暴力させたら怖いんだぞ(笑)バイオレンス描写が上手い彼ですが、今の世論的に彼の監督した映画の3割ぐらいは普通のゴールデンじゃ放送できないな、と思ったのは自分だけかな。。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-09-25 21:16:39)
82.  ヴェニスの商人
本当のシャイロックっていうのは残忍でどーしよーもない人間だったんだけど、時代がそれを変化させて残忍でも哀れさや優しさを含んだシャイロックを作った。1900年初頭にフランク・ベンソンが舞台で演じたシャイロックがいい例か。戦争前なのでユダヤを色濃く表現してますが、戦争後、ユダヤを表現するとどうだろか。演技力より新たなシャイロックを作った脚本家を褒めたいな。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-11 10:01:09)
83.  残酷の沼
どことなく新鮮味を感じる。一つの部屋を舞台に一人一人の運命を見るというオムニバスみたいな?展開ですけど意外によくできてた。日本でいう「世にも奇妙な物語」を連想していただければよろしいか。全てのオムニバスがラストの第五話に繋がるわけだけれども人を殺すこともその人を運命だという事がわかってちょっと複雑な気分。。。やっぱり運命は変えられないもんだ、自力では。
[地上波(吹替)] 7点(2005-10-01 12:12:15)
84.  ステート・オブ・グレース
メインの3人は主演でも脇役でもちゃ~んとやってくれる人たちなので安心して見れました。一瞬ショーン・ペンがプレスリーに見えたのは目の錯覚でしょうか、かっこよく見えました。個人的に1コマか2コマほど遅らしたクライマックスの銃撃戦で血の描写をちゃんとしてたところが好きです(そこかぃ)フィル・ジョアノーはやっぱええのぉ。。。
[地上波(吹替)] 7点(2005-07-02 22:04:47)
85.  マダム・グルニエのパリ解放大作戦
パリを救ったのはマダム・グルニエ率いる娼婦たちだった!!妙に他の映画をパロってるシーンが出てきたんで思わず笑っちゃいました。「パリは燃えているのか?」けどピーター・セラーズってどんな顔してるのかしらんのよね・・(笑)「博士の異常な愛情」も一人多役やったから素顔は知らんぞぉぉぉぉ、でもヒトラーは似てた、ほんと似てた。でもなぁ~、この映画ってピーター・セラーズが主演なのか、マダム・グルニエが主演なのかどっちなんやろ。。。
[地上波(字幕)] 7点(2005-06-14 10:13:03)
86.  ブラニガン
ん~・・・、、、、、ウェインのウエスタンちっくな警官がホント似合うねー。アクションとかいいながら目立つアクションはほっとんどないけどこれまたウエスタンちっくなパブでの格闘。ウェインのウエスタン魂(?)がいたる所に散りばめられてますなぁ~。
7点(2004-10-12 21:03:35)
87.  フェアリーテイル(1997) 《ネタバレ》 
ラストで妖精が喋らなくてよかった。英語喋ったら雰囲気丸つぶれになるところだった。
7点(2004-07-13 08:18:25)
88.  フレンジー 《ネタバレ》 
なんか「逃亡者」が進化したような感じwヒッチコック映画でもかなりいい分類に入るんじゃないかな。でもオチがあっさりしてたのが残念。
7点(2004-05-05 12:44:19)
89.  ならず者一家
ヘタレがいっぱい集まっても勇気を出せばならず者に勝てるんだ!!
7点(2004-03-25 11:25:06)
90.  姿なき殺人(1967)
この時代に作られたにしては、ナカナカの代物。殺人シーンを刻銘に写すとかあまりしないからなんかビビッっときたね。まあオープニングでの殺され方はあり得ないと思うけどね。まあああああああ、、、、ラストはあっっっっっっっっっっっっさりしすぎて、「え?」って普通にもいました。
7点(2004-02-15 10:42:43)
91.  007/私を愛したスパイ
ロジャー・ムーアかっこいいねぇ。まあ脇役の女の人のほうがよかったけど。そんなあっさりヘリコプター乗ってミサイル打たれて死んじゃってもねぇ・・・。そこんとこがショックでした。それにジョーズにも勝つ歯(?)はどうやって埋め込んだのかが気になるところ。それでもって一番のツッコミどころ、オープニング、ボンドはなんでそんな雪山の山小屋で女と戯れとんじゃい!!!!!!!!!!!!!!!!場所間違ってるやろ。
7点(2004-01-05 17:06:08)
92.  クリント・イーストウッド アウト・オブ・シャドー
ん~いいねいいねこういうの~。イーストウッドの映画人生についてとにかくとにかく迫る!!!!ファンにはたまらない一品ですな。
7点(2003-12-30 20:38:54)
93.  スターリングラード(2001)
ジュードロウとエドハリスがいい渋みを出してた。オープニングはノルマンディー上陸並に激しかったね。こんなことが実際に起きてたと思うとなんかソ連側に腹が立ってくるね。人の命をなんとも思ってないだろうしね。それにしても、ロンパールマンがあっけなく死んだのはなんか心残りが・・・。
7点(2003-11-14 18:29:59)
94.  ヤング・ブラッド
ティムロスの悪役ぶりがよかった。でも、なんとなくあっけなく死んだようにも感じたが・・・。まぁ有り得ない動きで楽しませてくれたからいいかな。
7点(2003-04-02 10:32:31)
95.  戦場のメリークリスマス
この映画のテーマ曲は「ブラックレイン」でも使われてましたね。ストーリーは結構難解だったし、北野武の演技はものすごくベタに見えたし。でも、坂本龍一の迫真の演技はよかった。ところで、なんで北野武は「TAKESHI」?
7点(2003-03-17 22:26:00)
96.  イベント・ホライゾン
いい感じのB級映画だった。なかなかの出来。
7点(2003-03-16 22:36:59)
97.  007/ユア・アイズ・オンリー
ジェームズボンドはどこでそんなスキー技術覚えたんでしょうか?
7点(2003-03-11 11:28:20)
98.  ジャガーノート
ん~。まずまずの出来だな。最初のほうの船上の爆破シーンぐらいしか面白いとこがなかった。でも、緊張感のあったしーんがいくつもあったからまあ楽しめた。それに若き頃のアンソニーホプキンスが出てたとこがよかった。でも・・・爆弾解体を誤って爆弾が爆発するところは思いっきりCGでした・・・。それが心残りですね。
7点(2003-02-10 22:43:06)
99.  007/ゴールデンアイ
オープニングはいつも通りだな。戦車で町を爆走してるのは笑った。
7点(2003-01-03 19:18:47)
100.  エンゼル・ハート
まあまあだった。カルトなとこがあったけど。
7点(2002-11-25 19:43:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS