Menu
 > レビュワー
 > 北狐 さん
北狐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 571
性別 男性
自己紹介 娯楽大作は気が楽ですので大体観賞します。アメリカ万歳映画も大好きです。映像やストーリーが楽しめれば何でもOKです。
満点の作品を眺めても,ミーハーな作品が多いかもって自分でも思います。

中々面白い作品にめぐり合わなくて映画館に行くのが億劫になっている今日この頃です。そろそろ映画館通いを復活させようかな~。
買い込んで観ていないDVDもだいぶたまってきてしまっているのですが、つい過去に観賞して面白かった作品ばかり見てしまいます。
買い込んだDVDも早く観賞しなくては。


10点満点の作品がいくつかありますが,中でも1番のお気に入りは「ファミリーゲーム」です。もう幾度となく観ていますが鑑賞する度に涙の量が増えています。。。何故に涙?と友人には理解してもらえませんが、自分でも何故こんなに泣けるのか不明です。どう考えても、そこまで泣けるという作品じゃないだろうという意見はわかりますが、とにかくなけてしまうんです。お勧めの1本です。家族とでも安心して見られる内容ですので,是非!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  モンスターズ/地球外生命体 《ネタバレ》 
モンスター映画として見たら肩透かしを食らう、危険地域からの脱出がメインの映画。主人公にあまり共感が持てないところが残念。特にモンスターを出さなくても、音や雰囲気などそれっぽい演出があれば成立するので、安っぽいモンスターはいらなかったかも。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-08-17 22:22:56)
2.  ムーンフォール
大事な部分の人選などの決定をお友達や身内で安易に決めすぎ。人類滅亡の危機回避のための決定を、あんな杜撰な決め方で良いのかねって感じでした。
[インターネット(吹替)] 4点(2024-08-16 22:40:13)
3.  アバター(2009)
ストーリについて多くを語るほどのものでもないので、3Dに関して、驚くほど綺麗な場面もあり、また残念な場面もあった。細かな映像でチラツキがあり画面が見づらくなったり、疾走シーンなどの画面の移り変わりが速いシーンなどはかなり見づらかった。まだまだ改良の余地があるとは思うが今後に期待したい。 
[映画館(字幕)] 6点(2010-01-16 00:30:24)
4.  ザ・インタープリター
う~ん、あんまり面白い作品ではなかったな~。大統領暗殺事件のことはほとんどどうでも良くて、ショーン・ペンとキッドマンの絡みがストーリーのメインのように感じたからかな。
[DVD(字幕)] 4点(2005-11-20 21:46:31)
5.  スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
グウィネス演じる女記者:ポリーの馬鹿で厚かましく軽率な性格にはうんざり。サンダーバードにでてきそうなアンジーの出番が少なかったのは残念。ストーリー・映像も陳腐で面白くなかった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-06-20 23:46:16)
6.  カレンダー・ガールズ
中心人物のアニーとクリスの会話が面白くてほのぼのとした雰囲気の中に笑いあり、涙あり、現実的で嫌な面もありますが、きっと実際はもっと大変だったのではないかと思います。英国の片田舎の農村で作成された女性連盟のヌードカレンダーのどこに、ハリウッドまでも惹きつける魅力があったのかまでは伝わってきませんでしたが、中々の良作でした。
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-05 23:25:32)
7.  エイリアンVS. プレデター
始まってから1時間ぐらいまでは結構良かったかな。エイリアンやプレデターが本格的に出始めてからあまり面白く無くなってきた(肝心なとこなのに…)。エイリアンにあまり迫力が感じられず、プレデターも妙に人間くさくなっていて凄みが無い。どちらの作品にも思い入れがあるわけではないし、そこそこは楽しめたので評価はちょっと甘め。
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-25 21:46:06)
8.  アポロ13
『実話』という所に重みがありますよね。事故発生から搭乗員・NASA職員がフル回転で危機脱出策を思考する場面なんか緊迫感が良く伝わってきました。ケビン・ベーコンがあまりセリフの無い役どころだったのが少々残念ですが,面白かったです。
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-18 11:40:48)
9.  わらの犬(1971)
全編を通して重苦しい雰囲気が漂い,見ているのが少々苦痛だった。
[DVD(字幕)] 6点(2005-03-15 09:39:48)
10.  恐竜100万年
40年近くも前の作品ですから当時を懐かしむ方や映画史に興味のある方にとっては最高の作品だと思うが、近年の作品になれてしまっている方にはお勧めできない。この作品を見てると近年の作品で映像技術の進歩は元より音声技術も大切なんだな~としみじみと感じてしまいます。もちろんストーリーあってこそですけどね。
[DVD(字幕)] 5点(2005-02-26 00:45:38)
11.  バイオハザードII アポカリプス
ゲームをやっていないので違いがわかりませんがストーリーが暴走気味の感があります。前作では地下施設からの脱出というわかりやすい設定がありましたが、今作では強大すぎるアンブレラ社が終始暴走をしているだけの展開です。次回作でアリスに何をしたいのか(したのか)がハッキリするのかもしれませんが今作はあくまでも繋ぎでアクションシーンで何とか誤魔化した感じでした。ゾンビに対する恐怖がすでに無くなっており(一般人は別ですが、あまり教われるシーンが無い)、とにかくアンブレラ社が核を落とす前に街から脱出。アリスが強すぎてゾンビなんて手当たり次第蹴散らして対アンブレラ社の特殊部隊になってました。何故、国の軍隊がでないのか街の情報が外部に一切流れることなく封鎖することができたのかは謎ですが、それほどアンブレラ社が強大ということなんでしょう。シリーズ物はやっぱり1作目が1番なんてことにならないよう次回作に期待します。
[映画館(字幕)] 6点(2005-01-30 22:35:41)
12.  トロイ(2004)
壮大なスケールで2時間40分という時間を一気に魅せられた。しかし、どこか物足りなさが残る。原因は主役であるアキレスにあまり魅力を感じられなかったことにあると思う。権力に従わないのはいい。しかし、従兄弟を殺され怒りに任せてトロイの王子と決闘し、遺体を引きづりまわすのは、どうかと思う。アキレスって器の小さい人物なんだなと思ってしまった。ヘクトルの方が男らしく主役にはふさわしかった。戦争の原因・展開がしょぼい上、主役であるアキレスに魅力が無いのに8点を付けさせる、この作品は凄い。
8点(2005-01-17 14:03:12)
13.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
シリーズ中では一番面白かった。と、いうことは大人向け(ってほどでもないが)になってきたということ?相変わらずスネイプ先生は訳のわからないキャラだし、いやみキャラのマルフォイはよわっちすぎるし、ストーリー展開が唐突だったりと難点もあるが、子役たちがどんどん成長してしまうので後、何作できるのかわからないが、今後も期待したいと思う。
8点(2005-01-11 00:31:02)
14.  小さな恋のメロディ
名作と名高い本作。映画に関するHPを見るとどこのサイトでも必ずと言っていいほど高い評価を得ている作品である。。。。が,自分の心はかれてしまったのだろうか・・・_| ̄|○
4点(2005-01-05 09:51:55)
15.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
もう少し明るく前向きな作品かと思っていたが,少々暗めで両親がネガティブというかヒステリック気味な点に少し引いてしまった。何故,アメリカに移民(不法滞在?)してきたのか気になる。亡くしたフランキーを忘れるため?演劇の夢を追うため?その理由によって視点も異なるので,移民を決意するシーンも入れて欲しかった。
7点(2004-08-23 11:36:16)
16.  戦場にかける橋2/クワイ河からの生還
前作よりはわかりやすく大衆受けするように作った感があるが,内容的には賞賛するべきところはない。前作の評価が良かったから(興行収入はわからないけど),続編(?)ってことにしただけで,内容的には続編でもなんでもない。
5点(2004-05-24 13:16:04)
17.  戦場にかける橋
評判の高さから期待しすぎたか,思ったほど面白い作品ではなかった。
6点(2004-05-24 13:12:42)
18.  スターリングラード(2001)
中々面白かったが,全編を通して暗く陰湿な背景に対して,主だった出演者たちの明るさとのギャップがあり過ぎる気がした。
7点(2004-03-29 15:17:19)
19.  ラブ・アクチュアリー
見終わった後,素直に面白かったって言える作品です。
[映画館(字幕)] 9点(2004-02-20 18:28:54)
20.  スパイ・ゲーム(2001)
24時間でどうにかしなくてはいけないのに,人物像を探るために1日かけて過去の回想をする必要があるのだろうか?必然性があるとは思えない展開に疑問符がつく。
5点(2004-01-28 18:26:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS