1. トゥームレイダー
ララ・クロフトを実写で再現したことに1点。あとはアンジェリーナに5点。話は論外。ゲームのファンじゃ無かったらあまり食指は動かなかったかも。 6点(2003-11-27 00:14:17) |
2. ミッドナイト・エクスプレス(1978)
主人公は自業自得。だけどなんなんだ? ハシシ腹巻きで警官隊に囲まれた主人公の心臓の鼓動とともに、ぐいぐい引き込まれていった。実話がベースだけど、果たしてどこまで脚色されているのか? ほんとにトルコの刑務所ってこんななの? いろいろとグルグルしてしまう。恋人との面会シーン。これには泣けた。 9点(2003-11-27 00:02:06) |
3. プラトーン
デフォーとべレンジャーの存在感に3点。ベトナム戦争映画ラッシュの際の1作だけど、中でもきれいごと過ぎて一番鼻持ちならなかった。 3点(2003-11-24 23:22:00) |
4. ぼくの国、パパの国
《ネタバレ》 割礼してない末っ子、それを目撃した友人達がパニック! キリスト教圏内に生活するイスラム教家族。大好きなお話です。次男がココリコ田中に似てるんだよなあ。 8点(2003-11-21 04:24:56) |
5. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ビョークファンなもんで。ドグマシステムだかなんだかのおかげで、ミュージカルシーンだけ取り出してまとめて観たい気分に襲われること必至。劇場公開版とビデオリリース版ではオープニングが違うけど、どんな理由なんだろか? 8点(2003-11-21 04:00:59) |
6. スペースバンパイア
トビー監督のその後を暗示するようなトンデモムービー。でも、ここまで素っ頓狂だと好感が持てます。テーマソングは今でも鼻歌で歌っちゃうんだよね。兵器マニアな友人は対空ミサイルが初出だというそれだけで、観に行ったらしい。いろんな見方ができるのね。 6点(2003-11-20 22:06:49) |
7. イグジステンズ
クローネンバーグにしては普通かな。彼らしい変態っぷりが多少は見られるので5点。 5点(2003-11-20 04:40:37) |
8. ハリー・ポッターと賢者の石
《ネタバレ》 原作に忠実に映画化ってのが裏目に出まくった映画。いくらなんでもハリー最大の敵とかいいながら、悪の親玉がインド人の頭に寄生してるってのはいかがなものか? 小説ならいろいろ盛り上げ方もあるだろうけど、映像でいきなり二口女みたいに登場されても、おいちゃんガックリだよ。原作至上主義の方には安心してみられる映画(それでも不満が出るだろうけど)。映画ならではのサムシングはハーマイオニーだけだった。 3点(2003-11-18 01:00:19)(良:1票) |