1. イベント・ホライゾン
製作が10年前にもかかわらず、映像はかなりスゴイのでは。主役2人以外の脇役達も一癖二癖ある実力派の面々が演じるだけあって、うまーく物語を引っ張ってます。ビックリ演出が多いのがたまにキズですが、なかなか良く出来たSFだと思います。 [DVD(字幕)] 7点(2007-09-17 21:04:33) |
2. ザ・シャドー/呪いのパーティ
主人公(?)の行動が最初から最後までバカっぽくて少しイライラします。金かけてない自主映画の様です。期待はずれ。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-09-05 22:30:43) |
3. ギャザリング
たまたまTVで放映されていたのを何気なく観ていたが、なかなかの雰囲気にいつの間にか引き込まれた。ただ、“傍観者達”には一人たりとも徹底して喋って欲しくは無かったかなぁ。それにしてもクリスチーナ・リッチって、エッチっぽいねぇ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-09-05 22:21:59) |
4. オーメン(1976)
いやー、怖い。美しいテーマ曲が流れる導入から不気味で静かな前半を経て、怒涛の後半に至る展開が良いです。音楽の効果も素晴らしい。確かに名作。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-19 04:30:51) |
5. 王になろうとした男
S.コネリーとM.ケインがいいねぇ。二人の関係が実に微笑ましく清清しい。こんな友達関係は誰でもあこがれるのでは?ラストも男泣き必至ですな。隠れた名作だと思います。 [DVD(字幕)] 9点(2006-03-15 15:51:06) |
6. スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
レンタルにて。画の色調もあり、まるで“漫画”ですな。“アニメ”ではなく懐かしい“漫画”。J.ロウは今まで暗い役どころばかり見てきたので今作のトボけたキビキビした役は新鮮でした。サラウンド効果も高く、内容はともかくDVD購入検討中。 [DVD(字幕)] 6点(2005-07-24 21:10:48) |
7. ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
レンタル。前2作を観て後悔したにも関わらず、G.オールドマン登板に期待してまた観ちゃった。さすがに今度はレンタルで安全策をとりました。G.オールドマン、D.シューリス、A.リックマンのスリーショットには熱いものがこみ上げてきましたよ!なんて贅沢な!良かったのはそれだけでした。エンディングのハンパさに-1点。 [DVD(字幕)] 4点(2005-07-09 22:24:54) |
8. ハリー・ポッターと秘密の部屋
むむむ、前作に輪をかけて対象年齢下がってないかい?K.プラナーの登板に期待した私は悲しかった・・・。PTA会長(?)は良かったけどね! [DVD(字幕)] 2点(2005-07-09 22:02:05) |
9. ハリー・ポッターと賢者の石
これは完全にお子様を持つファミリー向けですな。おっさんがいろいろ期待して観ると大後悔します。 [DVD(字幕)] 3点(2005-07-09 21:55:45) |
10. ディープ・ブルー(2003)
42インチ、5.1chの環境にて鑑賞しましたが、画質は特に良いわけではないため、これはやはりそれなりの“映画館”で観るべき作品だなぁと感じた。特大画面・特大音量で楽しまないと魅力半減。しかし、悪意のない自然の営みとはいえ、死した後も蹂躙されている様は胸が締めつけられる思いがした。 [DVD(字幕)] 5点(2005-05-29 21:13:26) |
11. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 『エイリアン』・『プレデター』の両世界観を軽薄化しちゃった感はぬぐえない。せっかくエイリアン軍団のなかの一匹を個性化させた(網の目エイリアン)のに、活躍させなかったのは残念!プレデターはこの作品で少し“二枚目化”されてない?ラストのエイリアンクイーンの迫力に+1点。 [DVD(字幕)] 6点(2005-05-01 21:09:21) |
12. シャイニング(1980)
原作読了済み。原作が好きなもので、少し点数は厳しいかも。確かに音響(無音も含め)を効果的に使った演出は“並でない”感を煽るが、それだけ。J.ニコルソンの怪演がなければ、ここまで印象に残るものになったか疑問。意識的とはいえ、原作にある“愛”の表現をすべて排除してしまったことによる、ストーリー性の“弱さ”は私にとっては致命的だった。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-10 22:33:36) |
13. バイオハザードII アポカリプス
《ネタバレ》 DVDにて鑑賞。前作鑑賞済。ジルねえさんがセクシーでエエなぁ・・・。でも、相変わらずモンスター系が安っぽくてツマラン!“タイラント”や“でっかいワニ”クラスのモンスターを期待してたのに。“追跡者”の正体の設定は面白かったと思うが、最期がアレでは・・・ねぇ。ミラの“アリス”は何か“強いあんちゃん”みたいで色気がなくなった。次回作は是非、ジルねいちゃんメインでお願いしまっす! 6点(2005-01-30 22:11:50) |
14. ドッグ・ソルジャー(2002)
レンタルDVDにて鑑賞。低予算でもこれだけできるんだぞ!ってな感じが良い。人狼との攻防もそれなりにドキドキしながら観ていました。“CGでない”ってことがウリの人狼はやはり表情に乏しく、作り物っぽかったな。ラストの爆発はいくらなんでもちょっとデカ過ぎるんではないかい?エンディングの新聞にみるシニカルさは好きです。面白くないことはないので・・・。 5点(2004-09-13 19:32:00) |
15. 暗闇でドッキリ
DVDにて鑑賞。“ピンクパンサー”からのクルーゾースピンオフ、やったー!クルーゾーのクドいズッコケが前作以上にパワーアップしていてうれしい。私はこういうの好きなので、声に出して笑ってしまった箇所が結構ありました。確かに古臭い点は否定できませんが、これ以降いろいろな芸人達が散々マネをしまっくったんですから今観てギャグが新鮮味に欠けるのは当然で、喜劇の歴史的にみてもっと評価されてもいい作品であるとおもいます。 7点(2004-09-10 19:24:53) |
16. the EYE 【アイ】
《ネタバレ》 DVDで鑑賞。“びっくり幽霊サスペンス”。音も映像も気味が悪かった。後半リンの登場が唐突すぎるのは不満。後半ももっと驚かせてほしかった。最後の爆発はちょっとビックリ。全体的には楽しんだ。思いがけず、“いい物を見せていただきました”ってな感じかな。 8点(2004-09-08 10:50:39) |
17. アリ・G
DVDにて鑑賞。すごーく、くだらないです。ただ、腹の立つくだらなさではなく、観ながら、「くっだらねー!」と笑っちゃう。話自体はもう、ご都合主義もいいところですが、痛快。音楽やギャグもテンポがよく、飽きませんでした。個人的には防犯装置のレーザーのよけ方が意表をつかれ(あまりに唐突・くだらなくて!)、お気に入りです。ぜひ体験してみてください!責任は持たないけど。8点に限りなく近いんですが、万人にとっては決して“出来がいい”とは恐ろしくて言えないため、やむなく7点にしました。 7点(2004-09-08 10:36:08) |
18. ピンクの豹
DVDにて再鑑賞。TVの日本語吹き替え版以外のオリジナルを観たのは初めて。ギャグはもう古典ですね。もうずいぶんと使い回されてしまっているので流石に今観ると苦しい部分はあったけど、臭くは無く、雰囲気は良かった。シマウマ最高! 6点(2004-08-30 18:41:23) |
19. ヘルハウス
DVDにて鑑賞。以前から昼間にやっていたTV洋画劇場で何度か観ていたが、しっかりと観たのは初めて。はっきりいって、古臭いのは否めませんし、怖さはありません。しかし、映画としてはたいへん面白かったと思います。登場人物が狡猾な“意思”に翻弄される様子、そして最後の対決とメリハリも効いていたと思います。ベラスコはイアン・マッケランにそっくりだと思ったのは私だけ?あと余談ですが、原作の小説はかなりおもしろいです、オススメ! 7点(2004-08-02 01:04:07) |
20. ミニミニ大作戦(2003)
レンタルDVDにて鑑賞。オリジナルは未見。仲間のキャラクターが各々立っていて、チームワークも良いので観ていて愉快な感じ。“ルパン三世”ノリですな。カーチェイスも見応えがあった。ただ、悪役側がE.ノートン一人なのが寂しいところ。仲間以外にももう一人キャラ立ちした登場人物(ノートンの腹心とか、ルパンでいうところの“銭形”にあたる人物とか)がいれば、もっと盛り上がったような気がします。 6点(2004-08-01 16:18:31) |