Menu
 > レビュワー
 > 円軌道の幅 さん
円軌道の幅さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 138
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バリー・リンドン
スーパーリアリズムというべき再現性をもって表現された映像は一見の価値有。 キャスティングで素人俳優を主役に据えた意図が成功しているのが感じ取れる。 キューブリックの映像にはいつも驚かされるが、このバリー・リンドンはその極みといっても過言ではないように思える。それほどにこの作品は視覚のみでの鑑賞に耐え得る。
[DVD(字幕)] 8点(2010-10-06 23:57:58)
2.  トゥームレイダー
ゲームで味わえた緊張感もなく。内容もお粗末なもので終わっている。キャストが良かっただけに残念極まりない。
[地上波(吹替)] 2点(2010-08-09 22:07:06)
3.  モーターサイクル・ダイアリーズ
ゲバラのことを知らずともロードムービーとして秀作なので楽しめる。 アルベルトとエルネストの旅の中のやり取りもおもしろい。 ゲバラへの過程としてみると更におもしろさが広がる作品である。 この映画を観るとバイクにまたがって旅に出たくなる・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2010-07-22 23:21:16)
4.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
ブラックジョーク満載のコメディ。ピーター・セラーズの芸達者ぶりもいい感じ。基地内での攻防戦にフルメタルジャケットへの繋がりを感じた。キューブリック作の中で一番笑える映画。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-01 17:40:59)
5.  2001年宇宙の旅
本作品は映像美及びそれに適した効果的な楽曲、そして観る者が観るたびに色々な解釈を得ることの出来る飽きのこない出来となっている。この映画を観る人はディスカバリー号自体であり、観るたびに新しい発見を得ることが出来るであろう。敷かれたレールに乗って映画を観る人にはこれ以上の苦痛はない。難解とされているが、製作者の意図どおりだけの解釈を求めてもそれはそれでツマラナイと思う。
[DVD(字幕)] 9点(2010-04-19 21:19:14)
6.  レイズ・ザ・タイタニック
スクリーンで観たタイタニックの引き上げシーンの迫力はすごかった。後はあんまり記憶に残らない。
[映画館(字幕)] 4点(2010-04-07 19:16:13)
7.  時計じかけのオレンジ
初めて観たときにナッドサットに苦しみ、字幕を追うので必死だった。原作も読み何度も観るとナッドサットも解るようになり、映画に没頭できる。アレックスのユートピアとディストピアの交錯が楽しい。画もキューブリック特有の乾いた感じが冴え渡り、狂気染みた中に芸術性を感じる。
[DVD(字幕)] 8点(2010-04-05 23:26:07)
8.  ロリータ(1962)
キューブリックらしさは感じられないが、いい世界観を作り上げていると思う。キューブリック作品の中では個人的に一番クスクス笑える場面が多かった。年代を無視して他の作品を先に観てしまったので意外性という面から+1点。
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-06 22:58:51)
9.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
シュガーキューブスのイメージしかないビョークだったが、中々どうしてたまげました。 どんよりとした内容のストーリーをミュージカル仕立てとすることにより、全体としての均衡が保たれている。他のミュージカル映画と一線を画す出来映え。ただ、セルマの思想には共感がもてない。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-27 01:20:29)
10.  真夏の夜の夢(1999)
意図は定かではないが、舞台らしさを出そうとしたように思えた。シェイクスピアをビジュアルで・・・と言う人には良いかもしれない。機会があればイジー・トルンカ監督の方を見て見たい。
[DVD(字幕)] 3点(2010-02-13 20:17:30)
11.  アイズ ワイド シャット
妖しいパーティの映像はキューブリックらしいが、他のシーンでは個人的にらしさを感じ取れなかった。テンポの緩急があって良いのだが緩の部分がすこしダルイ。音楽チョイスは流石と言ったところ、これが遺作と言うのが残念でならない。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-11 01:18:49)
12.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
兵士となるまでの(戦場に赴くまでの)地獄、兵士となってからの戦場での地獄・・・。 ベトナム戦争ものにしては珍しく市街地戦による戦争描写。 構成の巧さとセリフの攻撃性、そして音楽の使い方も抜群である。流石はキューブリックと思わせる作品。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-31 00:54:27)
13.  シャイニング(1980)
オープニングの美しい画面と音楽にはじまり、のっけから期待は高まる。 ホテル内での映像は、硬質な空気をもたらせ観ているものに緊張感を与える。 個人的に好きなのはダニーの三輪車でホテル内を疾走するシーンである、ドキドキ感は最高潮に達する。ジャック・ニコルソンの狂気ぶりが頭に焼き付いて離れない。各俳優陣の演技も緊迫感があって印象に残る。 
[DVD(字幕)] 8点(2009-12-25 16:30:42)
14.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
舞台は未来だが、ガイ・フォークスなど過去のマテリアルを上手く取り入れてる。原作のコミックは読んだことがないが、マトリックスよりコミックチックな表現が個人的には好きだ。火薬陰謀事件の知識が事前にあると楽しめる。顔は一度も表さないが、マトリックスでエージェント・スミス役のヒューゴ・ウィーヴィングの演技が良い。
[DVD(字幕)] 6点(2009-12-23 20:55:32)
15.  ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
映画として如何かと思うとこの評価。ジョンの皮肉いっぱいのセリフはかなり好きだし、リンゴの俳優としての原点もここに在りしという感じ。何より動き回る彼らを見ることが出来るだけでうれしい。ファンが持つアイテムとしての評価は10点・・・
[ビデオ(字幕)] 3点(2009-12-22 00:26:16)
16.  ディープ・ブルー(2003)
この作品は映像と音・音楽のみで構成され、必要最低限の状況説明はあるが不要なナレーションは皆無である。この手のドキュメンタリー映画には中途半端な内容のナレーションなら不要と個人的に思っているので、本作では満足感を得ることが出来た。映像も撮影に4年半かけているというだけあって素晴しい。機会があれば是非とも映画館のスクリーンと音響で鑑賞してみたい。ドキュメンタリー嫌いの人にはかなりツライ内容であることは否めない。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-21 21:21:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS