1. ベネデッタ
ナンスプロイテーションものでこれでもかと美しい裸体を披露してくれておなかいっぱい。 木彫りのマリア像を使うシーンは下劣な演出に思えました。 お目当てシャーロット・ランプリングの確かな存在感のおかげで何とか完走できたところです。 [DVD(字幕)] 4点(2024-01-08 02:19:18) |
2. ドミノ 復讐の咆哮
脚本、演出、演技。酷いの一言。監督目当てでしたが、船頭多くして船山に上る状態でご自身不本意だったのではと思いたい。 ガイ・ピアース、出演理由を知りたいところですが、しょうもない役どころでも他とは段違いの存在感に+2点。 [インターネット(字幕)] 2点(2023-11-05 01:36:58) |
3. 83歳のやさしいスパイ
《ネタバレ》 初っ端にアル様トニー・モンタナが出てきて二度見(嬉) 爺さんマシンガン乱射大暴れ・・・でも、ドキュメンタリー作品だし・・・ん? 冒頭面接からラストまでホノボノで満ち溢れていたのはセルヒオ爺様のお人柄の賜物。穏やか、知的、几帳面、優しい、聞き上手。お婆さん全員のハートを鷲掴み。ジェームズ・ボンドが83歳になったらこうなるのかと思ったり。 スパイ活動のハラハラのハの字もありませんでしたが、 「長寿という聖なる喜びを享受出来る者は多くないのだから」 老いる心の有り様が身につまされた掘出物の逸品です。 [インターネット(字幕)] 8点(2023-10-31 14:57:15) |
4. モリコーネ 映画が恋した音楽家
映画界が彼に恋したというのが言い得て妙のモリコーネ。名曲名シーンにまた観てみたいと思わされ。 音楽家としての考え方も丹念に示されていて興味深かった。 アカデミー特別賞受賞スピーチでの奥様に向けた感謝に胸熱。巨匠の人生を記した貴重な作品です。 私的に尻込みしそうな時に頭に流れる夕陽のガンマン、これからも後押ししてもらいます。感謝です。 [DVD(字幕)] 8点(2023-09-08 16:20:18)(良:1票) |
5. MONOS 猿と呼ばれし者たち
「一体何を見せられているのだろう?」 まともな教育を受けられない子供達は哀れだと思った以外は感情湧かず結末もどうでも良く。 メガトン級のワケワカメ作品です。 チッチャイオッチャンに加点。 [DVD(字幕)] 1点(2023-08-11 22:14:28) |
6. コックと泥棒、その妻と愛人
マイケル・ガンボン、ヘレン・ミレン、キアラン・ハインズ、ティム・ロス、リシャール・ボーランジェ共演マイケル・ナイマン参加と言うことで鑑賞。いくら映画のデフォルメとは言え常軌を逸した下劣な物言いと汚らしい描写で、汚物を塗りつけられたかのような気分。たちが悪いのが監督のゲーーーーージュツ家気取りで食欲性欲排泄は人間の本能なのだとのたまっているところ。主張をこんな形で表現してのどや顔は監督の頭の中に〇〇が詰まっているのかとゲンナリ。 うつくしいとは1秒も思えませんでした。 [DVD(字幕)] 0点(2023-07-01 20:33:12) |
7. ルトガー・ハウアー&シルビア・クリステルの ミステリーズ
《ネタバレ》 迷いましたが鑑賞したので登録させていただきました。 ルトガー・ハウアーの「不倫と欲望の果て」お相手がシルヴィア・クリステルと来た日には飛びつきました。 そういうシーンは1秒も無く(泣) ヨハンが何を思い何をしたいのかサッパリ分からず。 お顔だけでもと思っても、ホントにルトガー・ハウアー? 一時停止して確認したイケてなさ。 更に画質が悪いことこの上なく。 撃沈でありました。(憔悴) [DVD(字幕)] 1点(2022-11-22 00:32:49) |
8. アナザーラウンド
今井雄太郎投手を思い出しました。 4人の高校教師が一応論理的ではあるものの、お酒に頼る姿に共感できず。 料理と共に美味しく戴くだけだと思っています。 眩しかった男4人の友情模様に加点。肩の力の抜けたマッツ・ミケルセンもまた良しであります。カッコいい! [インターネット(字幕)] 5点(2022-10-13 00:45:14) |
9. 提督の艦隊
《ネタバレ》 お目当てルトガー・ハウアーがあっという間に退場するのに「そんな殺生な」愕然。人物も史実もまったく知らず「へぇ」連発。真の愛国者が狡っ辛く立ち回るヘナチョコ野郎に死地に追いやられるという時代と洋の東西を問わない顛末を見せつけられます。中でも鑑賞歴中最悪であった兄弟虐殺シーンに萎えてしまいました。繰り広げられる戦闘模様に大大大好きな帆船が眺められてウットリという気分にはなれませんでした。 [インターネット(字幕)] 5点(2021-10-13 01:50:26) |
10. 誘拐 狙われたハイネケン
《ネタバレ》 アンソニー・ホプキンス版はサッパリでしたが、ルトガー・ハウアー版の本作は見応え満点の秀作です。ハイネケン生還まで1時間。後1時間もあるのかと意外に思っていたら、そこからのハイネケン逆襲と言える展開に釘付け。事件後実際に警備会社を立ち上げた富と権力を持つ者が見せる執念は監禁中に便器に頭突っ込まれるを始めとした数々の屈辱を晴らす為だったのか。また愛人と手を切りトラウマの恐怖を妻に支えて貰う人間臭い姿も見られます。更に自身は承知していなかった営業部員5人に1人が不文律による営業活動でアルコール依存症になっていたという犯行動機の一つも描かれています。その依存症の父を持つトニー・モンタナを気取る犯人の1人も印象深い。outlaw & madness が持ち味のルトガー・ハウアーは地味なキャラクターに於いても強烈な印象を刻みつける名演でした。 [DVD(字幕)] 8点(2021-05-07 12:48:02) |
11. ハイネケン誘拐の代償
《ネタバレ》 詐欺的な広報戦略に引っかかりました。客寄せアンソニー・ホプキンスにガックリ。被害者側&捜査当局側の描写皆無での展開結末に「ああ、そうですか」としか思えません。ハイネケン・グリーンボトルはさっぱりとした美味しさなのですが、本作はサッパリでした。 [DVD(字幕)] 3点(2021-04-05 09:37:17) |
12. ダンケルク(2017)
《ネタバレ》 監督十八番の映像表現によるダンケルクの戦いを描いた本作。立っているだけのケネス・プラナーを始めとして33万人救出の感動が何一つとして湧き上がらなかった。凝った絵柄(+1点)のニュース映像であって映画としての面白味が皆無の作品。 [DVD(字幕)] 3点(2019-05-16 16:15:26) |
13. ザ・バニシング-消失-
《ネタバレ》 スタンリー・キューブリック大絶賛作品で本邦劇場初公開という事で駆けつけました。 良き夫良き父親良き教師であるレイモンが自身の異常性を証明しようと静かに理路整然と行動する姿が怖くて息苦しい。 サスキア生存に一縷の望みを託したレックスの賭けの結果があまりにも酷過ぎて、誘いをかけ続けたレイモンを八つ裂きにしてやりたいと興奮状態に。 救いの無さが極まれるラストショットに後味の悪さを噛み締める。 1滴の血が流れる事も無く、殺人描写があるわけでもないのですが、上質のサイコロジカルサスペンスでした。 [映画館(字幕)] 8点(2019-04-18 01:29:05) |
14. 奇跡の海
《ネタバレ》 少し頭が弱いベスが神に縋ってヤンへの盲愛に突き進んだ果ては想定内の救いの無いもの。彼女の気持ちを考えず彼女を地獄へ追いやったヤンがすっかり回復して感慨深げに鐘の音を聞く姿は想定外で、言いようのない憤りに体が震えた。しつこい演出の冗長さに我慢しながら鑑賞の甲斐も無く、監督の鼻持ちならない陶酔感に反吐が出る。愚作。 [DVD(字幕)] 1点(2016-12-04 17:08:42) |
15. 殺人魚フライングキラー
タイトルを見まして、豪華客船が魚に襲われて沈没していく様子が思い浮かび、つい借りてしまいました。キャメロン監督作品だったとは・・・こういう時代を経て現在のキャメロン監督があるのですね。魚を軍用兵器にというとってつけたような話で、何やら陰謀めいた様子をみせながら、少しも話しが膨らむ事無く、人をかみ殺すシーンが適当にあるだけの脚本・映像とも何とも安易な作品でした。 3点(2005-02-14 06:58:49) |
16. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ここのレビューは何時も作品を見終わってから見ているが、数の多さにびっくりした。さてこの映画、感じるものが多かった。セルマは苦しくても助けを求めない、約束を頑ななまで守る、本当に不器用な生き方しか出来ない人で、それも一つの生き方だろう。(金のために人の道を踏み外した警官より余程共感できる)ミュージカルシーンは、ここが彼女の踏ん張り所という場面に現われる。辛い時にすがりたいという思いはとてもよくわかるし、輝きにあふれる歌声は胸に沁みた。貯めたお金は手術代以外の使い道は彼女には考えられなかったのだろう。眼鏡を握りしめる姿に「貴方はこれで満足か」と問いかけたい。息子の目から見たセルマも描いて欲しかった。ドヌーブが出ているのには驚いた。何度も見てみたい。 7点(2004-01-21 23:04:00) |
17. トゥームレイダー2
体力の衰えを痛感する自分にとって天下無敵のララ・クロフトを見てため息が出ました。あんなに人を殴れれば気持ち良いでしょうね。鮫まで殴って。自分にはあの鮫が色んな人の顔に見えました。 3点(2003-12-29 22:48:09) |