Menu
 > レビュワー
 > グレース さん
グレースさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 230
性別 女性
自己紹介 点数については☆10点:私にとっての神レベル ☆9点:天使ガブリエル級?(笑)もう少しで神レベルでも神じゃないみたいな ☆8点:いい映画だ~!見てよかったよ!人間レベルで最高級 ☆7点:良かった。オススメできる。 ☆6点:ん、あ?まぁまぁ良かったよ。 ☆5点:好みがあるからねぇ・・総力オススメとは言えないかなぁ。いい部分もあるよ。 ☆4点:なんか・・良さが理解できなかった。 ☆3点:がっかりしたんだが・・。 ☆2点:唖然としたんだわ・・。 ☆1点:将来のためにも、あってはないらいことがおこりました。許せん・・・。
 って感じでつけてます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シチリア!シチリア! 《ネタバレ》 
私は色々と感じる映画でした。 まず戦後の近代化というものが、コミュニティをバラけてさせてしまう。 近代というのは、人と人がつむいで出来上がる「地域性」を失わせて「無個性」にしてしまうものだなぁ・・と実感した。 モリコーネの音楽が、なんというか本当に・・イタリア! ラストに至っては、音楽が過去から流れてきたように感じた。 その街は近代化して「マック」とか「スタバ」の似合う街になってしまっている。 あの家族の暮らした家は、女の子のイヤリングを飲み込んで 近代化に破壊されて、マクドナルドにでもなるのかしら・・?  どっかの塀を壊して子どもの棺おけを作ったり、街のごろつきを集めて聖人画を書いちゃうような街ではもう、、、ないわけで。。 「物語」も終わってしまう。 変な貴族の作った「怪物みたいな人間と、人間みたいな怪物」もどこにあるんだろう・・。 人々の劇的な事項も、平凡な事項も、街が包みこんでいたのが 「平坦」に「グローバル」なんかになって、「便利」に「裕福」に「平等」になると 「物語」ってなくなるんだね・・。 なんか、切なかったです。   きっと、監督の「イタリア」は、もう、この地上には無いんだね・・。  
[DVD(字幕)] 7点(2011-06-03 01:09:20)(良:2票)
2.  フィリップ、きみを愛してる!
ユアン・マクレガーが可憐すぎる。この人がオビワン・ケノビーだなんて嘘に決まっている。天然の女でこんな可憐で「キラキラお目々」なヒロインなら嘘臭くて、ブリブリで鬱陶しいのに、男だからってずるいぞ、ぶりっ子・ユアン!話の筋よりユアンのぶりっ子ぶりにばかり目をとられてしょうがなかった。あたくしは腐女子じゃないのに!!
[DVD(字幕)] 5点(2010-10-13 19:39:26)
3.  キャラメル
まず、女性がキレイだなー・・とホレボレ。ハリウッドの修正しまくりの映像ではなく、セルライトもバッチリだし、シワもクッキリだし、しみもドーンだけど皆さん、本当にキレイです。生きている女性そのものですね。それぞれの女性たちのエピソードがきちんと描けていて共感できる。結婚式の前の母娘の会話のシーンも味わいがあった。女性たちの世界を描いた映画としてはすごくよく出来た映画。東欧の映画の「サラエボの花」という映画があって、その映画の1シーン「娘の修学旅行費用のために必死で働く母をカンパで助ける工場労働者の女性たちのシーン」を少し思い出した。女性たちが助け合いながら生きていることは今の日本では何故かあまり見られない。どちらかというと互いに、互いの生活や外見を批判したり批評しあって気が抜けない空気がある。これは本当に残念なことだわ・・。
[DVD(字幕)] 7点(2010-08-12 00:48:46)
4.  クララ・シューマン/愛の協奏曲 《ネタバレ》 
辛口コメントが多いので、どうかなーと思ったけど、そんなに悪くない。史実に忠実な伝記映画だと思う。まずはシューマンが「梅毒で死んだ」ことを、はっきりと病名は出さないのではあるが、病状をはっきり描いたことはよかったと思う。これまではやはり「聖楽・シューマン」という遠慮があったと思う。クララも40代の中年女性として等身大だと思う。天才で大スターとはいえ、シューマンとは大恋愛で結婚し8人もの子どもを次々に出産でこれだけ綺麗なら上出来です。衣装も品があってよかった。40代になって夫が精神病で、子どもが8人もいたら「手に職」があっても人生的にはどん詰まりですからね(クララ本人は「子どもは多くても4人程度で充分だ」と言っている)。それでも夫の曲を延々と弾き続けて、シューマンを「聖楽・シューマン」にしたのはシューマンの死後も続けられた、クララによる「シューマン演奏キャンペーン」の成果ですから、やはりすごい人だと思う。ブラームスも「天使のように美しい青年だった」とシューマン家のお子さん達が証言するよりは、ヤンチャな青年に描かれていますが、一生涯、クララとシューマン家のお子さん達への経済的な支援を続けていった一途さを表現しようとしたのがラストシーンなんだと思う。でもブラームスはこの映画では脇役ですね。主役はやはり、「強い40代女性のクララ」だと思う。ピアノの弾きっぷりも豪快でした。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-16 11:06:26)
5.  エスター 《ネタバレ》 
怖いよ~。。登場人物も限られているし、キャラがよく描けているので面白かったです。しかしパパも息子さんもだらしないなー。。
[DVD(字幕)] 6点(2010-04-11 00:15:49)
6.  マンダレイ 《ネタバレ》 
人間が自ら自分を呪縛して、生活の安定を得ていることは確かだし 今みたいな「100年に一度の大不況!きゃー!」みたいな時代には なぜか「さらに呪縛を強めていく」のも確かだよね。 「私を柵で囲って!囲って!」と。 どうせ明日には「奴隷電車」に駆け込んで 「奴隷スマイル」を満面に、「奴隷仕事」に従事するのさ・・。 解っているよ・・解っているけどさ・・。 空しい・・。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-09 21:37:11)
7.  タクシデルミア ある剥製師の遺言 《ネタバレ》 
評価するもなにも、「独自の立ち位置」の映画なので評価も難しいよね。グロイとも美しいとも表現できる映像の数々で東欧の西洋的な部分・東洋的部分・さらに共産主義の計画経済・専制政治・現在のグローバル経済での負け組み状況・・と色んな要素が混じり合って非常に独特。何年かして自己剥製のシーンを思い出して「何の映画だったかなー」と思うかもな・・と想像。
[DVD(字幕)] 6点(2009-03-21 10:58:34)
8.  ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン!
思っていたよりグロいけど、面白かったです。ブリティッシュ・ハード・ロックな世界(笑
[DVD(吹替)] 7点(2009-03-09 01:11:37)
9.  マイ・ブルーベリー・ナイツ 《ネタバレ》 
映像、特にNYの風景はとてーも綺麗です。「アップルパイはいつも売り切れるけど、ブルーベリーパイはいつも残る。」「でもブルーベリーパイが売れ残る理由なんてない。」あたりの会話は素敵でした。しかし旅に出てからは何か、、いまいち微妙なんですよねぇ・・。正直、キッパリと3篇の短編映画にしたほうが、楽しめたような気がする。ジュード・ロウが画面に出ているところと、他の部分との完成度の違いも感じる。「ジュード・ロウってすごいんですね・・」って思わされてしまった映画でした。これが監督の意図する結果なのか、わからないけど。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-12 17:57:58)
10.  やわらかい手 《ネタバレ》 
井戸端奥様だった主人公が大切に思う人(孫)のために、大きな壁を乗り越えることで、自分自身が自立して輝いていくのがいい。職歴なし・高齢って本当に女性にとっては絶望的で「どうせ、私はダメよ」って思っている人は多い。「女の子は25歳すぎると職歴ない限り採用しないよ」みたいな職場ばかりなのも現実。そこを愛する人のために自己を捨てることで乗り越えて、自信をつけていく様子に勇気をもらえる。子どもが難病になって心を閉ざしているお嫁さんが、彼女の最高の理解者になっていくのにも感動した。若夫婦の成長と母親としてのイレーナの幸せそうな表情も素晴らしい。いい映画です、女性に観て欲しいですね。
[DVD(字幕)] 9点(2008-09-07 09:39:01)
11.  イル・ポスティーノ
いい映画でした。 ラストは本当に悲しいですね。 ジンワリと効いてくる1本でした。  実話なんですかね?
[DVD(吹替)] 7点(2008-05-26 16:17:02)
12.  デイズ・オブ・グローリー
 正直、ここまでいい作品だとは思わなかったな。主演の役者さんたちが5人ともカンヌで主演男優賞を取ったのも納得です。全員のキャラもちゃんとたってるし、戦闘シーンも文句なし。最後まで見飽きることなく集中して見ることができた。 フランス政府はこの映画の反響を受けてアルジェリア出身の元フランス兵に恩給を支給するようになったようだけど・・もう・・60年。「自由」「ナチスと闘う英雄」と言われながら内部では過酷な差別とも戦う奥の深い戦争映画。観てよかったです。
[DVD(吹替)] 8点(2008-05-15 17:15:31)
13.  それでも生きる子供たちへ
良かったです。短編映画は最近、元気ですね。
[DVD(字幕)] 7点(2008-05-05 20:19:16)
14.  パリ、ジュテーム
どのお話も個性が強くて、面白かったです。  出演者も豪華で「こんどのお話は誰が出てるかなー?」とワクワク感もありました。  ちょうど、忙しい時で3日ぐらいに分けて観たのですが、そうやって観るのもいいと思います。  私はちょっと、他の方と違って「パントマイム」と「アメリカから来た女性の独白」が面白かったです。  観る人によって楽しみ方も色々でしょうね。   
[DVD(吹替)] 6点(2008-04-19 20:18:59)
15.  エディット・ピアフ~愛の讃歌~
本人については「知ってるつもり?」程度の知識しかなかったのですが 非常に良い映画でした。 ピアフをよく知らなくても女性なら感動しちゃう方は多いと思います。 純粋なひとりの女性の物語としてもいい映画だと思います。 映画が終わってから娼館の女性たち、父と旅する10歳の少女時代、街で自由に歌う10代・・と色んな光景が浮んできて、「人生を観たな・・」と思う映画でした。 しかし47歳で亡くなっているということに驚き・・。
[DVD(字幕)] 7点(2008-03-02 00:42:20)
16.  僕と未来とブエノスアイレス 《ネタバレ》 
人情ものなので、まったりと「吹替え」で鑑賞。 小さなショッピング・アーケードで育ったニート気味の主人公が「ヨーロッパに移住したら人生変るかもっ!」と祖父母の母国・ポーランドへの移住を画策。 色んなおじさん・おばさんがいていつも同じ顔を何年も見続けて、国も不安定なアルゼンチンとなると、出て行けば自分もモノになるかなーなんて夢を見るだろうな。 そんな甘えんぼクンがこれまでの自分を支えてきたもの・育んでくれたものの存在にジワジワと気がついていく課程がジンワリと描かれています。 日本人には「移住」「国籍変更」ということは、あまり縁がないけれど 親戚や知り合いのおばちゃん・おじちゃんが年取ったり・亡くなったりすると、自分自身の過去の何%かをふっと失ったような気持ちになる。 「そこにいるのが当たり前の人」なんていなくて「そこにいてくれた人」だったんだ・・ということに気づかされる。 自分の今はこの人たちに支えられ・一緒に作り上げてきたものなんだ・・と。 自分発見の物語。 登場人物がみんな、いい人で好きだな~この映画。
[DVD(吹替)] 7点(2008-01-14 15:01:59)(良:1票)
17.  ぼくを葬る(おくる) 《ネタバレ》 
オダギリジョーの「東京タワー」あたりや私たちの日常と比べても、日本とフランスの「死のむかえ方」の違いが鮮明に見える作品。 化学療法を一切、拒否して自分の最期の日々を「独りで」重ねていく強さは、日本人にはなかなか、真似できない。 日本だと、その後、家族も友人たちも責められるだろうしね。 できる人でも出来ない、「自分の葬りかた」を教えてもらったような作品。 日本も最近は子どものいない夫婦とかも増えてきたし、独身率も上がっているので 20年後ぐらいには、こういう死に方をする人が出てくるかもしれないですね。 
[DVD(字幕)] 6点(2007-11-07 16:45:38)
18.  バベル 《ネタバレ》 
やはり元になる旧約聖書の「バベルの塔」が頭に入っていないと、理解できない映画。 元はひとつの言語を話し、一緒に暮らしていた人類が神に挑戦した末に、言語を分けられバラバラの文化・生活を地上でおくる様になる。 しかし人々の持つ「共通の部分」がよく描かれていると思います。神が分けた文化・言語の壁によって「伝えたいが、伝わらない」が「元の部分は同じであるはずなのに・・」というもどかしさが全般を通じて伝わる作品。 盲学校の女子高生は同じ国の中で、自分が属する聾唖文化と大多数を占める健常文化との壁の前でもがき、 家族同然のメキシコ人シッターは、国境・国籍・就労・主従・貧富の差の前に苦しむ。 しかし同文化のはずの観光バスの同乗者たちに見捨てられるアメリカ人夫妻が見つける別文化の中の「同じ部分」。 「現代社会に汚染されていない」とファンタジーを持って観光される砂漠の家族の中にもある「家族の秘密」。 ワクワクして観る娯楽映画ではないけれど、観る価値のある映画。
[DVD(字幕)] 8点(2007-11-06 08:14:59)(良:2票)
19.  アーサーとミニモイの不思議な国 《ネタバレ》 
リュック・ベッソンがティム・バートンに憧れて作ってしまった「ベッソン版・ジャイアント・ピ-チ」でございました。 はっきり言ってバチもんです。  小人さんたちの国のキャラも立たず、存在意義も理解できず・・ 突然、アメリカにアフリカの部族が現れる理由も,どこにいたのかもわからず・・ 主人公の少年の親の行動も理解不可能・・ ただ、「子どもを 小さくさせて 小生物と冒険 させてみたかった」ということか? そうとしか思えない。 上手くこれがヒットしたらシリーズ化しようとしている魂胆も見え見えのラストに嫌悪感ブルブルです。 悪者は逃げ、誰も追いかけず、主人公は「また来るね♪」 もういい。もう作らなくていい。TVシリーズであっても辞めたほうがいいね。 一方、ミア・ファローとフレディ君の演技には敬意を持ちました。こんな救いようのない子どももだませない程の「子供だまし映画」で、映画を最後まで観れたのはお二人のお力です。 しかし、だからこそ、こんな酷い映画にしてしまった巨匠監督に対して「評価:1」を献上させていただきます。 
[映画館(吹替)] 1点(2007-10-22 16:00:08)
20.  美しき運命の傷痕 《ネタバレ》 
本編に入る前の「鳥の巣」の映像だけで、十分に怖いです。追い出す者がいて追い出される者がいる、追い出されて傷つく者がいて、追い出される不安から追い出す者がいる、追いかけても追い出される者もいる・・。「鳥の巣」が重要な理解の鍵になるんでしょうね。でも観る人の考え・過去・現在なども絡めて出される結論はそれぞれ違っていそうです。この映画を観て感想を語り合うのは、「自分の内面」を覗かれそうで怖いですね。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-12 00:56:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS