1. ぜんぶ、フィデルのせい
「らしい」映画です。二人の子ども達に釘付けです。ファッション雑誌にでてきそうなカット多数です。なんかかっこいいです。「ぼく、セザール・・・」もいいけど、こっちもいい! [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-18 07:37:36) |
2. マザー・テレサ(2003)
始終涙が止まりませんでした。彼女がすんなりと活動できなかった訳がようやく分かりましたマザー・テレサについて知りたいと思えば、この映画を見る事をお進めします。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-10-06 10:18:08) |
3. ウェルカム!ヘヴン
《ネタバレ》 地獄の設定とか面白いですねえ。なかなか良い雰囲気出してます。ペネロペとビクトリアの絶妙なバランスがこの映画の肝です。ペネロペって案外上手い女優さんだと思ってしまいました。ガエル・ガルシア・ベルナルが「天国の口、終わりの楽園」と違う雰囲気で良かった。いい役者さんになるといいなあ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-05 13:40:26) |
4. カットスロート・アイランド
ダイ・ハード2やクリフハンガーで見せたレニー・ハーリンのスケールの大きな映画の集大成。もともと歴史ものにハマりがちな私のハートにヒットしました。木造海賊船が2隻木っ端みじんになるって言うのも凄いが,当時の町並みを再現したセットなどかなり力はいってます。ジーナ・デービスがとても上手い!こんな女優さんだっけ?(そうなんだけどね)と思う程,力強い。町中を馬車で駆け巡って至る所を破壊しまくる。。。興行的には云々と言う話もあるが(8500万ドルかけておよそ900万ドルが興行収入)そんなの忘れて見て下さい。というか,見てたら忘れます。<いいなあ,レニー・ハーリン。この世に,思い残す事があるのだろうか。> 8点(2003-11-02 08:31:21) |
5. ニキータ
「フランス映画でも,こんなアクション映画作るんだ。へえ」と初めて感じた私の記念すべき作品。レオンよりもいいと思っている。アサシンより,ずっといいと思っている。 8点(2003-09-01 21:31:12) |
6. 食人族
中学生の頃,友達の高橋君と見にいきました。映画館から出るや否や本物かどうかでもめました。パンフには「本当にあった。。」ってなことが書かれているし,「絶対嘘やって!」と言っていた私の旗色は悪くなるばかり。クラスでもみんなを交えて討論会。でも,いつの間にやら話がHな方向に・・・「あそこが見えるって!」「んにゃ,見えんって!」「本物(ドキュメンタリー)やからケツから棒を突っ込んでたところで見えたって!」「じゃったかねえ(そうだったかあ)」書いてて蘇る青春の一こま・・・ 3点(2003-06-18 21:36:05)(笑:4票) |
7. ノー・マンズ・ランド(2001)
爆発や特殊な効果などなくてもこんなに面白い映画がつくれるんだなあと思った。はらはらしてみました<ねたばれ>まさか撃たれないだろう,まさか,そんなことしないよねってなことが(故郷の話で共通の女の話までしたのに)行われてしまって,戦争なんて経験ないけど,戦争ってこんな風になってしまうもんだろうかと感じた。後,彼等の戦争の歴史をもちっと勉強しておくべきだった。 9点(2003-04-21 21:41:59) |