1. オール・ユー・ニード・イズ・キル
《ネタバレ》 50歳を超えた少佐が初年兵として出撃する設定にゲンナリしたけれど、何度もリセットされるストーリーのテンポが小気味よい。リセットされるごとに強くなる主人公トム・クルーズに惹きつけられた。既視感はあるかもしれないが、ハリウッドパッケージの良作だと思う! [映画館(字幕)] 6点(2014-07-06 22:59:03) |
2. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 もしも、ゴジラ対ガメラがこんなストーリーならファック!です。ま、エイリアンとプレデターならいいか、みたいな(笑)。思い入れないし。でも、ファンだったら嫌かなー。隔離された世界だと、ぜんぜん怖くないし。それにしても、プレデターいい人。 [地上波(吹替)] 5点(2008-01-22 06:42:38) |
3. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
ジェシカ・アルバーーーーーっていう映画 [地上波(吹替)] 5点(2008-01-19 02:22:10) |
4. ホテル・ルワンダ
観ることに意義のある映画。僕には、何もできないかもしれない。でも、僕が生きることで、きっと世界は繋がっていくと思える映画。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-01-14 00:56:37) |
5. トリコロールに燃えて
えーと。最初の1時間で十分です。美女を拝む映画ってことで [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-12-23 07:23:44) |
6. JM
よくも悪くもキアヌリーブスのイメージって、僕のなかではコレなんですよね。あなたもそうでしょう? 「なんで、そこ?」みたいな [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-28 22:28:10) |
7. ボウリング・フォー・コロンバイン
銃社会について僕はあまりに無知だから、正直なところチャールトン・ヘストン主演で銃社会を賞賛した映画が観てみたい。あ、でもそれが「マトリックス」なんかのことか。僕が思ったのは、まさに「血で血を洗う」ってのはこういうことで。特に報道。日本でも連続猟奇殺人、幼児殺害などが起こると報道は過熱する。過熱しすぎる。その報道のほとんどがただ恐怖を煽り、安請け合いの涙を誘っている。これがチェーンとなって次の猟奇殺人が起こっていると感じるのは僕だけじゃないはず。報道のありかたを考えさせられます。そして、結論は映画の中で出ていた。視聴率よりも大事なものはある。でも、できないんだよなあ…。マイケル・ムーアのアメリカ愛を感じました [DVD(字幕)] 9点(2005-11-16 05:14:36) |
8. CUBE
《ネタバレ》 僕的にはね、あの障害を持った人がね実はめちゃめちゃ頭が切れる奴でさあゴール後にさあ「なんてこたないね」なんて言ってオワリってのがよかったかな。 6点(2004-06-05 17:38:20) |
9. ラットレース
《ネタバレ》 みんなで楽しく観れる映画。個人的には「牛吊り」は軽く引きましたが(笑)。キューバグッティングのポイ捨テッド(受身)シーンが好きです。ただ、しかし!パンチ力が欠けたと思います。ボクシングでいうと、ジャブばっかでストレートがなかったように思います。映画化するならストレートは必要でしょ [CS・衛星(字幕)] 6点(2003-07-14 01:57:01) |
10. 冷たい月を抱く女
下の人に同じ。「で、それで?」ってやつ [ビデオ(字幕)] 4点(2003-02-05 08:47:40) |