1. フルスロットル(2014)
《ネタバレ》 「アルティメット」と比較して観てしまう方には損する気がします。別にリメイクの必要も感じませんし。 [DVD(字幕)] 5点(2015-01-24 16:49:01) |
2. 遊星からの物体X ファーストコンタクト
暗さが恐怖とか不気味さに機能せず、ただ見づらいだけになってしまった映像だった。それを補うだけの展開でもない。自分の観た環境(テレビ)を棚に上げて言う。 [DVD(字幕)] 4点(2013-09-09 18:02:15) |
3. アンノウン(2011)
さあ、話の風呂敷をひろげたのは分かった。どう収拾付けるのだろうと思いながら鑑賞。引き込まれる程の展開ではないにせよ確かに「なるほど」と思っ。合格。 [DVD(字幕)] 7点(2012-11-13 00:47:02) |
4. ボーン・レガシー
《ネタバレ》 “ボーン”を外すかもっと割り切ったスピンオフにすべきと感じた。前半のだるさを後半のアクションで帳尻合わせに行くが、“ボーン”である意味はない。本来のシリーズを復活させるなら良い序章になるかもしれないが。 [映画館(字幕)] 6点(2012-10-01 00:28:04) |
5. ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]
《ネタバレ》 宇宙嵐で超能力を持つ身になったのはいい、コミックだし。岩男が普通の人間に戻れたのもいい、コミックだし。せっかく戻ったのにまた岩男に戻ってしまう心情も恐ろしく安直だけどいいさ。でもどうやって戻ったか、電力不足の克服方法が納得いかない。コミックでもね。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2012-02-12 18:39:21) |
6. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 複数の確立されたキャラクター同士をもし闘わせたら。こういった疑問は、妄想となり尽きることなく楽しませてくれるものだ。しかし、得てして闘い以外の部分はなおざりにされるのが常だ。これも例外では無かったが、南極地下のピラミッド、インディ・ジョーンズで観たかったくらいよく出来ていたと思う。 [DVD(字幕)] 5点(2008-01-19 23:35:57) |
7. カオス(2005)
「題名表記に偽り有り」そんな感じ。 [DVD(字幕)] 5点(2007-06-02 00:19:29) |
8. ヒストリー・オブ・バイオレンス
《ネタバレ》 どこも無駄を感じさせない希有な作品。ジョーイからトムへ、移りゆく過程を若干補足すべきではないのか。その是非を自分なりに考えたい。 [DVD(字幕)] 6点(2007-02-07 01:50:34) |
9. 大いなる休暇
《ネタバレ》 二時間ドラマ枠でも充分ありそうなお話。ただ、もし日本で作ると安っぽいドタバタ風味仕立て必至なような展開が、フランス語圏カナダの小島が舞台という縁遠い設定であるためも手伝って、小賢しい笑いの強要が無く、細かいこともまったく気にならない。たまには観たいねこういう作品。 [DVD(字幕)] 8点(2006-10-14 01:30:01) |
10. ホテル・ルワンダ
確かに自分たちは何もしやしないし、有効な事を何も出来ないのかもしれない。ただ、漠然と思うのは、この映画を意識の中に留め置き、「学習」することを最低限の義務として与えられたような気がする。最近やたらと増えてきている偏狭なナショナリストに見て貰いたいものだ。 [DVD(吹替)] 8点(2006-09-13 01:35:43) |
11. ファイナル・カット(2004)
《ネタバレ》 頭にチップを埋めることにより、本人もしくは周りの人間にどれだけの得があるのか。ここを丹念に説得力を持たせなければ、物語がうまく展開するわけがない。この最も重要であるべきところがとてもとても貧弱。これは駄作だと思う。 [DVD(字幕)] 4点(2006-08-21 22:23:14) |
12. アート・オブ・ウォー
まったくこの欄の点数配分の参考どうり 可も不可もなくってとこ。 損も得もしてないっすね。 ビデオでも良い感じ。 5点(2004-10-24 00:18:11) |
13. 閉ざされた森
《ネタバレ》 批判はよく理解します。でも面白かった。くどいほどどんでん返しの連続で、途中で鬱陶しかったが止まる気配無くどこまで行くのか逆に楽しめた。こんなのもたまには良い。日本人だと簡単なのだろうけど生憎外国映画だしその点誰が誰だかややこしいのが難点です。もっと分かりやすく話を整理した方がもちろん良かったでしょう。 8点(2004-07-30 00:42:29) |
14. ドリームキャッチャー
《ネタバレ》 原作はどうか知らないけど、すべてに不完全燃焼。正直よくフリーマンが出演しましたねえ。 5点(2004-03-11 00:31:06) |
15. ボウリング・フォー・コロンバイン
《ネタバレ》 ニュース番組でよくある特集の大型版だと思う。おおまかな自分なりの意見を持って見たのだが、日本人ならスムーズにムーア側の立場で話が進むだろう。しかし善と悪を必要以上に強調しないので物足りない向きもでるのかな。「銃を簡単に持てるから」というお決まりの結論ではなくなるカナダの取材から自分は一段と興味を持って観る事ができた。最後にヘストンを引っ張り出せたので成功なんだよね、出てくれなかったら大変だったな、きっと。余談だが昔観た「ゆきゆきて神軍」ほどの強烈さはなかった。 7点(2004-01-26 23:37:14) |