1. マイ・ネーム・イズ・ジョー
ローチ作品は、見終わった後、いつも言葉が見つからない。「今」に至るには複雑な人間の感情の課程があり、その「今」がどんな状況であっても、本人にとっての今は人生最大の一大事なのである。ヒーローもプリンセスもいない、この平凡な世界の報われない優しさや伝わらない愛は、なんと美しく切ないのだろうか。 [DVD(字幕)] 9点(2007-07-22 18:33:46)(良:2票) |
2. リトル・ダンサー
《ネタバレ》 一つだけ、一つだけ、できれば邦題はリトルダンサーよりもビリーエリオットが良かった。この映画何回見たか分からない。私はバレエなんて全然興味ないし、炭坑夫の家でもない。でも本当に色々な感情になった。バレエのレッスンを父親に見つかった時、初めて父親の前でビリーが踊った時、ビリーが先生に毒づいた時、父親がスト破りをした時、合否の結果にやきもきする家族、ビリーの出発の日の兄の言葉、最後の成長したマイケル、アダムクーパー、そしてサッチャー時代のイギリスという時代背景…見事全てにハマってしまいました。。。あぁ…なんか…ほんとにもう…10点! [DVD(字幕)] 10点(2007-08-01 07:31:31)(良:2票) |
3. パッチギ! LOVE&PEACE
《ネタバレ》 難病は結局どうなったの?家族愛がテーマなの?人種差別がテーマなの?両方?なら、別々にもう少しちゃんとやった方がいいんじゃ? 家族愛と人種差別が、ただのお涙頂戴と社会派映画の為の要素に成り下がっている。 例えば「人種差別はいけません」「家族を大事にしましょう」って、教科書とか道徳の授業で言われたけど、この映画はそれ以上の何かが全くない。悪者と良い者しかでてこない。それならヒーロー映画の方がまだ辻褄があっている。というか、(悲劇の)ヒーロー映画の一歩手前になってしまっていることに、監督は気づいていないのでは?しかもこの映画の「家族愛」「難病」は、なぜいるのか分からない視聴率稼ぎの為の役者の様。というか、まず「難病」がなければ家族愛は描けなかったのか?難病要素程ではないが、藤井隆の孤児設定も余計。全体的に、受けが良い要素をとりあえず全部入れておいた感が否めない。 もちろん一作目のパッチギを作れた製作チームだから、ちゃんと「泣き所」はある。でも、残念ながらこの監督の人間的底の浅さがちらついている。「弱いものいじめはやめよう」と教室に標語を掲げる学校の先生のように。 [DVD(邦画)] 3点(2008-03-02 05:57:09)(良:1票) |
4. 善き人のためのソナタ
映画らしい、良い映画だった。ヴィースラーの俳優さん、2007年に亡くなっているのですね。 原題が『Das Leben der Andere』(=The Life of the other person)で、よく練られたタイトルなのに、邦題が悪すぎる。ヴィースラーが心変わりをした原因は、他者の人生を覗き見ていたことであり、「善き人のためのソナタ」はその中の一部でしかない。ヴィースラーが心変わりしていく様が、彼の性格の設定上分かりにくいので、(そこがこの映画の味になっているのでそれ自体は良い)余計に邦題が悔やまれるし、「完璧」と言い切れない一瞬の混乱と微小のもやもやが残る原因になってしまった。秀逸な作品なので、最初から「The Lives of Others」として見たかった。 [DVD(字幕)] 8点(2008-03-11 05:05:41)(良:1票) |
5. ライフ・イズ・ミラクル
《ネタバレ》 我慢して最後まで見て良かった…脱落しないで良かった。クストリッツァはいつもスロースターターすぎる。話も人物も掴むまでに時間がかかる。そこさえクリアすればもっといい。シビアな環境を完全なるシビアでお涙ちょうだいに仕上げないところが、自身がシビアな社会環境に身を置いていた経験があるからこその本物を感じる。もちろん、クストリッツァ映画独特の音楽も◎そしてもちろん、あのロバに主演男優賞。 [DVD(字幕)] 8点(2007-07-29 14:56:45)(良:1票) |
6. 11'09''01/セプテンバー11
サミラ・マフマルバフ編、クロード・ルルーシュ編、アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ編、ショーン・ペン編がよかった。 ケン・ローチに期待していたが、いいテーマだったのに「手紙」は安易すぎたのでは?普通のドキュメンタリーでよかったのに。わざわざ「映画」に合わせる必要はなかった。 そして問題の今村昌平編。なぜこれを最後に持ってきてしまったのか…中間に入っていたら、まだ、「個性的な作品の一つ」として誰かには許せてもらえていたかもしれないのに。そもそもなぜアメリカのショーンペン編を最後に持ってこなかったのか、永遠の謎。 全体としては、クロードルルーシュのショートフィルムが見れただけでも収穫だった。単品ではそこまでではないけど、9.11というテーマの中に入っていることによって、パワーや意味がある作品になっているものが結構あって、そいういう意味でこのオムニバスは成功だと思う。(例外もあるけど) [DVD(字幕)] 8点(2007-07-29 15:31:18)(良:1票) |