Menu
 > レビュワー
 > nyaramero さん
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 215
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
>> 通常表示
1.  X-MEN:フューチャー&パスト 《ネタバレ》 
期待しすぎていた分ガッカリ感が強いのできつめの感想で。過去と未来をつなげて今迄のオールスター登場させてすごい面白い映画を作ろうとしたら、辻褄を合わす為に色々ストーリーを複雑にしすぎちゃった気がします。そのため万能すぎるプロフェッサーは能力が使えなくなっていたり、過去に戻れるのは脳筋再生バカだけだったりとご都合主義が多々ありました。ジェニファー・ローレンスの妖艶なミスティークは素晴らしかったですが主役級に全面に出てくるのでこういうのが見たかったんじゃないんだよと思いました。
[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-11-05 13:22:24)(笑:2票) (良:1票)
2.  アイアンマン2 《ネタバレ》 
アイアンマンカッコイイ!けど正直ちょっと物足りない感じがしました。というのも人間ドラマを入れすぎて、一番の楽しみであるアイアンマンの戦闘シーンが少なかった気がします。今回の悪役のウィップラッシュを演じたミッキー・ロークも渋くてカッコ良かったのですが、前半のモナコGPの戦いで絶頂を迎えてしまった気がします…。何気にスカーレット・ヨハンソンのアクションシーンが一番の見所かも?
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-02 12:34:07)(良:3票)
3.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 
もうすぐ50歳になるトムクルーズをまだ必要とするとは極秘諜報機関IMFはどんだけ人材不足なんだと思いましたが、アクションシーンは年齢なんて全く感じさせませんでした。トムクルーズはいつまでたってもカッコイイですね。スタントなしで有名な地上800メートルの超高層ビルの外側をよじ上る場面を始め、砂嵐や爆発に巻き込めれるシーンなど見所満載で面白かったです。
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 13:21:21)(笑:2票)
4.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 
少し難解だけど上質なサスペンス映画でした。まずオープニングがスタイリッシュで引き込まれます。記者のミカエルが富豪一家の謎を解いてく話ですが、途中で超優秀捜査員リズベットが相棒になるあたりで一気に面白くなってきます。リズベット役のルーニー・マーラがかなりの熱演でアカデミー主演女優賞ノミネートも納得です!
[DVD(字幕)] 8点(2012-05-09 12:23:54)(良:2票)
5.  デス・レース2<OV> 《ネタバレ》 
「2」といっても「1」より昔、デス・レースができるまでの話になっているので中盤まで囚人達はバトルステージみたいな所で殺し合っています。そこでは「1」の登場人物が出てきたり、ちょっとしたお色気シーンもあったりと飽きさせません。そして終盤になりやっとデス・レースが始まりますが、最後に驚きの展開が待っていて、これはきっともう一度「1」を見たくなりますね。
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 10:41:41)(良:1票)
6.  キャビン 《ネタバレ》 
てっきり秘密の組織が若者を小屋に集めて心理的な実験するソリッド・シチュエーション・スリラーかと思っていたので、ゾンビ一家が登場してもしばらくは特殊メイクすごいな~凝った実験だな~くらいにしか思ってませんでしたが、淫乱女が殺された辺りから「これ…本物?どういう事?」と思考が混乱し始め、地下に移動してからは怒濤の展開で衝撃を受けました!なにしろ「ヘルレイザー」「IT」「狼男」「案山子男」などB級ホラー映画で見た事あるようなモンスター達が一同に集結し、研究所の人間達を容赦なく血祭りに上げていくんですから…。あと「ジェイソン」「フレディ」もどきが出て来てくれればホラー版アベンジャーズになっていたのに残念!とにかくこのスプラッター場面が衝撃的でここだけを見るだけでも一見の価値有り!
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-10-23 16:26:13)(良:1票)
7.  半分の月がのぼる空 《ネタバレ》 
内容自体は難病モノのよくある話なんですが、この映画にはあるトリックが隠されていて、それに見事にだまされました。映画の始めである手法が変わってると思っていたのですが、なるほどそういう事だったんですね…。そして終盤はじわじわと感動の波が押し寄せてきて、ある物に隠されたある言葉のくだりで泣いてしまいました。これは見終わった後、もう一度見てみたくなる映画です。
[DVD(邦画)] 9点(2012-05-08 10:56:43)(良:1票)
8.  unknown アンノウン(2006) 《ネタバレ》 
錠に閉ざされた廃棄工場の中で意識を取り戻した5人の男たち。だが5人とも記憶を失っていた。分かっているのは、5人のうち2人が人質で3人が誘拐犯だということ…。展開が「SAW」に似ていますが、これはこれで面白かったです。一体誰が人質で誘拐犯なのか…。これがこの映画の見所で、心理的に自分が誘拐犯ではないと信じているのですが、断片的に記憶が戻るにつれて、自分が誘拐犯かもしれない…いや、あいつが誘拐犯だ…という疑心暗鬼に陥っていく課程がハラハラしました。展開も二転三転してオチが読めませんでした。だだ最後の一転が個人的に×。
[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 19:01:10)(良:1票)
9.  REC:レック/ザ・クアランティン 《ネタバレ》 
P.O.V.(ポイント・オブ・ビュー/主観撮影)による臨場感がスゴイです。内容はほとんどオリジナルと一緒ですが、カメラをつかって感染者を殴り殺したり、感染した犬が出てきたりするなど、オリジナルには無かった展開もあって楽しめました。オリジナルと比べるとややインパクトはありませんが、それでも十分すぎる程の恐怖を堪能できます。相変わらずラストは怖い…。
[DVD(邦画)] 7点(2012-04-27 18:25:15)(良:1票)
10.  アメイジング・スパイダーマン2 《ネタバレ》 
人生初の3Dにて鑑賞。序盤のスパイダーマンが上空から落下してからの一連のウェブスイングを3Dで見れただけでもお金を払う価値はあると思います。まさにアメイジングです。しかしストーリーはと言うと恋愛パートがかなり多く少々だらけてしまいました。宣伝を見る限りエレクトロ・グリーンゴブリン・ライノとそれぞれ戦うような感じでしたが、エレクトロがほとんどを占めていて、特にライノに至ってはCMで流れるマンホールをぶん回すシーンしかありません。しかもあれ映画のラストカットですよ!駄目でしょ流しちゃっ!…しかし今作で一番気になったのはピーターの幼稚っぷりですね。前作ラストでグウェン父との娘に関わるなという約束を破ってイチャイチャしているし(私生活でも恋人同士の2人のイチャつきぶりは真に迫っていました)、グウェンがイギリスに行くと言ったらスパイダーマンとしての使命を捨てて自分もついて行くと言っちゃいます…。死んだグウェン父も愛娘を守るため怨霊として度々ピーターの前に現れますが特に効き目がありません。考えてみればサムライミ版のピーターはちゃんとMJの事を思って危険に巻き込まないようずっと正体をバラさないようにしていたものの、2作目のDr.オクトパスの戦いの中でついにバレてしまった…という感じでしたが、マーク・ウェブ版のピーターは1作目の中盤であっさりと自分からバラして危険なのは分かるけど離れたくないから毎日君をストーカーして守るよという考えで全然違います。まさにアメイジングです。そして力を過信しすぎたピーターはグウェンを戦いに巻き込んで死なせてしまうというショッキングな展開になってしまいました。ただ原作ではグウェンがグリーンゴブリンに殺されてしまいピーターが深く傷ついた後、MJと出会い再び恋に落ちるといった話になっているので、きっと次回作でMJが登場してそこで成長して大人になったピーターを見る事ができるのでしょう。
[映画館(吹替)] 7点(2014-05-01 17:44:52)(笑:1票)
11.  死霊のはらわた(2013)
ホラー映画の金字塔であり “スプラッター映画" というジャンルを確立した『死霊のはらわた』のリメイク。オリジナルと比べると内容は一緒ですが全編シリアスに作られていて徹底的に怖くなっています。激しいグロ描写満載でスプラッター映画好きには必見!
[DVD(字幕)] 7点(2014-04-16 13:30:53)(良:1票)
12.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 
犠牲者の死ぬ8分前に入り込み、爆破テロを阻止する話。何回も同じ時間を行くから段々行動が手慣れていくというのはお決まりですがやはり面白いですね。私が主人公と同じ立場なら間違いなく発狂してしまう展開が待っていますが、ヴェラ・ファーミガが親身になって応援してくれるなら頑張れるかも。
[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 14:23:49)(良:1票)
13.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 
感動しました…。こんな素晴らしい映画が自分が生まれるずっと前にあったなんて…まだまだ自分の知らない名作がたくさんあると思うとワクワクします!1回目と2回目のフレンチトーストの作り方の違いで、テッドと息子の絆がどれだけ深まったかを感じ取れました。ラストは少し出来すぎですが、テッドとジョアンナの間の絆も感じ取れたのでよかったです。
[DVD(字幕)] 9点(2012-04-27 18:49:14)(良:1票)
14.  処刑山 -デッド・スノウ- 《ネタバレ》 
ノルウェー産のソンビファン向け映画。安っぽい映像、内蔵ドバドバのグロイ描写、そしておバカな言動&行動…これぞB級映画です。序盤は結構シリアスに話が進んでいくのですが、ソンビが姿を現したあたりでおバカ要素全開。仲間がやられたのを見て「海に行けばよかった」と言ったり、最初はビビリまくってたのに、終盤はチェーンソーやハンマーで爽快にゾンビを殺戮しまくったりとかなり笑えました。
[DVD(字幕)] 6点(2012-05-07 10:14:28)(良:1票)
15.  スカイ・ハイ(2005) 《ネタバレ》 
スーパーヒーローの息子なのにまったく能力が目覚めない主人公。その為落ちこぼれのサイキック組にクラス分けされるのですが、サイキック組がカラダが溶ける、暗闇で光るなどまさに使えない能力を持った子達ばかりで笑えます。しかし、そんな役立たずの能力も終盤役に立つ場面が出てきて胸が熱くなりました。個人的に炎を操る主人公のライバルが一番おいしい役だと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2012-05-02 12:38:04)(良:1票)
16.  ヒーローショー 《ネタバレ》 
彼女を寝取られた事から殴り合いが起こり、それぞれが悪い仲間達、知り合いの元自衛隊などを引き連れて争いの規模が大きくなっていく…。なんだか「アウトレイジ」をより現実の世界に置き換えたような映画だと思いました。集団心理や、その場の状況で行き過ぎた行動をとってしまうというのは実際にありそうでリアルな恐怖を感じました。配役も見事にハマッていてよかったです。
[DVD(邦画)] 7点(2012-05-08 10:50:36)(良:1票)
17.  アウトランダー 《ネタバレ》 
期待せず見たら予想以上に面白かった映画です。王道のモンスターパニック映画にSFの要素を入れ、バイキングvs宇宙怪獣というあまり見たことのない異色の内容になっています。現代版「エイリアン」…というには少し言い過ぎかもしれませんが、宇宙怪獣の暗闇で光る不気味な姿や気付かないうちに仲間が殺されていく演出は良かったと思います。
[DVD(字幕)] 6点(2012-05-07 10:40:23)(良:1票)
18.  カフーを待ちわびて 《ネタバレ》 
沖縄の小島で愛犬・カフーと暮らす明青の下に、一通の手紙が届く。差出人は、明青が冗談半分で「嫁に来ないか」と書いた絵馬を見た女性で、後日、彼女は本当に沖縄に住む明青の前に姿を現す。夢でも出てきそうにない話ですが、とても癒され楽しめました。全く女性の扱いになれていない明青の慌てふためく行動は見ていて笑えます。清楚だけど、お転婆な幸を演じたマイコさんは和と洋を兼ね備えた清純美人という感じで、何より声が透き通っていて癒されます。二人が徐々に親密になっていく様子は見ていてほのぼのしました。ただオチがちょっとご都合主義? 
[DVD(邦画)] 8点(2012-04-27 18:47:40)(良:1票)
19.  スクール・オブ・ロック
バンド成功の夢を捨て切れない30過ぎの男・デューイ。彼がひょんなことからエリート小学校の教員となり、教育に漬かりきった生徒たちに“ロックの精神”を叩き込んでいく。 あまり自分はロックに詳しくないのですが、それでも最高に面白かったです。ロック好きな方にはきっと更に面白いと思います。個性あふれる生徒達は見ていて面白かったし、なにより主演のジャック・ブラックがハマリ役で最高でした。笑いあり、感動あり、そしてかっこいい演奏もありと、賑やかで最高な映画でした。
[DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 15:00:09)(良:1票)
20.  ムカデ人間 《ネタバレ》 
天才博士が肛門と口を手術でつなげて人間3人をくっつけようという変態映画。ムカデ人間の先頭を担った日本のチンピラヤクザが終始関西弁で変態博士に罵声を浴びせていたのがなんとも奇妙で笑えました。キワモノ映画好きにはぜひ! 
[DVD(字幕)] 5点(2012-05-09 12:21:45)(良:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS