Menu
 > レビュワー
 > あろえりーな さん
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 4684
性別 男性
年齢 41歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  アイス・エイジ
氷山の中をジェットコースターみたいに滑るシーンがよかったなぁ。3匹ともいい個性してます。最後はうるっときちゃった。
7点(2003-03-31 13:50:00)
82.  愛を乞うひと
散髪のシーン、目を見張ったなぁ。あそこで線がつながるんだなぁ。なかなかの大作だったなぁ。
7点(2003-03-24 22:39:34)
83.  アナライズ・ミー
いや面白かったよ。なかなか笑えた。ゴッドファーザーのパロディシーンもあります。
7点(2003-03-06 21:20:12)
84.  アイリスへの手紙
文字の読み書きができないって、不便ですね、、、、。仕事できなくなるんですね、、、。
7点(2003-02-11 01:55:47)
85.  アフター・アワーズ
変な映画だねぇー、、、、でもよかったよ!おかしな人たち。おかしな運命。実に濃厚な深夜だこと。ブラックユーモアだねぇ。ただのワープロ技師が、女に声をかけられただけで、、、、、そんでもって最後にまた仕事場に戻って終わるわけだよ。分析不能な魅力があるよこの映画。
7点(2002-09-29 10:07:47)
86.  愛と青春の旅だち
なんてったって曲がいい!やっぱ名画には名曲が付きものなんだねぇー。士官が「辞めろ!」というのに、「他にいくところがないんだ」て台詞が好きですね。やっぱ最後はお姫さまだっこですね。(笑)
7点(2002-09-09 13:52:45)
87.  アリスの恋
まず主人公の女性のナチュラルな演技がいい。彼女をアリス役にしたのは本当に適役。たまにドキュメンタリー風になって、家の中とレストランと、車の中を覗かせてもらいました、という感じ。暴力的なところと、救いのあるところのマッチがじつにスコセッシ。
7点(2002-09-04 16:57:28)
88.  愛のメモリー
デ・パルマ版「めまい」。まさかあいつが犯人だとは思わなかった、、、、。なぜならちと無理があるから?でも音楽はすばらしい。さすが巨匠。それにカメラワークもほんとデ・パルマ。よく回ります。
7点(2002-09-01 14:58:40)
89.  あの頃ペニー・レインと
なかなかよかったよ。別にここがいい!っていうあれはないんだけど、ウィリアムの大人になっていく様がいいね。
7点(2002-07-23 00:52:18)
90.  アンドリューNDR114
なかなかよかったよ。ところどころ笑えたしね。クリス・コロンバスはやはり一貫して家族愛を描きますね。個人的にはピアノを弾くシーンがいいと思った。こういうロボットものは哲学的内容があっていいね。周りの人々の年のとり方が実にナチュラル。
7点(2002-04-22 18:02:49)
91.  アメリカン・ビューティー
奥が深い映画だと思った。確かに賞を取れるだけ特別な雰囲気漂う作品だし、みなさんすばらしい演技をしていた。ただ、こういう映画はどうも好きになれない、、、バラの花で表現する空想シーンもいいんだけど、話もよくできてるんだけど、宙に舞う袋のシーンもいいんだけど、こんな話を語るには、まだ僕は若すぎるみたい、、、
7点(2002-03-11 22:25:59)
92.  アイアン・ジャイアント
典型的ないい話、ではある。泣きまではしなかったけど、良質なアニメであることは間違いないでしょう。個人的には、バンザーイ、って湖に飛び込んで水が溢れてでるところが笑った。巨人だけど心はやさしい、未知のところからやってきたけど心はやさしい、鉄だけど心はやさしい、てのをキープしてるからよりいっそうジャイアントはいい奴に見えるのだろう。ちゃーんと平和を訴えている内容だから、大人が観ると心を浄化できるのかもしれない。
7点(2002-01-19 08:04:36)
93.  アンタッチャブル
正直、前半はどうなるかと思ったが、マローンの家に侵入するところからおもしろくなってきた。とくに階段シーンはすばらしかった。音楽に関しては、合ってるところとそうでないところがあるように思う。ちょっとゴッドファーザーを意識してるのかも。なんか似てるところがあるなぁ。
7点(2001-12-02 08:28:26)
94.  アラジン(1992)
その当時、この曲大好きでした。映画も映画でファンタスティックだし。まあでもディズニー映画はみんないいからねぇー、、、他の名作に比べるとこんなかんじかな。
7点(2001-10-30 13:17:12)
95.  アダムス・ファミリー2
前作よりはよかった。
7点(2001-09-02 18:50:13)
96.  AKIRA(1988)
漫画では、AKIRAはちゃんとでてきたけど、映画ではバラバラになってたのがちょっと残念。金田君の身体がぐちゃーーってなるところはすごい。小さい頃に見て、相当の衝撃を受けた作品です。
7点(2001-07-23 12:09:28)
97.  アポロ13
僕は結構好きだなぁ。アポロ11号が月面着陸をして、そこから熱が冷めちゃうんだよね、もうソ連に勝ったからいいだろって。で、劇中にいい台詞があるじゃないですか。コロンブスが新大陸発見したからって、それで終わりなんていったら、それこそほんと人類はただそれだけの生き物でしょう。でも実際は、17号でアポロ計画が終了して以降、ずっと宇宙開発は滞ったまま、、、、。僕らの新しい世界を見たいという欲求は、宇宙空間から電脳空間へ移行され、そこでごく個人的に自己満足するだけ、、、、違う!そうじゃないそうじゃないんだ!僕はやっぱり実際にこの目で見たいんだ!その脅威の世界を!宇宙というまったく未知の世界を!夢を!憧れを!好奇心を!、、、、あ、映画の話じゃなくなっちゃったな、、、、でもまぁ、そういうことですよ。
7点(2001-07-13 00:24:34)
98.  アーヤと魔女 《ネタバレ》 
評判が悪いのを先に見ていて期待値が低かったせいか、いや普通に楽しめたなという印象。 確かに内容的には、よくこんな中身のないお話で一本映画作ったなとは思うのですが、 こういう作品もたまにはあっていいんじゃないでしょうか。 何でもかんでも教訓めいたものが必ず必要だというわけでもないですし。 魔女とアーヤの関係は、なんだか姑にこき使われる嫁みたいな感じなんですが、 そのやりとりを眺めてるだけでも楽しいものがありました。 強いて言えば、これそのまんまの画ヅラで実写にできそうな印象を受けたので、 果たしてアニメの意義とは、フルCGの意義とは、みたいなものを考えたりはしました。
[DVD(邦画)] 6点(2022-03-08 14:27:17)
99.  惡の華 《ネタバレ》 
面白いかつまらないかと言ったら、面白かったです。 それは話の本筋というより、ドSとドMのやりとりが見てて笑ってしまうから。 主人公をはじめとして彼らの行動や内面は正直全く理解できないのですけど、 う〜ん、思春期ってこういう心の闇があったんだったかなぁ、、、? まぁとにかく彼はほんまに空っぽやね(笑)。 玉城ティナはかなり良かった。
[ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-11-14 21:27:05)
100.  青夏 きみに恋した30日 《ネタバレ》 
近くの男の子より、私はこういう憧れの出会いがあるんだ〜とか、 別れを言うのが辛いから言わずに帰っちゃうところとか、すごく青春っぽくて良いなと思いました。 それと、日本の田舎の夏の風景というのはいいものですね。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-08-25 14:54:19)
090.19%
1360.77%
2651.39%
31803.84%
43727.94%
5110223.53%
6146331.23%
7105322.48%
83076.55%
9791.69%
10180.38%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS