1. アトミック・ブロンド
《ネタバレ》 裏切りのサーカス、でも同じこと思ったけど スパイ映画はわかりにくい。わかりにくすぎる。 何でこいつがこういう行動を取ってるのかの連続で?マークが出たままずっと観てた。 最後だけはなんとなくわかったけど何となくじゃ面白いと思いようもない。 二回目観たら、ああなるほど、ってなるんだろうけど 同じ映画を二回はなかなか観ないよ。 頭の良い人じゃないと楽しめない、頭の良い人の為の映画。 私みたいな馬鹿には何がどうなってる話なのかがよくわかんないです。 [DVD(字幕)] 5点(2018-07-30 14:21:12) |
2. アントマン
《ネタバレ》 この能力ならもっと楽勝だろう、なんで苦戦してんだよ・・・と思ってしまった。 他のマーベルのヒーロー達よりも好きじゃない。 これは完全に個人の趣味趣向なので合う人は合うと思う。 小さくなって周りがでかい、って映像はとても楽しいんだけどねぇ。 [DVD(字幕)] 5点(2016-05-09 00:22:48) |
3. アメリカン・スナイパー
《ネタバレ》 最後、ああなったのは実際そうなんだからしょうがない、ってのはわかるんだが あの文字だけで終わりなのは映画としてはものすごくマイナス。 いくつか印象に残るシーンはあったが話は淡々と進む・・・。 戦争中よりも帰ってきてから精神的におかしくなっていく部分があまりにも短すぎて、その部分こそを丁寧にやってほしかったような。 実話物は合わないらしい。 [DVD(吹替)] 5点(2016-03-11 18:32:46) |
4. ANNIE/アニー(2014)
《ネタバレ》 細かいことを言わなければまあまあ。 すでに皆さんも書いてますが アニーをあそこまで気に入る過程の描写が弱い。 あれだけではそこまでアニーが魅力的に見えない。 あんなに消毒消毒で人嫌いだった異常な人の性格が治る為の描写が無い。 現代の学校に行ってて字が読めないのはさすがにおかしい。 しかし、古いほうのアニーをちょっと観てみたくなるぐらいの出来ではありました。 [DVD(字幕)] 6点(2015-09-30 12:33:38) |
5. アンダー・ザ・スキン 種の捕食
《ネタバレ》 ものすごい退屈。説明不足すぎて中盤すぎぐらいまで何やってるのかよくわからんし・・・ で、途中から何やってるのかわかったところでやっぱり面白くない。 観てる時に何度も思ったのは「あー、またえらいもん借りてきちゃったなぁ」ってこと。 [DVD(吹替)] 3点(2015-09-01 12:16:01) |
6. 怪しい彼女(2014)
《ネタバレ》 面白かったです。話の流れがほとんど「カンナさん大成功です」と一緒・・・とまでは言わないがかなり似ている。 途中ちょっとダレたのでもうちょい短いとなお良かった。 [DVD(字幕)] 7点(2015-08-19 04:25:27) |
7. アバウト・タイム 愛おしい時間について
《ネタバレ》 すでに書いている人もいるがまさに「バタフライエフェクト」から毒気や辛さを取り去ったような映画。 能力のせいでこんなことに・・・なんてこともほとんど無く、何もかもが能力のおかげで上手くいく。 ちょっとずるいと思ってしまうぐらい上手くいく。 人を助けたせいで彼女との出逢いが無かったことになってしまう、という最初の部分だけが山場で あとは最後までとても平坦なままで、せっかく面白くなりそうな設定なのにもったいないな…と思った。 [DVD(吹替)] 6点(2015-07-13 03:18:52) |
8. アイアンマン3
《ネタバレ》 2があまりにも悪すぎたので3はマシに見えるけど、これが面白いかと言われると・・・う~ん。 敵が超能力みたいなの使うのがついていけない。 スカイダイビングしながら救助するシーンだけはものすごく良かった。 [DVD(字幕)] 6点(2013-09-24 01:33:58)(良:1票) |
9. アウトロー(2012)
《ネタバレ》 強引な部分もあるが徐々に無実を晴らしていくのは良い。 最後の突入は不自然に強すぎると思う。ルパン三世のレベルで弾丸が当たらない。 [DVD(字幕)] 7点(2013-09-06 04:34:16)(笑:1票) |
10. アウトレイジ ビヨンド
《ネタバレ》 1は結構面白かったんだが・・・。 前作の話をちゃんと全部覚えていないせいだろうな、うん。 [DVD(邦画)] 5点(2013-07-31 14:41:36) |
11. アシュラ(2012)
《ネタバレ》 75分と短いがとても中身が詰まっていてずっと集中していられた。 原作は知らないので原作を読めばたぶん理解できるのだと思うが、 坊さんが腕を切り落とすのだけがちょっといきなりすぎて理由がわからなかった。 アシュラが腹が減っている時ならまだわかるが、そうでもないように見えるアシュラに対して腕を切り落とし食えと言うのが謎だった。 もうこれで終わり?という感じで終わってしまうが、橋から落ちてからの話が是非観たいのだが・・・・ [DVD(邦画)] 8点(2013-06-12 18:17:16) |
12. ある戦慄
《ネタバレ》 電車にみんなが乗るまでは退屈でしょうがない。(それまで50分ぐらいかかる) みんなが乗ってやっと始まったかと思えばどうでもいいようなことだった。 というか銃はまだ持ってない時代だったのかな。銃でおどしてるならちょっとわかるが バカ2人で暴れてるだけならあの人数なら止める。それを全くしようとしない客全員にイライラ。最後も「え、それで終わり?」って感じで終わる。 ドキュンのクズな行動を見てイライラしたいという珍しい人はぜひ観たら良いと思う。 [DVD(字幕)] 4点(2013-06-07 12:53:47) |
13. アンチクライスト
《ネタバレ》 つまらない。退屈。 頭が狂っていて行動に理由が無いので何でそんなことやってんだの連続で、 こういったキチガイ系の映画は合わない。 エロもグロも全く問題ない私ですが、これは全く面白くなかったです。 [DVD(字幕)] 3点(2013-05-22 23:43:03) |
14. 悪魔が来りて笛を吹く(1979)
《ネタバレ》 ダラダラしてるシーンがあってもうちょっと短くなりそうな感じはする。 トリックに無理がある気がするなぁ。 主役を演じる役者が変わるのが不思議・・・? [DVD(邦画)] 5点(2013-05-20 13:50:55) |
15. 悪の教典
《ネタバレ》 「バトルロワイヤル」をバカバカしいな~、と笑って観られる人ならばこの映画も大丈夫。 殺戮シーンがダメな人はこの映画を観ないと思うけど もし普通のサスペンスだと思って間違って観たら評価は低~くなるでしょうね。 警察に連絡してから来るまでがあまりにも遅すぎ&最初っから武装&大勢で来すぎ。 ひたすら撃つばかりなので殺し方にバリエーションが無い。 この2箇所は特に気になってしまった。 8点あげたいけどそれのせいで減点で7点。 [DVD(邦画)] 7点(2013-05-16 22:47:56) |
16. アルゴ
《ネタバレ》 アメリカ視点なので当然だがイランは相当悪く描かれている。真実はわからんがその後のテロや過激派のやっていることを思えばイラン人=野蛮人という印象は否めない。 実話が元になっている、ということだが現地に行ってから作戦が中止になるなんて本当にそんな手際の悪いことをしたんだろうか。あまりにもひどすぎる。これが実話ならアメリカ人は最高レベルのバカなのか。 映画化にあたり演出がかなり足されているのは間違いない。 それが過剰すぎてちょっと冷める。航空券の予約がギリギリ。スタジオが電話に出るのもギリギリ。気付かれてから出発もギリギリ。そんなわけあるか。さすがにここまで演出過多だと鼻につく。 それにしても過激派のおこす事件、内戦がニュースで流れる度に宗教そのものが無ければいいと思ってしまう。神ってのは死神なんじゃないかな。不幸と争いの元でしかない。 あんなもので救われたつもりになっているのは弱者だけだ。 「信者」と書いて「儲ける」なんです。 [DVD(字幕)] 6点(2013-04-25 02:40:45)(良:1票) |
17. 穴(1960)
《ネタバレ》 掘るシーンと削るシーンが非常~に長い。観てる時はひたすら同じことが続くだけなのになんで省略しないだろう、かったるなー、早送りしたいなー、と思って観ていたのですが、 なるほど、これはわざとで登場人物達と観客との一体感を出す為の演出だったのですね。 しかしそれも全体が90分ならばアリだと思いますが2時間越えているわけですからもうちょっとシェイプアップしていいんじゃないでしょうか。 内容はとても良いです。みんなキャラも立ってるし。 最後いきなり終わったのが一番ビックリした。 [DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 14:17:43) |
18. アリス・イン・ワンダーランド
《ネタバレ》 色々と魅力的で観ていてこれがなぜつまらないか不思議なのだがたしかに面白くない。 アリス役の子はものすごくかわいく見える時と、ものすごくブスに見える時さえあって、それもまた不思議。 [地上波(吹替)] 5点(2013-03-27 01:27:13) |
19. アニマル・キングダム
《ネタバレ》 まさに外道! [DVD(吹替)] 7点(2013-03-25 23:54:05) |
20. アベンジャーズ(2012)
《ネタバレ》 アイアンマンだけは自発的に観ていたが、 この映画の為だけにキャプテンアメリカも観たし、ハルクもソーも観た。 ハルクだけ?違う人になってる(色々事情があるのだろうけど)のが・・・。 予習無しで観ている人のことは考えてない作りだがそれで正解だと思う。 これだけのヒーローをそろえなければならない相手にはとても見えないのが難点。 魅力的な悪役がいるからこそ、ヒーローが必要なのだ。 [DVD(字幕)] 6点(2013-03-14 22:20:53) |