1. アメリカン・サイコ
なかなかセンセーショナルな内容。ベールの演技は素晴らしかった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-03-01 00:40:41) |
2. アメリカン・ビューティー
ウィットに富んだユーモアがあり、ニヤニヤしながら鑑賞した。 あまり妻には見せられ無い作品だ。 かなり感情移入できた。 [DVD(字幕)] 7点(2016-02-09 09:59:32) |
3. アメリカン・ハッスル
《ネタバレ》 ジェニファーローレンスの演技は良いけど、癖が有りすぎた。 デニーロの登場で映画に緊張感が生まれ、良いアクセントとなっていた。 そこそこ面白い作品だった。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-02-09 09:56:48) |
4. アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
無難なクオリティーに作ってある。 一定以上のレベルには無いが、まあまあ満足感を味わえる。 ただ、鑑賞後の疲労感が凄い。 お腹いっぱいで、続編があってももういいかなと感じる。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2016-02-09 09:37:40) |
5. アバウト・タイム 愛おしい時間について
途中『?』な箇所もあるが、長閑な雰囲気の中で溢れる感動は素晴らしかった。 ただのラブコメに終わらず、だからと言って、馬鹿真面目な内容で終わりを迎えるわけではなく、家族とか愛だとかのエッセンスを表現しようとする姿勢には心が震えた。 [映画館(字幕)] 7点(2014-11-27 00:05:04)(良:1票) |
6. アナと雪の女王
音楽が素晴らしかった。ただ、ストーリーに関しては何も言うべきことがない。 音楽とサブキャラクターだけが突出して良い仕事をしていた印象です。 [映画館(字幕)] 6点(2014-05-31 19:21:50) |
7. アーティスト
無声映画でも、数多く世に出た王道ストーリーであっても、映画が誕生してから数多くの人々が味わってきた普遍的な感動を味わうことができた。 ヒロインはあまり好きになれなかったが、主演と犬の演技はとても良かった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-05 01:42:27) |
8. アルフィー(2004)
共感できるところもあり、輝いているジュード・ロウを拝むことができるので良いのだけれど・・・。 心にぐっと来るような場面は無く、終盤に進んで行くにつれて、発見や感動よりも虚無感が蔓延してくる。 得る物はほとんど無いが、ジュード・ロウファンには必見の内容だろう。 [DVD(字幕)] 5点(2012-05-09 19:05:54) |
9. アダルトボーイズ青春白書
《ネタバレ》 これといって大した出来事が起こるわけではないけど、中々ほっこりとしたストーリーとギャグで楽しませてもらった。 男同士は、かくありたいもんだ。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-11-12 00:30:29) |
10. アジャストメント
《ネタバレ》 一人の女性をひたすらに追い求める様は結構面白かった。 ストーリーはものすごくチープ。 「チェアマン」とか天使の専門用語が出るたびに吹き出しそうになる。 ただ、少しだけニヤっとしてしまう場面もあった。 二時間を無駄にしたく無い方は観ない方がいいかも。 [映画館(字幕)] 5点(2011-06-26 16:01:20) |
11. アダルト♂スクール
《ネタバレ》 おばかコメディー映画界のトップクラスの俳優が三人も出てるとあって期待してたんですが・・・。 無理のある展開と、腹を抱えて笑えるギャグの少なさが気になりました。 無難に作ろうとした感がなきにしもあらず。 [DVD(字幕)] 5点(2011-03-27 02:45:41) |
12. 或る夜の出来事
《ネタバレ》 今観ると既視感の強い内容は、流れが読める故に、ある意味で安定してるんだが、言い換えれば驚きが少なく若干退屈に感じてしまった。 女優の美しさも感じられなかったし、主人公役の俳優の演技もあまり好きでは無かった。 ただ、道中の和気あいあいな感じは楽しめた。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-04 16:30:04) |
13. アドベンチャーランドへようこそ
《ネタバレ》 物語の入りがまず良かった。オープニングの音楽と相まってワクワクさせてくれた。 物語の本筋はどうもダラダラとしたもので、グータラなどこにでもありそうな生活を描いてて、クスって笑えるような出来事とかネタも少ないので退屈に感じる人が多いかもしれない。 ただ、音楽との掛け合わせが絶妙。 というか、音楽ありきの映画かもしれない。 向こう見ずで、粗野な青春臭さ丸出しという感じ。 一番印象に残ったのは、ラストのニューヨークへの旅立ちのシーン。 「卒業」って言葉がぴったりの清々しいシーンだった。 後味が爽快。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-01-22 15:34:18) |
14. アンタッチャブル
《ネタバレ》 スリルがあって面白かったんだが、名作というにはちょっと足りなく、良作の部類かなと。 演出も“お決まり”があって、少々退屈に感じた場面が多い。 銃撃戦も、ラストなんかはハラハラドキドキできるものだったけど、それ以外は物足りなかった。 良い役者はいっぱい出てたんだけど。 安定感があって面白かった。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-19 17:44:31) |
15. アパートの鍵貸します
《ネタバレ》 愛すべきひょうきんで誠実な主人公を見ていると、自然と感情移入してしまった。 今見ると"ベタ"なストーリーなんだけど(この当時でもそうかな?)、善良な純朴男が逆転を決める映画はいつ見ても面白い。 ただの優男から、芯の通った男になるラストは、本当に心を温めてくれた。 最後のヒロインのセリフが心地良い! [DVD(字幕)] 8点(2011-01-19 17:34:52) |
16. アイアンマン
《ネタバレ》 ロバート・ダウニー・Jrが素晴らしくマッチしている。 主人公の一癖も二癖もある性格と、粗野な印象ながら男前な容姿に憧れる。 かなりレベルの高いCG技術に安定感のあるストーリーが相まって、とても楽しめた作品だった。 [映画館(字幕)] 7点(2010-06-17 01:47:39) |
17. アイアンマン2
《ネタバレ》 とにかくごちゃごちゃとしてて、物語の焦点がずれ過ぎる。 登場人物が増えたため、主人公であるスタークをないがしろにする時間も結構あり、スカーレット・ヨハンソンの突入シーンでは何の映画を観てるか分からなくなるくらいだった。 たいして面白くない脇役達をフィーチャーされるよりは、前作みたいな規模で主人公の主人公たる所以が分かるような物語を楽しみたかった。 今作を二作目に持ってくるよりは、世界的な和平を築いて行く過程を一作入れても良かったのでは? ローディ役の重要性も良く分かった作品だと思います。 重要な役だけに、出来れば前作の俳優にやって欲しかった。 原作が悪いのかどうか分からないが、アベンジャーズに加入するとかどうとかいういう話はいらないんじゃないだろうか。 明らかに蛇足。 ライバル会社の社長のくだりも蛇足。 どうしても入れたかったら、俳優をもう少し選んで欲しい。 前作は、大人でも楽しめるようなクールな展開の作品だっただけに、妙に冗長に感じる今作は残念だった。 [映画館(字幕)] 5点(2010-06-17 01:20:31) |
18. あの頃ペニー・レインと
《ネタバレ》 肝心のペニー・レインに容姿、性格の両方で魅力を感じられなかったから、高評価しようがない。 なぜあんなファッキングルーピーに主人公が入れ込むのかも分からなかったし、そもそも、この旅の中で少年が成長した部分はあったんだろうか。 観点を変えて、ペニー・レインの成長記とみれなくもないけど・・・。 ペニー・レイン、最後まで変わって無いようだったし。 商業主義に走ったロックバンドの音楽みたいに退屈な内容だったが、それでも良い部分もいくつかあったので、まだマシに感じた。 この映画はペニー・レインの善し悪しが全てを決めるような内容で、結局はペニー・レインが好みか好みじゃないかで私の周りの人間でも評価が分かれてた。 私はあのガリガリ幼女体系が無理でした。 顔もセックス・シンボルとは決して呼べないようなベイビーフェイスだったし。 音楽は、丁度私のツボにはまるようなものが多かっただけに残念。 [DVD(字幕)] 6点(2010-05-15 00:42:48) |
19. アホリックス
僕らの世代の「死霊の盆踊り」。 時代は移ろうし、人々の嗜好は変わるが、人のセンスの下限は変わらない。 パロディー映画なのに、面白くも無く、模倣も中途半端でレビューに困るわ!!! [DVD(字幕)] 0点(2010-04-20 18:41:28) |
20. アメリ
所々の遊びの効いたシーンは楽しめたのだが・・・。 ポンポン進んで行く軽いストーリーは、肩の力を抜いて、ゆるーく観れたのだが、 お洒落映画の代表作だと毛嫌いされる理由が少々分かった気がする。 観賞後、何も残らない映画とはまさにこの映画のことで、短編ギャク漫画を観るような気持ちで鑑賞するとベター。 [DVD(字幕)] 6点(2010-04-19 02:24:59) |