1. かがみの孤城
《ネタバレ》 不覚にも涙。いやよくできてますね。伏線もちゃんと回収して。 生きる希望というか自分は自分でいいっていうメッセージを強く受け取りました。 狼の声?口調?役柄?が鼻についたのがマイナス(追記:投稿後にまさかの芦田愛菜と気づく。この役には残念ながらマッチしてないなぁ)。 「エリートじゃん」に爆笑。瓜田よりもこっちが元祖ですねw [地上波(邦画)] 9点(2024-06-29 03:55:12) |
2. 鍵泥棒のメソッド
《ネタバレ》 おもしろかったです。 依頼者に見つかってからがさらに加速。 ラストも結ばれて良かった。 香川照之の演技良。 [地上波(邦画)] 8点(2020-03-31 12:50:56) |
3. カメラを止めるな!
《ネタバレ》 撮影の撮影ってのは途中で勘付くけど、練られたドタバタのおかげで飽きずに観れた。 前半部分の確認で、確かにもう一度観たくはなるわな。 ポンッ!! [映画館(邦画)] 7点(2018-10-07 18:30:19) |
4. 鑑定士と顔のない依頼人
《ネタバレ》 ミステリー・オークション・オートマタ・カフェの小人・・・と脚本・演出が見事でぐいぐい引き込まれました。さすがに女をあの部屋に入れる時(目隠しがあざといw)にはオチに気づきましたが。2回目よりも断然切ない1回目だね。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2015-03-16 21:41:53) |
5. かぐや姫の物語
まんま竹取物語。ちょっちうるっときました。 [DVD(邦画)] 6点(2015-01-01 21:30:32) |
6. 風立ちぬ(2013)
《ネタバレ》 愛だね。震災時のジェントルマンさに惚れ惚れ。草をパクつくドイツ人のあたりで眠気が。結婚式で泣けました。ポニョよりは良かったです。 [映画館(邦画)] 7点(2013-08-05 23:28:03) |
7. 川の底からこんにちは
「中の下」ってのが共感を得ているんだろうね。おもしろかったです。 [DVD(邦画)] 7点(2012-05-12 23:55:15) |
8. 借りぐらしのアリエッティ
フレームはいい感じなのに、心の貧しさ全開の家政婦と全く役とマッチしてない大竹しのぶが残念すぎてすべてが台無し。 [ブルーレイ(邦画)] 4点(2011-11-16 23:54:53) |
9. カティンの森
《ネタバレ》 ナチスもソ連もどっちもどっちといったとこでしょうか。ラストに処刑シーンで重みがずしり。 [DVD(字幕)] 6点(2011-06-05 11:20:13) |
10. 家族ゲーム
《ネタバレ》 ちょっと変わった人達、独特のカット等良い要素はたくさんあったんだけど肝心のストーリーがいまいち。ラストの松田優作の悪乗りは笑った。 [DVD(邦画)] 5点(2010-05-21 18:21:06) |
11. 母べえ
少ししか出てこない笑福亭鶴瓶と大滝秀治の存在感がでかい。「~べえ」がうざかった。 [地上波(邦画)] 5点(2010-03-04 16:59:47) |
12. 隠された記憶
「人間の罪をどのように描くか」。監督のインタビューを聴くとこの映画の意図はわかりやすいが、娯楽作品としてはそこまで楽しめない。 [DVD(字幕)] 5点(2009-10-03 17:25:48) |
13. 戒厳令(1973)
んーなんか難しかったですね。三井財閥とのとこと最後の処刑シーンが印象に残りました。 [DVD(邦画)] 5点(2008-11-09 21:19:16) |
14. カポーティ
微妙。とういかカポーティが微妙。飽きずには見れましたが。 [DVD(字幕)] 5点(2008-10-23 16:21:27) |
15. 崖の上のポニョ
《ネタバレ》 月並みではございますがやっぱりこれ子供向けです。いろいろ散りばめられてはいたがなんといっても肝心のストーリーが中途半端(雰囲気を楽しむ映画なんでしょうが)。前半は楽しめたけど街が海に沈んでからは眠くなってしまいました。またこの雰囲気の中でなーんで親を名前で呼び捨てにする設定にしたのか不思議でしょうがありませんでした。ものすごく違和感ありましたね。ただポニョ(ネーミングが素晴らしい!!)のかわいらしさと頭から離れないあの歌は賞賛に値します。個人的には「小金井丸」が嬉しかったなあ。 [映画館(邦画)] 5点(2008-07-28 20:09:42) |
16. 蒲田行進曲
人情たっぷりの「これぞ日本映画」って感じで映画全体からパワーがみなぎってました。ラストの大団円っぷりが最高です。 [DVD(邦画)] 8点(2008-05-14 17:40:19) |
17. カル
とりあえずオチは楽しめました。ややこいんでもう一度見ればもっと楽しめるのかもしれんがなんか見る気がおきない。 [DVD(字幕)] 6点(2008-05-05 22:24:41) |
18. 勝手にしやがれ
自由なカメラワークが当時としては斬新だったのかもしれんが、内容がなーんもおもしろくねー。「何故20点満点基準なのよ」ってツッコミたいぐらいかなあ。 [DVD(字幕)] 3点(2008-04-20 12:34:59) |
19. かもめ食堂
まったりしててうらやましいね。キノコがよーわからんかった。 [DVD(邦画)] 6点(2008-04-05 21:20:30) |
20. カリートの道
特に印象に残るところはなかったなあ。こういう道に入ったら自分が抜け出したくてもなかなか抜け出せないってことぐらいかなー。 [DVD(字幕)] 4点(2007-10-14 19:10:25) |