1. クローン
「トータル・リコール」にとっても似てるのは原作者が同じだからなんですね。奥さんが・・・というのは早い段階から分かったけど、まさか彼も・・・というWオチとはおもわなかった。SFを映画化するのは難しいけど、そのわりにはよくできてると思います。 7点(2001-10-21 23:17:27) |
2. クリフハンガー
冒頭シーンが一番のクライマックスなんですよね。それも確かに予告で流してた・・・。 7点(2001-06-10 01:55:27) |
3. グレムリン
私も柄にもなく結構好きかも。ギズモっていう名前の響きも好きだし・・・あの音楽聴くとなんか私までイタズラしたくなるよ(^^); 7点(2001-06-10 01:53:09) |
4. グリーン・カード
高校生の時、映画館で予告みて初めて「グリーン・カード」という存在を知った。でも抽選で毎年数万人に配布しちゃうんだから、アメリカっていろんな意味ですごい国です。 6点(2001-06-10 01:51:07) |
5. クリムゾン・タイド
潜水艦ものは「閉ざされた」というあの独特の空間だからこそ、あの緊張感というものが生まれるのであり、見てる方にもそれが充分伝わります。D・ワシントンはこういう確固たるポリシー持ったリーダー役がお似合い!G・ハックマンはもともとすきなので(^^); 9点(2001-06-10 01:47:00) |
6. クイルズ
クイルズ=羽のペンという意味らしい。ドイツのロマンチック街道沿いの町に「中世拷問博物館」がありそこで見たみた拷問具が出てきたのでリアリティあったなあ・・・。 8点(2001-04-28 00:09:18) |
7. 偶然の恋人
ベン・アフレックの出演してる映画とはどうも相性悪いみたい・・・(^^); 5点(2001-02-07 00:57:55) |
8. クリムゾン・リバー
フランスのアクション映画とかいう宣伝文句で「どうせ外れかな」とあんまり期待してなかったけど、ストーリーもなかなかで猟奇殺人ものが嫌いでない私には楽しめました!! 8点(2001-01-16 23:35:16) |
9. グリーン・デスティニー
「マトリックス」がヒットするのは仮想現実が設定だからああいうSFXや人の動きを用いても違和感無いんです。でもこれは中国の昔の話。それなのに人間が空とんだり、水の上歩いたりするから「無理」を感じる。日本の古いTV映画を見てるみたいでした。試写会場では何度も失笑が・・・。アジア映画はハリウッドの技術を駆使して同じ土俵で勝負するのではなく、アジア映画の良さで勝負するべきです。 5点(2000-10-20 15:14:40) |
10. クレイマー、クレイマー
「あの人クレイマー、クレイマーなの」という言葉を生み出しただけある。D・ホフマンのはまり役! 8点(2000-07-25 11:15:04) |
11. グーニーズ
中学生時代は感動したけど・・・(大人になったらどうかな)と心配したけど・・・あー良かった!(^^) 8点(2000-06-15 11:33:26) |
12. グラディエーター
(試写会)R・クロウの家族を思う気持ちに泣けます。男を感じますね。 8点(2000-06-12 14:57:14)(良:1票) |
13. グース
最後が特に感動的でした。 6点(2000-05-20 18:35:12) |
14. クルーエル・インテンションズ
3人がとても魅力的だった!! 8点(2000-05-20 18:32:38) |
15. グリーンマイル
とにかく長すぎる!!3時間越える作品は精神的&身体的にキツイ 5点(2000-04-17 11:23:14) |