1. グリーンマイル
想像していたのを遙かに越えたストーリーで、飽きさせなかった。 ラストあたり無理やり泣かされてしまう感はあるものの、構成のしっかりした完成度高い作品でしょう。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-04-15 09:31:13) |
2. クレイマー、クレイマー
この歳になって初めて観たけど、『家庭崩壊から最後はハッピーエンド、子役の名演技に観客は号泣・・・』という勝手に思いこんでいたストーリーとはちょっと(かなり)違っていた。 突然出ていったジョアンナの心情ややりたいことがどうも理解できなかったけど、テッドが気づいてないだけで、実はきっとたくさんのシグナルを出してたんだろう(いや、きっと出してた、と思いたい)。 当時はかなり斬新な内容として話題になった本作だけど、夫婦のあり方に対する考え方がだいぶ変わった昨今では内容が少し古くさく感じられるのは仕方ないかな。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-02-27 18:57:04) |
3. クリープショー
これって、オムニバス形式でしたよね。同じオムニバスのトワイライト・ゾーンから、ストーリー性をざっくり削った作品て言えばいいのかな。アメコミ調なところがちょっと馴染めなかったっす。ゴキブリのシーンは今でも頭のどこかにこびり付いてます。 5点(2003-10-06 22:35:57) |
4. クール・ランニング
映画館に足を運ぶ回数がそれほど多くない私が、話題性も乏しかったと思われる本作をなぜ映画館で観たのかが思い出せない。おそらく当時、女と別れたばかりの頭を冷やしにでも行ったのでしょうな。。。一時の清涼感を与えてくれた作品であることは確か。 6点(2003-07-21 12:23:07) |
5. グーニーズ
今となっては、シンディローパーの歌とファミコン(?)のゲームしか印象に残っていないが、無条件に楽しめる映画だったことは確か。 6点(2003-07-21 12:15:06) |
6. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
ダイビング始めたての頃に観てその世界観にはまりました。会話や音楽がシンプルで、静寂と映像美が印象的です。ちなみに、この映画に影響を受けて後日、イルカと一緒にプールで泳ぐツアーに参加しましたが、イルカとの心の触れあいを感じることはできませんでした(泣 8点(2003-05-20 01:33:02) |
7. 紅の豚
この映画が持つ渋さはポルコ役の声優の森山周一郎に依るところが大きいですよね。好きな宮崎作品の1つです。 7点(2003-05-12 23:32:03) |
8. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
1回目、体調も悪くあまり気合いが入ってない状態で観たら、途中うとうとしてしまい、何が言いたいのかいまいち掴めなかった。が、心を入れ替えてもう一度観たら、じわーっと良さが伝わってきた。誰かに感情移入できるわけでも無いし、派手なストーリー展開があるわけでも無い。しかし、マット・デイモンがロビンと徐々に心の交流を深めていき、最終的に自分の殻を破って新しい道へ”旅立っていく”までの過程はなかなか見応えがあった。 メリハリに乏しいため面白くないように見える作品の中にも実はいいものはあるのだ、という当たり前のようなことを気づかせてくれた点も含めて評価。 <追記>余談だけど、ベン・アフレックを評価する声もそれなりにあるけど私的にはピンと来なかったなぁ・・・。親友の"旅立ち"を願う気持ちは分かるけどなんかまどろっこしくて。 8点(2001-01-15 23:33:16) |