1. グラディエーター
一大スペクタクルって感じで見応え十分。まあオスカーを考えたら娯楽性強すぎる感じもする。戦闘シーンの迫力は凄いものの物語性が高いわけでもないと思うし。まあ面白いんだけど。皇帝に復讐するために戦い続けるラッセル・クロウの迫力、皇帝の屈折した恐ろしさが出ているホアキン・フェニックス。この2人は良かった。 7点(2003-11-13 18:32:13) |
2. グリム・ブラザーズ/スノーホワイト(1997)
こんなにもおどろおどろしい白雪姫があったとは。シガニー・ウィーバー怖すぎ。 6点(2003-11-02 12:29:32) |
3. グレムリン2/新・種・誕・生
悪くないけど、1あってこそですね。ビルの上で固まってしまったグレムリンが笑えた。 6点(2003-11-02 11:39:55) |
4. グリーンマイル
スピルバーグのアメージングストーリーの中に同じような話があったと思うんだけど・・・まあどちらにしても話は悪くない。どちらかと言うと面白い。でもちょっと長すぎ。 7点(2003-11-02 11:37:38) |
5. クレイマー、クレイマー
気持ちは分かる、気持ちは分かるけど、この奥さんは自分勝手すぎる。夫に非があるというほどの非はないし。我慢できなくなった最大の理由は自分の性格に拠る所。別に我慢して一緒にいなくても良いけど、出て行くのにも子供と共に生きていく方法を見出せなかったんだろうか。すべて捨てて出て行ってしまったんだから、まさしく子供を捨てていったことも当然自らの選択。すべての責任を夫に押し付けてその後、自分が幸せになったから子供ください、なんて虫が良すぎる。夫の立場をどうするんだ。と、物語の視点が夫だったせいもあって、かなり感情移入して見てました。それだけダスティン・ホフマンと子供のやりとりに伝わってくるものがあった。最後の結論、終わり方は良かったと思います。 8点(2003-10-14 22:46:41) |
6. グリンチ(2000)
全体的にダルい。そんな悪いわけじゃないけど、どうも物語に入り込めなかった。グリンチと言うキャラを知ってるか否かで、日本とアメリカの熱の差が明らかだったのも納得かも。あと子供の方が見て素直に楽しめそう。どうもこう見てると物語の煮え切らなさが気になって・・・後半から少し面白くなってきたものの・・・良かった点は、ジム・キャリーのぶっ飛び方と、犬のかわいさと演技かな。ジムは顔がメイクで完全に隠れて分からなくなってたけど、あのキャラができるのは彼しかないと思わせた。犬はもう満点。演技上手すぎ。 5点(2003-09-18 23:32:33) |
7. グレムリン
ギズモがかわいい、これが一番の印象。ストーリーも小さなパニック映画のようでまあなかなか。とりあえず見所はないんだけど、全体を通して面白いと言えるんじゃないかな。 8点(2003-05-26 20:39:13) |
8. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち
未来ある親友にくすぶってもらいたくなくて、旅立ってくれることを願うベン・アフレック。いろいろ右往左往迷ったけれど、最終的に旅立つ事を決めたマット・デイモン。この駆け引きはほんとうの親友だから成せる技か。マット・デイモンがほんとに何も言う事無く突然いなくなった事を知ったベン・アフレックの寂しくもあり、どこか晴れやかな笑顔が印象的。ロビン・ウィリアムスも映画のキーマンとしていい味出してます。 8点(2003-05-19 19:57:35) |
9. グーニーズ
古き良き娯楽映画。今みたいにCGでなんでも処理してしまえば良いと言うような浅はかさは微塵もない。すべて実写だからこそ出ている良さというのが確実にあると思う。映画だから作られたものじゃないと言うわけにはいかないけど、非現実ではないリアルさがあるから、子供心にはハラハラドキドキできるんじゃないかな。今更ながらパート2も企画されてるらしいけど、それにも期待! 10点(2003-05-19 18:47:45) |