1. クイック&デッド
《ネタバレ》 にゃははー まあ、いいんでないの?(笑) 深みもなんもないけどね(笑) 豪華なキャスティングと西部らしい風景と小道具と音楽とで結構スケール感は出てますが、実はオープンセットの中でちんまり撮ってるんですよねぇ(笑) しかし、あれですね。 拳銃での対決って一瞬で勝負決まってしまって、つまらんですなぁ。 これが刀剣での戦いなら、一振り一刺しに怒りや憎しみが込められて感情の盛り上がりも表現しやすいんでしょうけど、拳銃ってのは遠くで指先がピクッと動いて終わりですからなぁ。 つーことで、実は復讐劇ってメインストーリーはものの5分で終わってしまうわけで、トーナメントを開催したのは映画の中だるみを食い止める苦肉の策なんですな(笑) 住民達も、悪人ハックマンを殺して欲しいと願ってた相手が、街を大爆破するような輩でビックリしたことでしょう(笑) まあ、短編コミックを読んでるつもりでお気楽に楽しめば、結構堪能できると思います。 シャロンストーンのイデタチもまさにそういうカッコ良さです。 お色気シーンが少ないってのは確かにうなずけますが、むしろこういうストーリーなら「そんな無理矢理おっぱい見せんでも。。。(^^;」と思いますな(笑) うーん。。。まあ、こんな感じのレビューで。。。(笑) [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-08-13 22:10:28) |
2. グラディエーター
《ネタバレ》 てっきり「ベン・ハー」のようなスペクタクル史劇だと思ってました(^^; いや、もちろん製作者達の気合も画の重厚さも、そのゾーンにある作品だと思うんですが、ストーリーとしては完全にエンターテインメントですね。 そこんところ頭を切り替えておかないと違和感を感じるかも。 いくらなんでもマキシマス強すぎ!とか、皇帝がわざわざ奴隷と戦うか?とか、キャラが類型的過ぎるとか、いろいろね。 なので、「これがアカデミー賞ってのはどうかなぁ」とは思うんですが(^^; まあ、それは置いといて。 単純に面白かったし、濃密な映画だった、というのが素直な感想。 まさに臥薪嘗胆のカタルシスがあります。 そりゃまあ個人的には、元の部下達と挙兵して、腐敗したローマ政府を崩壊させるってシナリオを見せて欲しかったですけど。。。 まあ、ニッポンでいうところのサムライ道ってヤツですかね? マキシマス、かっこよかったです。 欲を言えば、「ルッシラとマキシマスの過去」とか「コンモドゥスの性格形成の過程」ってのを、ちゃんと見せて欲しかったですな。 [DVD(字幕)] 7点(2006-08-11 02:36:47) |
3. クライシス・オブ・アメリカ
《ネタバレ》 非常に微妙なところの6点です。 まず、役者陣は豪華かつナイスなキャスティング。 切り口は面白いし怖い。 けど、少し現実味が足りない。 ストーリー展開もまずまず。 でも、冗長。 うーん。。。 こういうエンディングしかなかったのかな? 真実味や重みを持たせるためにこの複雑なエンディングにしたんだろうけど、設定自体の「現実味の濃度」からいけば、もう少し「娯楽的に」スカッと落とし込んでくれてもいいと思うなー。 もう少し「気楽に見られる」ように作ってくれても、伝えたいことはしっかり伝わると思う。 つーか、チップ埋め込まなくても企業のアヤツリ人形になってる議員がいっぱいいる現実の方が、よっぽど怖かったりして(笑) [映画館(字幕)] 6点(2006-05-27 03:16:59)(笑:1票) |
4. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
《ネタバレ》 なるほど。 感動できる。 猛烈に無理矢理な設定でありながら、それを家族愛を伝えることに使用したから、「オッケー、これもアリだ」と強引に納得させられる(笑)。 「オバカアニメの特権」を上手く使ったなぁと。 回想シーンはズルイくらい泣ける。 ただ、もう少しスッキリ見せて欲しいなって思ってしまうのが惜しいところ。 7点。 [DVD(邦画)] 7点(2006-05-26 21:49:36) |
5. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
《ネタバレ》 あまりにも無理矢理じゃねーか? どうやって戦国時代にタイムスリップしたのかなんてヤボなことはいわないけど、それがなぜいきなり野原家じゃなきゃならないのか全く説明されてないじゃんかー! こんなんで感情移入できるかー! で、本筋! なんだ、これ? 「身分の違う男女の悲恋」? そんなもん、時代劇でさんざっぱら見せられた、もうコケが生えてるようなプロットだろ? あんまり大人をバカにしちゃいかんぞ! ったくよー。 ブツブツ。。。 って、うおっ!? なんだこれ!? 泣いてるじゃん、俺!!! ちくしょぅ。。。 [ビデオ(邦画)] 8点(2006-05-25 03:01:48)(良:1票) |
6. クレイマー、クレイマー
《ネタバレ》 「だからどうしろ」とか「こうあるべき」とかではないし、ストーリーとしてもハッキリとした結論を出しているわけではない。 つまりは一ファミリーの紆余曲折をただ「描いてある」だけのドラマです。 子供が割と聞き分けよかったパターンのね。 特に伝えたいことがあるわけではないし、社会に対する提言をしてたりするわけでもないんでしょう。 でも、心に響くシーンがいっぱいありますね。 みんなそれぞれの想いを抱えて頑張ってんだ、俺も頑張ろうって思えます。 父性だって母性に負けない親心です。 でも、それよりも。。。「この子に何をしてあげられるか」ってことより、ドタバタでいっぱい失敗したって「そばにいるということで育まれる愛情」が、親も子供も大きくさせるんだと。 そういうことを教えてくれる映画です。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-07 16:37:39) |
7. グリーンマイル
《ネタバレ》 難解。。。(-_-; いや、もちろんほんとにたくさんのことを考えさせられるんだけど、じゃ、何を一番伝えたいの? って、そこがボヤケちゃってる。 これじゃあ泣けませんよぉ。 どこに立ち位置を持っていって観たらいいのかなぁ? 無力感に苛まれる看守? 冤罪を甘んじて受ける受刑者? 不思議な能力で人を救う尊さ? それとも悪人を懲らしめるカタルシス? つーか、誰も救われない映画なんだけど、あんなに素晴らしい超能力が存在して、どうして「誰も救われない」話にする必要があるの? そこが解せない。 これじゃ、「泣かせる」ためだけにストーリーをもっていってるようにしか見えない。 だいたい、あの能力を目の当たりにした人間がとる行動って、たったそれだけか??? 冤罪を晴らそうともっと必死に動かないか? もっとたくさんの人を救ってもらおうと思わないか? そう、それからコフィの「もう疲れた」になれば、納得できるんだけどね。 神の所業にしては、あの能力は、あまりにもお粗末な顕れ方、そして、あまりにもぞんざいな扱われ方でしたな。 そういったところのチグハグ感がどうも納得できなかった。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-08 01:40:24) |
8. グレート・ハンティング
あー、観た観た。 とりあえずインパクトはありましたねぇ。 こういうのって時々ちょっとずつ観るのはいいけど、1時間半もだーっと一気に見せられると、めっちゃブルー入るよね(笑) [映画館(字幕)] 3点(2005-12-03 10:00:35) |
9. 空海
友達にもらった無料チケットで映画館鑑賞。 まあね、史実ものですし、いくら脚色で盛り上げるっつっても限界があるわけで、面白いわけではないんですけどね。 自分の価値をはかるために崖から身を投げてみたり、生きることから逃避しようとする女性を引き戻すためにエッチしたりするってのは、出家者の振る舞いとしては破天荒でなかなか盛り上がる。 宗教界のヒーロー(笑)「空海」なら、あながちありえなくもないかもなーと。 ただし3時間は長かった。。。(^^; [映画館(字幕)] 6点(2005-11-30 10:12:27) |
10. グーニーズ
なんなんだろうなぁ。 こういう系好きだし、よくできてるし、ヒットもしたし、シンディ=ローパーの曲もよかった。 でも、盛り上がらない。 引き込まれていかないんだよねぇ。。。 [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-15 18:59:56) |
11. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
美しい映画ですねぇ。。。 エンゾがなんともカッコいい。 この競技見てると、ほんとにしんどくなります。 何回息止めたか(笑) ジャック=マイヨールがもっとスマートなヒーローなのかと思ってました。 ただただ、美しさに溜息の出る作品。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 16:14:08) |
12. クリフハンガー
手にじんわり汗が出てきますなー! ロッククライミングの怖さを実感できます。 直角にパンするカメラワークはなかなか斬新です。 冒頭のシーンだけで引き込まれますよ~^^ [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 21:47:22) |
13. 紅の豚
カッコイイってのはこういうことなんだ。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-04 03:32:14) |
14. クリムゾン・タイド
面白い! もしかしたらジーン=ハックマンの判断が正しくて、あっちがヒーローになってても全然おかしくないんですよね。 この緊迫感はなかなかないですよ! [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-02 20:07:30) |
15. クール・ランニング
《ネタバレ》 素直に面白い。 勝てないところがいい。 恥かいたっていいじゃん。 どんどん行こう! そのチャレンジ精神が素晴らしいんだよね。 こういう良作に出会えると嬉しくなりますよね。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-02 10:34:26) |