Menu
 > レビュワー
 > M・R・サイケデリコン さん
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  荒野の千鳥足 《ネタバレ》 
都会から来た若い兄ちゃんがふと訪れた町で巻き込まれる田舎の洗礼。なんかあったら二言目に「ビール飲むか?」これがこの町ではごくごく普通のことでコインの裏表のギャンブルもごくごく普通のこと、人妻が男を誘うのもごくごく普通のこと、すなわちこの映画で描かれているのは田舎町の普通の風景であり都会と田舎のギャップにもろにハマりこんでしまった兄ちゃんのちょっとした悲劇の映画。男どもがずーーーーーっとビールを飲んでる風景とゲラゲラ笑いながら殺しまくるカンガルー狩りは見るに堪えがたい映像だけど作ってる側もそれはわかってるようでエンドクレジット前に注意書きを出してきたのは少し驚き。ドナルド・プレザンスのはっちゃけて汚い役柄を演じてるのはなかなか面白かったです。
[インターネット(字幕)] 6点(2023-11-05 01:42:23)
2.  ゴールド 《ネタバレ》 
ロジャー・ムーアとスザンナ・ヨークの不倫を金鉱崩落事故と会社の不正癒着を絡めたちょっと変な映画。だって中盤不倫ばっかだもん。そりゃ「007」シリーズのコンビで作ってるのはわかるけどこの映画にイケメン要素は・・・うーん、いらんような。仕事ほったらかしで何やってんだろね全く。金鉱内の洪水シーンは「黒部の太陽」ほどでは全然ないけども結構な迫力があるし狭い通路の中をほんとに人間が流されてるのでそのあたりの撮り方だったり、水の噴射で人が吹っ飛んだりする迫力はなかなか良く見どころ自体も最初と後半の金鉱事故だけなのでそこはよかったです。地上と鉱山の距離の表現の仕方は巧かったなぁ。あとはレイ・ミランドの存在感とモーリス・バインダーのデザインセンスぐらいかな、映画にインパクトを与えてるのは。それ以外いらん。
[インターネット(字幕)] 5点(2023-02-23 01:06:15)
3.  ゴア・ゴア・ガールズ 《ネタバレ》 
ストリッパーが踊るとこと殺害シーンだけで映画の半分近くを占めるよくわかんない構成ですが、相変わらずグロいとこだけ超A級映画並みにマネキンを使って派手にやってるんだけども人力だけでこんなにぐちょぐちょ出来るのかなぁという疑問。まぁそんなことを気にするだけ無駄ですが肉叩きでお尻ぺんぺんしたあとに塩?みたいなこしょう?みたいななんか振ってたのはなんかツボ。火であぶるんかなどうなんだろと期待した自分がちょっとバカでした(笑)名探偵コナンに出てくる明智小五郎のような飄々としたヒゲっつらにちゃんと丁寧になぞ解きをしてくれる優しさにちょいちょい出てくる無駄なカメラ目線台詞はなんじゃこれな感じですがルイス映画はいつも爆弾を放り投げたような人間の想像を超えた唐突なシーンが出てくるのでそこはほんと一見の価値がありますね、はい。中身がない分だけ殺害シーンがいつもより面白かったような気がします。
[インターネット(字幕)] 3点(2021-06-25 02:45:42)
4.  コックファイター
闘鶏っていう今じゃほとんど見なくなったスポーツ?動物虐待に限りなく近いギャンブル?その辺の区別がよくわかんないけどウォーレン・オーツの無邪気すぎる笑顔に無言で見せる男の生きざまはかっこいいなぁ。軽口をバカにされ「俺はもうしゃべんねぇぞ!!!」という映画史上いまだかつてないほど主人公にほとんどセリフがないという展開は演技力がある俳優さんだからこそ演じされるんですよね。コックファイターは最後までコックファイター、ラストに発する言葉もジーンときました。
[DVD(字幕)] 8点(2011-03-28 12:28:35)
5.  コーマ
作家で有名だし脚本家でも有名なあのマイケル・クライトンが他人の作品を脚色して監督までして映画を作ってしまうとは・・。いやはや、意外すぎてビックリです。コーマ=昏睡を主題にしてるんですがなかなかこれがまた面白い。不気味としか言いようがない研究所や臭すぎてたまらん病院の他の医師たち、雰囲気がミステリーすぎてほんとに「ここは病院?」と思わせてくれるのでさすがマイケル・クライトンと言いたくなっちゃいそうでした。序盤のジュヌヴィエーヴ・ビジョルドのせくすぃーな体・・ポッ(笑)ってかしょっぱな、柴田理恵に似た人出てなかった??
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-26 01:54:04)
6.  候補者ビル・マッケイ
選挙戦をすごいぐらいに皮肉ってて尚且つ悲しさを伴うラストのセリフは何とも・・・。違う意味でバッドエンド、キツいなぁ。何も知らない輩が政治の世界に飛び込んですべてを操られながら成長するわけでもなくただただ流されていくだけの姿はある意味怖い。巧みに描かれた脚本はアカデミー賞受賞、納得です。住民はそんなこと知らずにビル・マッケイに投票しちゃうもんだからなぁ、、はぁ~、、選挙に行くのが嫌になっちゃうよ(笑)
[DVD(字幕)] 8点(2010-02-23 23:58:11)
7.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 
久しぶりぶりに3時間クラスの映画見ました。長い間見てなかったせいか妙に長く感じちゃいましたけど「ゴッドファーザー」は違った。ベッドに馬の首に絶叫しソニーの虐殺シーンにビビりマフィアのボス襲撃シーンではくぁーとなり、アル・パチーノのだんだんとドンになるその演技に惚れました。劇中何回か「ゴッドファーザー・愛のテーマ」が低音で響いて妙に怖かったっす。でも不思議なことに晩年激太りな上に訳の分からん映画にばっかでてたマーロン・ブランドが主演でパチーノは助演なんですねぇ。「レインメーカー」以来監督作がないコッポラさんそろそろ新作お願いします。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-27 23:19:39)
8.  ゴジラ対メカゴジラ
暗い夜~のぉ~、灯りが消えるぅ~♪、、、、、、爆笑。キング・シーサーよわっ!ゴジラも殺されかけ!でも・・・・、そこで復活するのがごずぃ~ら~!妙に縦に長いカットで終わる幹事が時代の古さを感じさせてくれますなぁ~。
5点(2004-12-12 20:11:41)(笑:1票)
9.  コンドル(1975)
レッドフォードかっこい~。ある日突然陰謀に巻き込まれるかー。今ではほっとんどこういう系の映画ってないよね。結構テンポのいい進み具合で楽しめました。マックス・フォン・シドーもいいキャラで印象に残っちゃいます。ラストの後のレッドフォードがどうなったか一番知りたいよ~。
8点(2004-09-08 14:27:02)
10.  ゴジラ対メガロ
ジェットジャガーきたああああああああああああああああああ。ホントにウルトラマンを意識した格好しちゃってまたぁ。弱いんだから見栄張らなくてもいいよ。メガロもメガロでまたぁ。地底怪獣なんだから地上に出てクンなよ~(笑
4点(2003-12-31 11:12:41)
11.  ゴジラ対ヘドラ
ゴジラ映画の中でも一番過激(?)な映像。子供の頃見て思わずウゲッって言ってしまった記憶がある。ヘドロは汚いとあらためて感じた。
5点(2003-10-16 20:46:20)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS