1. コール
《ネタバレ》 あのお父さんの暴走行為はやっぱり罪に問われるんでしょうか?犯人一味より酷い結果を生んでるんですけど…。やり過ぎだけど、まぁ面白かったです。ケビンとプルイットのお陰で。しかし、マンドーキ監督がここまでやっちゃうとはな~!! 6点(2004-06-21 17:49:36)(良:1票) |
2. 心のままに
今ではうつ病患者が○人に1人、とポピュラーな病気だけど、この頃は躁鬱病の方がよく耳にする病名で、そんな意味でも興味深い映画だった。現在ならもっと深く踏み入ったストーリーを求められるかもしれないけど・・・。医者とのラブ・ストーリーという設定もあるのでこのくらいさらっとしている方がロマンスとしては観易くて良い。どっちを重視するかによるけど、私はこの映画好きです。誰だって何かしらの恐怖を抱えて生きてるもんだし。愛は高所恐怖症も越えちゃったし。ギア様はこういう役でもやっぱりセクシーだし。 7点(2004-06-11 18:12:45) |
3. 恋する予感
チラシのヒュ-に騙されました…。一体テーマは何なんだ?ヘビーすぎる…。娘と・・・?! 2点(2004-05-20 16:08:54) |
4. コンフェッション(2002)
サム・ロックウェルは脱ぎ好きなのか?『キャメロット~』から数年経つけど、相変わらず見事な肢体でした。でも、一番印象に残ってるのが、ブラピとマットの1シーンだなんて・・・これでいいのか、クルーニー!? 6点(2004-03-31 16:27:03) |
5. ゴッドファーザー PART Ⅲ
犯罪から手をひいてクリーンになろうとしても、おいそれといかないのが ドンとして裏社会に君臨してた運命。血縁ということであんな血の気の多いビンセントを後継者に選ばざるを得ない…。結果、恐れていたような悲劇が起こってしまう。これは、娘という事でヒロインに起用し、結果、Ⅰ・Ⅱは過去の栄光となり、Ⅲはこのような評価を受ける作品になってしまったドン・コッポラの物語と酷似している…と思うのは意地悪な見方だろうか。いずれにせよ“ファミリー”が存続していたとしても、『ゴッドファーザー』はもういないのだ。アーメン。 6点(2004-03-16 18:11:04)(良:1票) |
6. 恋におぼれて
年齢不詳のこの二人、お似合いですー。でもちょっと、やり過ぎ。面白がってる自分にも不信感を抱いてしまった。チェッキー・カリョ、ハリウッドでこんな役やらされてていいのか? 6点(2004-03-12 17:45:19) |
7. ゴースト・ドッグ
ここでもウィテカーが芸達者ぶりを発揮。この人、演技の為にいろんな事をかなりハードに訓練してるはずだけど、なんで痩せないんだろ?最後まで己の武士道精神を貫いたゴーストドッグはご立派。彼の魂のご冥福の為にも、勘違いだということは伏せておいてあげよう。しかし、『ラストサムライ』より、こっちの解釈の方が好きだわ。 7点(2004-03-02 14:36:25) |
8. ゴッドファーザー PART Ⅱ
このシリーズでアル・パチーノの若い頃を知ったのだけど、ジェームス・スペイダー似で美しい・・・。榊原郁恵が♪アル・パチーノ、アラン・ドロン~ と並べて歌ってたワケが分かりました。え?この歌の方を知らないって?・・・ 7点(2004-03-01 18:15:30) |
9. ゴッドファーザー
昔よく暴走族がこのメロディ流しながら走ってたので、そっち系の映画だと思ってた。「マフィア」ものと解ってからも、いわゆる“女のコ映画”が好きな私は中々手を付けれず・・・やっと観ました。そこまで絶賛かな、というきらいはあるものの、面白かったッス。難しくなくて・・・インテリでないお兄さん達にウケたのもナットク(失礼!)。でもマーロン・ブランドのドンとしての威厳がイマイチ伝わってこなかったのだけど・・・?! 8点(2004-03-01 15:33:34) |
10. コンタクト
もっとロマンティックで神秘的で科学的でカッチョよいモノを期待していたので・・・う~ん。だってせっかく一人で宇宙に行くんだから、地球中の人々に拍手喝采、賞賛の嵐を浴びて欲しいじゃないですか、ジョディには・・。 6点(2004-01-27 17:57:59) |
11. ゴシップ(2000年・米)
あっさり過ぎるのが逆に怖かった。なんとなく、ノーマンのオタッキーな部屋が好き。 6点(2004-01-16 14:32:22) |
12. この胸のときめき
愛にあふれてて、よかった~。みんないい人なのが、なごませてくれる。おじいちゃんも友達も犬もなくなった奥さんも、もちろん主役二人も。たまにはこういう誰も傷付かないホットな映画を観て、心を癒せる幸せがビデオ鑑賞の極意なのです。 10点(2003-12-19 15:33:46) |
13. コリーナ、コリーナ
ウーピーよく働くなぁ。同じ家政婦でも『ロング・ウォーク・ホーム』とはまた違う味。こちらはちょっと手抜きで気も抜けててウーピーの暖かキャラパワー炸裂のほのぼのコメディ。ウーピーの友達も雇い主のパパもみんないい人で、観てるこっちも奇蹟を信じたくなる。きっとママが、みんなが幸せでいられるように見守ってくれてるんだー。 10点(2003-12-08 13:40:06) |
14. 恋する人魚たち
シェールにウィノナにクリスティーナ、この3人が母娘ならまともな家庭であるはずあるまい。結局何なのー?って映画だけど(とくにウィノナの勘違い)、最後はやっぱり家族なんだとほのぼのした気持ちになってしまうあたり、うまくはめられちゃった感じで〈良〉。 6点(2003-12-04 19:18:22) |
15. 交渉人(1998)
後半の協力し合ってからの展開が前半の緊張感と打って変わって、単純過ぎるー。面白いっちゃあ面白かったけど、物足りない・・・。 6点(2003-12-04 18:37:44) |
16. 恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ
天は二物も三物も与えるのね・・・不公平だ~!あんなに美人でスタイルよくって演技も◎でそのうえ歌が上手いだー?!ミシェル、わたしゃあんたになってみたいぜ・・・。 8点(2003-12-04 17:29:42) |
17. ゴスフォード・パーク
あまり知られてないメイドの世界が垣間見れたのは意外でよかったけど、他はなーんかどうでもよかった…。ラストも「あぁ、そう」て感じだったし印象に残るものもナシ。 5点(2003-11-28 17:54:14) |
18. 恋は負けない
グレッグ・キニアって、こういう役が増えてきちゃったよな・・・。タイプ・キャストされない事を祈る。 5点(2003-11-25 18:47:24) |
19. 恋の闇 愛の光
メグはなんでこれに出たんだろ・・・?かなりヘンだよ。 4点(2003-11-21 19:05:14) |
20. この森で、天使はバスを降りた
途中までは、ちょっと『フライド・グリーン・トマト』っぽい田舎のノリが心地よく、いいな~と思いながら観てた。後半がちょっとね・・・人間の感情が露出しすぎな感があって残念な部分が。でもまとまりとしては、やっぱり好きな部類。悲しいけど・・・ 8点(2003-11-13 18:47:58) |