1. イエスタデイ(2019)
《ネタバレ》 アマプラでリスト入りしてたものの中国嫁が興味無さそうだと思って数年塩漬けにしてました。トレーラーで間違いないのは確信していたけど期待を裏切らず楽しめました。子供の頃の妄想が形になった感じですね。 ビートルズを知ってる一般人が出てきて破滅するかと思ったら感謝を伝えに来て共感するのが素敵で、その後ジョンを尋ねて解放されるのもグッときました、これらにシンプルなラブストーリーが乗っかって良かったです。 数年前はエドシーランの事を全然知らなかったんですけど、この作品を寝かしてる間に存在を認識していたので偶然ですが良い熟成ができました、少なくともエドシーランがどういう人なのかはwiki等で知っておいた方がより楽しめるかと思います、ちなみに僕のエドシーラン知識は、数年前からベストヒットUSA録画をしていてランクインしており扱いが大物感あり、どうやら僕が興味がなく知らなかっただけでかなり売れてる大物アーティストらしいぞ?ぐらいなものです、最大ヒット曲も思い浮かばないスカスカ知識レベルです、とりあえずDLとかも全くしていません。。。すまんエド ビートルズは好きですがガチでは無いです、赤青ベスト+α止まりです。ソロの方はジョンのベスト何枚かぐらいです、ただし個人で好きなアーティストのルーツとして高確率でぶち当たるバンドですよね。 監督は誰かな?とソートすると観た事がある作品は割と僕にはヒットしていて相性は良いかもしれません。 [インターネット(字幕)] 8点(2025-03-24 13:17:04)(良:1票) |
2. 頭文字(イニシャル)D THE MOVIE
《ネタバレ》 原作は断片的に知ってる程度(バリバリ伝説は好きでした) 主役を知ってるかどうかで批判的か好意的かが随分変わるなぁと感じた作品。 初見では主人公誰やねんこれ!ですわ。てか何で台湾人なん?てな具合にネガティブなところからの入りですよね。5点てところです。 僕は中国嫁を貰ってまして、中国嫁が拓海役の周杰倫(ジェイチョウ、JAY)が大好きなんですね(音楽の方ね) 中華圏で絶大な人気を誇るシンガーソングライターです、wikiによれば22年の稼ぎが451億円らしいので、大谷君の10年分を2,3年で稼げる人ですね。 残念ながら日本での知名度は全くと言っていい程無いかと思います。 駐在時の嫁クルマの中で聞き倒し洗脳されまして僕もファンになってます、ローソンチケットで当選したので昨年4月の横浜Kアリーナのコンサートにも行きました、あの日の横浜駅は中国人の方が多かったんじゃないかと思います。 中国(大陸の方)で「藤原とうふ店」のステッカー貼った車をたま見かけるんですが、ジェイの知名度のおかげでしょうね。 改めて好意的な立ち位置で観ると意外と悪くないですねw 全く知らないキャストよりも、知ってる俳優さんが居た方が好意的に観れますね(嫁&JAY加点で+2) [DVD(字幕)] 7点(2025-03-14 15:00:05) |
3. インクレディブル・ハルク(2008)
《ネタバレ》 マーベル時系列鑑賞中です。時期的にはアイアンマン2~本作~マイティソーのあたりになります。 本作もレビュー漏れで再鑑賞です。 ヒーローもの取り直し過ぎとか思い始めてた頃ですね。ちょっと前にエリックバナのハルクがあったのにまた?と企画そのものから懐疑的に感じていたのを覚えています。当時はマーベル系がちょいちょい繋がっていて面白いな程度に思ってはいました。 でも上記もあって本作はリアルタイムでは観ずにDVDかTV録画で観たように思う。 改めて鑑賞したところ扱いが難しいキャラですね、面白くするのも難しそうな感じです。何するかわからないキレ芸な訳です、何かを成し遂げようという意思が希薄というかそもそも無いしできない為、なるべく迷惑かけない様に生きようというかキレないように頑張る方向ですもんね。 予備知識なしでいきなり本作を観るのは結構しんどいかもしれませんね。 大きな流れとしてキャプテンアメリカから繋がってくるスーパーソルジャーの延長線と考えると少し空しくなりますね。 関係無いけど、インクレディブルハルクってのはタイトル長すぎでイラっとするねw ハルクで良いんですけどちょい前の作品と区別しなきゃいけませんしね。。。 [インターネット(吹替)] 6点(2023-11-27 12:07:56) |
4. イコライザー2
《ネタバレ》 1を再鑑賞した勢いで観ました。まあまあ面白いけど前作を踏まえると意外性も無いのでボチボチな感じですかね。 [インターネット(字幕)] 6点(2023-02-02 11:00:43) |
5. インフィニット 無限の記憶
《ネタバレ》 Amazonprimeで鑑賞、レビューしようと思ったら作品登録されておらず要望させていただきました。。。じつは登録されてる間にそんなに時間が経って居ないのに結構忘れちゃった、おっさん化してすぐ忘れます。。。良くも悪くもそういう感じのまあまあ面白かったけど中身何だっけ?と忘れちゃうアクション作です。前世の記憶を引き継ぐ人たちの物語です、こういう中二病ぽい設定は好きなジャンルです。過去記憶を利用した能力バトル的なところがもっとあっても良いかなと思いましたがよくよく考えると身内のケンカみたいなものなのでお互いに手の内がほぼバレバレなのかも、この人たちの最古の記憶は何なのか聞いてみたいと思いました。何世代も経てるはずだけど、皆あまり成長出来てない感じがしました。設定は異なるけどハイランダーを思い出した。 [インターネット(字幕)] 5点(2022-04-19 10:24:25)(良:1票) |
6. イーオン・フラックス(2005)
《ネタバレ》 予備知識は無し、wikiによると海外の短編アニメ?が元ネタの様ですね。 DVDジャケ買いしたくなるパッケージだったけど評価が低かったので見送り続けてた作品ですが、アマプラに上がっていたので鑑賞。 細かい所を含めて色々残念に感じるところが多かった。世界観、キャラは良いので素材を生かしきれなかった感が強いですね。完全版とかで再編集したら良くなりそうな気がするのだけどどうだろうか? この人綺麗だなぁと名前を憶えておこうと調べたらシャーリーだった。。。こういうのが何度もある不思議な魅力の女優さんですね。 [インターネット(字幕)] 6点(2021-11-19 10:34:05) |
7. 犬神家の一族(1976)
《ネタバレ》 記憶を頼りに覚えてる事 ・逆さ水死体 ・白マスク怖すぎ(てゆーか犯人確定と思った) ・「よし、わかった!」 ・金田一のフケ ・「よきこときく」 当時はあまり理解していなかったと思うんだけど「よきこときく」になぞらえたのが分かって何か嬉しかったのを覚えている。 中国嫁は推理するのが好きみたいなので、本作は楽しめないかもしれんな思いました。 金田一がどうひも解くかを楽しまないとね。 [地上波(邦画)] 8点(2021-09-14 13:24:53) |
8. イップ・マン 序章
《ネタバレ》 日本軍が出てくるので少し居心地が悪いけど、純粋に楽しめます。イップマンの人となりを楽しめるかと思います。序盤の仕合でご飯食べてからお茶飲んでタバコ吸って、じゃあぼちぼちやりますか?といった具合の緩い感じが良いですね。ちょっと面白かったのは、武館同士が意外と仲良いし、実際に強い人を認め尊重しあってる、これまでのカンフー映画だと商売敵同士はいがみ合ってそうな印象ですがそうでもないのですね。 中国嫁はドニーさんを嫌っています、嫁曰くは大陸全般らしいです。ハリウッドでそれなりに成功して、天狗になったのか?癇に障る発言をしたらしいのですが事実かどうかは知りません。もし本当なら「イップマン」をもう一度観て、イップマンを見習って欲しいですねw あ、僕は彼を認識したのは、HIROからでいいアクションするなと思って、そのあたりから注目しておりました。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-11-14 09:39:09) |
9. インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
《ネタバレ》 このシリーズでは一番面白かったですね。この手の冒険ものが乱発された時期だと思いますが別格と言っても良いでしょう。アーケードゲームにもありましたね、難しくて全然進めなかったのを覚えています。シリーズなのにナンバリングされずサブタイトルもあるんだなとと知ったシリーズです。冠名ないとわからんよねw 忘れちゃったけど、あれ?これシリーズだったんや!とかなり後に気づくことが多いですわ、情報弱者なのでw [ビデオ(字幕)] 8点(2019-07-30 10:44:31) |
10. イップ・マン 継承
《ネタバレ》 1~2作目は未見(AmazonPrimeで視聴できたのが3だけだったので。。。せこいw)、3作目ということもあり期待せずに鑑賞、意外にも良かったです。達人なんだけど普通のお父さんというのが良くアクションよりもドラマの方が楽しめました。予備知識なしだったのでタイソン登場はビックリで、こちらも見せ場があり良かった。そのタイソン側にも家族が描写されており深みが増してますね。ベタかもしれないけど不詳の弟子サン?だっけにも改心して欲しかったな。ちなみに中国嫁はドニー・イェンを非情に嫌ってます。中華圏ではあまり評判が良くないようです(嫁バイアスなので詳細不明)ハリウッドの成功を鼻にかけてるのかどうかは知りませんが謙虚さが足りない言動などが叩かれてるみたい。僕は彼のアクション好きです(良いなと思ったのはHEROのジェットリーとのバトルから)映画の外のゴシップについては個人的にどうでも良いのです、好きな俳優が素敵な人物である方が良いですけどねw 書き忘れていたので追記:仕合をぶっちして奥さんとダンスしたり、後に奥さんが果たし状を送ったりと奥さん絡みのドラマが良かったですね。 [インターネット(字幕)] 7点(2019-07-02 11:04:38) |
11. 祈りの幕が下りる時
《ネタバレ》 シリーズは原作未読(読んでみようかと思ったら電子化されていなかったので読めず)、ドラマで観たことが有るかもしれないけど記憶なしです。プロローグが字幕補足だらけで嫌になり、この調子で続くのか不安になりましたが、本編は問題なし。ランちゃんから、あんな濃ゆい顔の子は生まれそうな気がしませんがそこは流しましょう。嫁(中国人)は松嶋菜々子の演技を絶賛していました、中国でも評判が良いみたいです。 [映画館(邦画)] 7点(2019-04-19 10:39:17) |
12. インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
《ネタバレ》 僕が高校時代の作品ということは、レンタルビデオで娯楽作を良く観ていた時期でした。期待を裏切らない出来でしたね、ショーンコネリーがパパってもの面白かった。 【追記20211015】30年前の作品なんですね~、自動で録画されていたので再鑑賞、パパとジュニアの掛け合いが面白かったですね。マイペースなパパがいい味出してました。特撮に関しては古さというか粗さを感じますね、近年のCGはすごいなと改めて実感します。中国嫁に見せてないけど、観せてショボいとか言われたら、僕の過去の思い出を汚されたように感じちゃうので自己防衛ですw [ビデオ(字幕)] 7点(2019-03-20 11:56:53) |
13. 異人たちとの夏
《ネタバレ》 再鑑賞になります、鶴ちゃんの江戸っ子おやじキャラが最高ですね。当時意味不明だと思っていたホラーパートですが、改めて見てみると悪くないですね、当時はノスタルジックな雰囲気とのギャップに違和感を覚えていたのだと思います。そうはいってもノスタルジックパートは記憶に残っていますし泣けますね。 [地上波(邦画)] 7点(2017-09-11 11:51:58) |
14. ICHI
《ネタバレ》 食わず嫌い的な感じで観ようとは思わなかったけど、意外といけますね。主人公が雑魚切りしかしていないのが残念、座頭市が下敷きに無かったらもっと面白かったかもです。 [インターネット(邦画)] 5点(2017-07-03 15:47:36) |
15. イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
《ネタバレ》 ここ最近、科学史ものがお気に入りなので、見事にハマりました。 [DVD(字幕)] 9点(2015-10-11 23:16:26) |
16. インターステラー
《ネタバレ》 ちょっと長くてつかれましたけど、割と楽しめました。映画を楽しむスキルとして、細かい事は気にしない事にしている。でも宇宙ネタが好きでして、科学的な突込みどころが、少し気になりました。僕は中庸な点数にしましたが、合う人と合わない人で評価は2分するかもしれませんね。NHKのコズミックフロントとか観てれば置いてけぼりにはならないかも? 結果的には、平均7.6と高評価で低評価のすそのが広い感じの様ですね。 中身忘れちゃったし、もう一度見てみようかな。 [映画館(吹替)] 6点(2014-11-25 20:15:11) |
17. イコライザー
《ネタバレ》 こちらで高評価なので、調べてみるとデンゼルとクロエたんだったので、早速観に行きました。グラントリノ風味なのかなと思っていたら、必殺仕事人じゃないですか!意表を突かれました^^;、まさにホームセンター屋のロブってところでしょうかね。悪者が強そうな感じだったのに終盤は手玉にとられて、やや残念でした、あと家に帰ったら嫁と姑が居て昼行燈カットで終われば完璧でした(必殺シリーズ好きなんです^^) 【追記】アマプラで再鑑賞、劇場で観ていたらしいが記憶無し。嫁が好みそうな作品という事で推薦しましたが楽しめた様ですね。 [映画館(字幕)] 7点(2014-11-17 10:33:24) |
18. インセプション
《ネタバレ》 アラ探しをせずに観れば、無難に楽しめるかと思います、鈍い私でもラストは予想できました、これしかないですよね。一度だけ二階層の夢を見たことがありますがとっても不思議でした。 [DVD(字幕)] 7点(2012-08-14 22:06:32) |
19. インビクタス/負けざる者たち
《ネタバレ》 とりあえずええ話です、サラッとしているせいか、大感動という訳でも無いですが、赦す事を第一歩にしようというマンデラ氏の考えが素晴らしく思えました、オールブラックス強さを説明するシーンで、時同じくして日本が記録的な大敗を喫しているのが日本人として悲しい。 [DVD(字幕)] 7点(2012-01-05 19:35:30) |
20. イングロリアス・バスターズ
《ネタバレ》 相変わらずタラちゃん風味なんだけど期待しすぎたかもです。 [映画館(字幕)] 6点(2010-04-25 13:27:33) |