1. シカゴ(2002)
トニー賞とった年に、NYでミュージカルを見た時は、正直それほど感動しませんでした。映画のほうが分かりやすいからかな。しかし、セタジョーンズは太りすぎ!レニーも筋肉つけすぎ!あの時代の悪女にあんな健康的な女性はいないはず! 8点(2003-05-24 22:20:47) |
2. 自転車泥棒
ラストが後味わるいですねえ。でも「名作」と言われるだけはあります。 8点(2002-02-13 15:28:46) |
3. ジェヴォーダンの獣
舞台挨拶見たさに行ったって感じ!実物のモニカベルッチはスーパーボディー!顔が小さい!!映画は・・・・(^^); 6点(2001-12-18 00:53:18) |
4. シュレック
今までのおとぎばなしのイメージを覆すオチ!でも画像も綺麗だし、ドリーム・ワークス社やるじゃん! 7点(2001-12-05 01:34:33) |
5. JSA
韓国映画ということで全然期待してなかったのに(失礼!!)、すんごい衝撃的。現在も解決されていない歴史的問題を、時には笑いもまじえて映画にしてしまうのは素晴らしい!!是非多くの人に見てもらいたい作品です。 9点(2001-09-24 00:15:37) |
6. シティ・オブ・エンジェル
あのラストは「えっ!そんなんアリ!?」という感じ。ニコラス・ケイジは確かに天使には見えないし・・・。 6点(2001-09-24 00:09:37) |
7. ジャッジ・ドレッド(1995)
小学生の頃、この映画みたら憧れたのかもしれない。仮面ライダーシリーズだって時代に合わせて進化させてる(今は窪塚洋介似の筋肉番付芸能人スペシャルに出てた人)この作品はそれがないから違和感あるんだよなあ(^^) 3点(2001-04-28 00:17:58) |
8. ショコラ(2000)
「サイダー・ハウス・ルール」見て感動した人は絶対感動します!この監督は性善説論者だって何かでよんだけどその通りだと思う。私も性善説支持派なので(^^) 9点(2001-04-28 00:03:51) |
9. 小説家を見つけたら
ハートフルな作品です。S・コネリーが相変わらず渋いですね。M・デイモンが思わぬところで出演してた・・・。 7点(2001-03-06 23:37:15) |
10. 処刑人
アメリカでいかにも批判浴びそうな内容と映像だけど、そんなに騒ぐほどのものか!? 5点(2001-02-11 00:20:55) |
11. シンドラーのリスト
昔、父の書棚にユダヤ人虐殺の後の写真集があり何度も何度も見たけどそれがすごく子供心に強烈でした。それをまるで映像化させたような映画。今の時代だからこそこういう評価受けた作品なんじゃないかな。 9点(2000-12-15 14:09:04) |
12. 趣味の問題
どんどん引き込まれ「結末は一体どうなるんだろう!」という気になる。ラストがちょっと・・・でもああいうラストしか他にないだろうな。 8点(2000-12-15 14:03:55) |
13. Shall we ダンス?(1995)
義理ママが社交ダンスのプロなので(^^);邦画としてもそれなりに楽しめると思います。 6点(2000-11-16 22:51:11) |
14. シザーハンズ
すんごい切なくなりますよね。 8点(2000-11-13 18:23:19)(良:1票) |
15. シックス・デイ
東京国際映画祭のオープニング作品で世界で一番早くみてきましたあ!!生シュワちゃんは意外に小さかった・・・。そして肝心の映画ですが・・・。 5点(2000-10-29 22:57:54) |
16. シャフト(2000)
サミュエル・ジャクソンだから期待したのに・・・。彼の演技はいいの。でもね、映画の中身がイマイチ。「爽快感」も「感動」も何も残らない。 5点(2000-10-24 23:15:00) |
17. シベリアの理髪師
壮大なスケールでロシアの良き時代の映画。切ないですが(不覚にも大泣きしました)映画とはこういうもんだと私は思います(^○^) 9点(2000-10-19 11:02:55) |
18. 12人の優しい日本人
映画の中で、12人の陪審員の気持ちがどんどん変わりひとつになっていく様子がよくわかる。日曜の昼下がりどーーーしても暇な時に見るとなかなかいいかも(^^) 9点(2000-09-29 15:18:41) |
19. 60セカンズ
テンポがいい!ニコラス・ケイジって痩せたね~さすが役者!モト冬樹に似てるなんて昔は言ってましたが撤回します!SEXYだ!WAO! 8点(2000-08-17 00:05:54) |
20. シックス・センス
全然怖くないしラストは泣ける!!子役がすごいよね!アカデミー賞ものだ! 9点(1999-12-13 13:12:30) |