1. 死ぬまでにしたい10のこと
あの家族は裕福でなくでもみんなが温かな気持ちで毎日を過ごしていてとても微笑ましかったです。幸せな家庭に憧れているのでなおさらそう思えました。あんなに可愛らしい子供たちとたくさん愛してくれる夫がいるのに、どうして他の人と恋をしなけれなならないのかが疑問ですが、夫以外の人と恋に落ちたことがないから危険な恋に憧れがあったのでしょう。でも個人的な意見としてはあのまま家族と幸せに暮らして欲しかったなと思いました。話されている言語は英語なのにどこかヨーロッパテイストが漂う映画だなと思っていたらスペインとカナダの合作映画だったんですね。映像や音楽が素晴らしくよかったです。隣人のアンの話に涙を流すアンがとても美しかったです。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-09 09:04:17) |
2. シュレック
モンスターズインクを見たらこの作品に高点数は付けられません。 6点(2005-03-26 15:11:02) |
3. 十二人の怒れる男(1957)
《ネタバレ》 おもしろかったです。12人の個性が出ていて、終わりに近づくにつれて、それぞれの特徴が完全につかめていました。100分足らずの短い映画で、出演者は男ばかりなのにここまで全員の顔、性格、雰囲気をとらえる事が出来るとは、やはり作り手のキャスティング、そしてそれぞれのキャラクター作りがうまいんだなと思いますね。最初の場面で、罪が問われている大きな瞳の18歳少年の表情がアップで映されていますが、あんなに澄んだ目の純粋そうな少年が残虐殺人を犯した後の犯人には見えなかったのは私だけではなかったことでしょう。その後の12人のやり取りを眺めていて、うんうんと頷きながら見ていました。いい映画ですね。 8点(2005-02-11 13:18:37) |
4. 16歳の合衆国
すごく悔しい想いを残して映画館を出ました。あんまりよく事の真相理解できなかったんです。ラストに至るまでの経緯が目まぐるしくて、頭の中で整理できなかったのがとても悔やまれます。絶対もう1度この映画を見て完全に「あ~そういうことだったのか」と理解したいです。その時はまたレビューし直します。とりあえず今は6点。 6点(2005-01-28 12:58:12)(良:1票) |
5. シンドラーのリスト
《ネタバレ》 実はこの映画を見てからもうしばらく経つが、あまりにも一言二言では表すわけにはいかない作品なので、レビューをしようとしてもなかなか上手くいかなかった。つたない言葉ではあるけど、記憶をたどってやっとレビューしてみようと思う。私はユダヤの映画が好きだ。どんな映画が好き?と聞かれてノンフィクションと答えるとかなり高い確率でシンドラーのリストは見たかと聞かれた。まだ見ていないと答えると見るべきだとたくさんの人が言った。ずーっと見ようと思っていたけど、その度に何故かためらう。暗い気持ちになる準備がなかなかできていなかった。レンタル屋でこのDVDを何度手にしたか。その度に「この中には凄まじい残酷が詰まっているはずだ」というまだ見ていないにも関わらず思い込んでしまっていた。そんなことを繰り返して何度もたったある日、遂に見ることにした。夏の夜中に一人で見た。3時間も経っていたとは。全然長さを感じず過ぎてしまった。まず白黒っていうのが良い。カラーよりもずっとリアルに写っただろうと思う。その証拠が赤いワンピースの少女のシーン。あのシーンは残酷ですよね。全裸で走らされるユダヤ人達の群れ。シューティングゲームのように無差別に狙われ打たれる人々。それをあたかもひとつのストレス解消法のように楽しむ中佐。地下のトイレに息を潜めひっそり隠れる少年。それらのシーンが印象的で今もなお鮮明に焼きついて忘れることができない。また、ラストにもっと多くの人を救うことが出来なかった自分にいらつき、後悔に暮れ泣き叫ぶシンドラーの姿はこの映画の鍵と言うか、なんというか言葉が浮かばないが、とても重要なシーンとしてみなさんの記憶にしっかりと残っているのだと思う。私も思わず泣いた。最後の最後にシンドラーによって命を救われた人々が出演俳優とシンドラーの墓に石を置いていくカラーのシーンもまた良い。実際の人々が出演することでこの人があのシーンの人か、あの少年は今は私の父親世代のおじさんになったんだ、とか時代の流れを感じることが出来るから。とにかくいい映画を見せてもらった。映画で歴史を知るってなんて素晴らしいことなのだろうと再度実感した。シンドラーの行動によって生きることが出来た人達の子孫がこの世に存在する限り、自分が生きているこの奇跡を知るためにもこの映画を次の世代に伝承して欲しいと願ってやまない。 9点(2005-01-12 21:09:47)(良:2票) |
6. 小説家を見つけたら
オープニングのエンディングがたまらなく好き。ガス・ヴァン・サントは本当に空の撮り方が素晴らしいですね、どうしてあんなに綺麗に撮れるんだろうと。映画の中身はまぁまぁ良かったというところです。あの黒人の男の子の目が好き。意志の強そうな真っ直ぐした眼差しがよかったです。友情だけじゃなくて家族愛も見れたし、ちょっと恋愛もあり、そして人種問題も絡んでたりしてたくさんの人間模様が見れるというものいい点でした。 7点(2004-12-01 21:43:49) |
7. シックス・センス
完全に引っ掛かりました。オチが見えなかった~。なかなか楽しめました。ハーレイ君がとても可愛い。 7点(2004-07-19 10:04:04) |
8. ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM>
みなさんのレビューを拝見してずーっと前から見たいと思っていました。でもうちの地元のレンタルショップを探し回ってもどこにも見当たらず、早2年ほど経過しました。地元を離れた大学に入ってやっと見れる機会を得て見たわけですが、うーん・・・期待しすぎたかな。確かにアンジの演技、表現力には圧倒されました。それぞれの場面で見せる顔すべてが違っていて実に美しくもあり、恐ろしくもあり。なんて素晴らしい魅力を持つ女優さんなのだろうとため息が出ました。しかしストーリーを思い返してみると首を傾げたくなります。あまりにも淡々としすぎているかなと。なぜカメラ嫌いの少女がモデルを志すようになったのか、どのようなきっかけであの事務所の女性と出会ったのか、世話をしてくれていた男と友達以上の関係を持っていたのになぜにいきなりレズビアンになったのかというような点ももっと明確にしてくれていたらもっと深いところまでジアの人生を知ることができたのになと思われてなりません。しかしながら重い映画が大好きなので見終わった後の心地よい余韻と、人生ってなんなんだろうと深く考えさせられた点では本当に見てよかったです。 7点(2004-06-04 16:13:30) |
9. 四月物語
岩井作品はなにげない日常の様子を独特の撮り方で伝えようとしていますね。それがおかしいほど自然で、映画と言うよりはまるでホームビデオを見ているような錯覚に陥ります。この四月物語も同じ。上京したての女子大生の新生活に慣れない様子がうまく描かれています。季節感が溢れた、さわやかな映画ですね。松たかこ、可愛かったです。 7点(2004-03-28 14:11:07)(良:1票) |
10. ジョー・ブラックをよろしく
これって3時間映画だったんですかーどうりで長く感じました。死神が人間と一緒にご飯食べて、仕事して、恋をする。何なんでしょう、この設定。実際に到底あり得ない設定のファンタジーでも大好きな映画はたくさんあるのに、この映画は好きになれません。綺麗なブラピを見せたいだけに思えてしまうのは私だけでしょうか。個人的には「ファイト・クラブ」のようなスカッとかっこいいブラピのほうが好きです。期待しすぎて損しました、無駄に長いし。 4点(2004-02-20 08:48:47) |
11. シザーハンズ
とてもファンタジック♪エドワードがすごく可愛い!登場人物の衣装や家や車がカラフルだったのがさらにファンタジックで良かったです。私は現実離れし過ぎる映画は残念ながら泣けないのですが、その分気持ちは温かくなりました。ジョニー・デップのイメージからこのような可愛いキャラクターは想像できませんでした。そのギャップもまたおもしろいですよね。ラストシーンにもっと深みが欲しかったので7点ということで。 7点(2004-01-23 19:01:32) |
12. シン・レッド・ライン
う~うそでしょ!?こんな豪華なキャストなのに・・・。長いし、話はまとまっていないし、展開が読めなさすぎてなんだか混乱しました。期待し過ぎっちゃったからかな。がっくしがっくし。 3点(2004-01-16 22:15:16) |
13. ジュエルに気をつけろ!
リブ・タイラーは本当に綺麗!かなりセクシーでした。でも感想といってもリブの美しさしか残っていません。。マット・ディロンってなんかあんまり好きじゃないんですよね~。 6点(2003-09-07 12:23:23) |
14. ジョンQ-最後の決断-
話がうまくいきすぎってところが気に入りませんが、思ったより感動してしまいました。やっぱりデンゼル・ワシントン最高です。彼の存在がこの映画の大半を占めているといってもいいでしょう。あと奥さん役の女優さんも演技うまかったと思います。最初から最後まで引き込まれた作品です。特にベットに横になる息子に泣きながら投げかける言葉には思わず涙・・・。見てよかった~と率直に思いました。自分としては内容的には7点だけど、デンゼル・ワシントンが素晴らしいので8点。 8点(2003-07-23 23:00:11) |
15. 真実の行方
も~エドワード・ノートン最高です!!本当に大好き!最後は見事に裏切られました。彼の演技は舌を巻くほどです。表情、声、動き。細かなところまで、彼の役者魂が感じられます。この作品の時のエドはまだ新人にも関わらす、本当に素晴らしい演技を見せてくれました。アカデミー助演賞の名ににふさわしいです。ラストにまでも流れに大きな波があまりなくて淡々と進んでしまったので、少々飽きてしまうところがあり残念。あとは素晴らしかったです。 7点(2003-07-19 20:49:36) |
16. 6デイズ/7ナイツ
こんな話はあり得なさすぎです。。恋愛も中途半端だし、見終わった後は「ふ~ん。それで?」と問いたくなる感じ。友達から借りて見たのですが、あれほど勧めて貸してきた友達に「どうだった??」と聞かれて素直に「いまいち」と言えなかった自分が歯がゆいです(泣)ハリソン主演でこの手の作品ですか・・・。人間関係が中途半端な映画は好みませんね。 4点(2003-07-16 23:48:51) |
17. ショーシャンクの空に
なんて素晴らしい映画。言葉で表すには困難なのでぜひ見て確かめてください。3年位前にBSで放送していたのを当時14歳だった私は1人で見ていました。しかし、刑務所が舞台で男臭さというか、やけに現実的すぎるストーリーについていけず、途中で見るのを止めてしまいました。そして最近このHPでみなさんの評価が高いのを知って早速また見てみました。そしたらこんな素晴らしい作品だったなんで・・・!といった感じです。ラスト最高です。3年前にどうして最後まで見なかったんだろうと後悔しました。モーガン・フリーマン、かなりイイ味出してます。あと3年したらまた見ます。 10点(2003-05-30 01:04:39) |
18. シカゴ(2002)
↓の「さみー」さんに同感です。パフォーマンスは本当に素晴らしいです。最初からキャサリンの「アンド オール ザット ジャズ」にやられました。かっこいいです。レニーもこんなに歌がうまかったなんて驚きました。声が本当に可愛いです。前評判はすごかったけれど、まさかここまで迫力があって圧倒されるものなんて驚きました。本場のシカゴやニューヨークで生で見てみたいと思いました。でもそれはミュージカルとしてです。映画として評価するにはストーリーがあまりに薄すぎて、見終わった後はミュージカルのにぎやかさだけが残って本当は何が言いたかったのかわからなくなりました。ミュージカルとして見るには素晴らしいですが、映画として見るにはいまいちです。もっと内容の濃い作品にオスカーを受賞して欲しかったです。 7点(2003-04-28 20:49:20) |
19. 17歳のカルテ
リサがかっこいい!この役はアンジェリーナにはまり過ぎです。内容的にはまぁまぁかなといった感じ。やっぱりウィノナが17歳なんて無理があり過ぎます。。。 6点(2003-03-01 14:17:59) |