Menu
 > レビュワー
 > いっちぃ さん
いっちぃさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1769
性別 男性
年齢 47歳
自己紹介 2022年
映画館:8本
家:216本
2021年
映画館:3本
家:219本
2020年
映画館:3本
家:298本
2019年
映画館:1本
家:150本
2018年
映画館:10本
家:144本
2017年
映画館:3本
家:236本
2016年
映画館:1本
家:114本
2015年
映画館:2本
家:51本
2014年
映画館:4本
家:52本
2013年
映画館:1本
家:55本
2012年
映画館:4本
家:46本
2011年
映画館:9本
家:72本
2010年
映画館:11本
家:58本
2009年
映画館:3本
家:60本
2008年
映画館:14本
家:68本
2007年
映画館:16本
家:67本
2006年
映画館:20本
家:70本

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  死霊館 エンフィールド事件 《ネタバレ》 
悪魔と幽霊が手を組んで襲ってくるわけですが、個人的には悪魔と幽霊は同じ空間にいて欲しくない。悪魔は宗教的なもの思想的なもので、幽霊はこの世の延長という感じ。日本人の捉え方なのかもしれないけれど。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-07-16 09:58:04)
2.  死霊館 《ネタバレ》 
人が勝手に宙に浮いたりするほどに強力な得体の知れない力。怖いですね。でもちょっと暗闇での出来事が多く何が起こっているのかが分かりにくかったです。最後は奥さんから出ていったのは分かりましたが、それで解決なのでしょうか?
[CS・衛星(字幕)] 4点(2022-07-11 14:19:24)
3.  ジョジョ・ラビット 《ネタバレ》 
少年の中の絶対が絶対じゃなくなり、自らの指針で行動するようになる少年の成長物語。終戦間際のドイツでの出来事。これをアメリカが制作したということに驚きを隠せない。戦争とは何か、なぜ戦争をしないといけないのかを考えさせられます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-12-19 18:09:12)
4.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 《ネタバレ》 
ストーリー展開に魅力がない。確立されたキャラクターに新しいホームズ像を植え付けようとしてるのにもったいない。ストーリーさえしっかりと見せてくれれば、こんなホームズも悪くないと観る者を納得させることができるはずなのに。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-11-23 11:52:57)
5.  新感染 ファイナル・エクスプレス 《ネタバレ》 
ゾンビ映画は数多ありますが、この映画は舞台で差別化を図り、それが功を奏しています。舞台以外はゾンビ映画のスタンダード。それでも最後まで誰が生き残るのかドキドキしながら観れました。ある程度予想はできますが。最後、命令通りに行動してたらすごい作品になってたかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-11-14 23:29:46)
6.  ジェミニマン 《ネタバレ》 
すごいなぁ。CGなのか。まぁ、今の技術を駆使するとゲームも実写みたいに見えるからちょっと本気出せばこれくらいは余裕なのかもしれません。ストーリーはいまいち盛り上がりに欠けるかな。最後、クローンの大群とバトルとかやったらぶっ飛んでて良かったかも?個人的ピークは冒頭の列車の狙撃。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-10-05 01:20:57)
7.  少女(2016) 《ネタバレ》 
思わずカイザー・ソゼかよと突っ込んでしまいたくなります。印象的なのはそれくらいかな。原作は読んだはずなのに内容どころか読んだことすら忘れちゃってました。映画も小説も「告白」級を期待してはいけないですね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2021-08-02 02:33:57)
8.  真実(2019) 《ネタバレ》 
監督に釣られての鑑賞ですが、これほど何も起こらない映画は珍しい。執事が出て行って帰ってきただけではないでしょうか。それをフランス映画でやられてしまうと、まぁ退屈してしまうよね。観る人を選ぶ作品なのは間違いないです。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2021-05-16 01:35:11)
9.  シャザム! 《ネタバレ》 
主人公ヒーローに魅力がなさすぎる。変身した姿は大人という設定は面白いだけに、その独特の個性を全く活かしきれてないように感じる。今後、スーパーマンやバットマン等のDCキャラとどう絡んでいくのかは注目したい。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-02-27 02:16:44)
10.  シュガー・ラッシュ:オンライン 《ネタバレ》 
前作のゲームセンターの裏側を描いた続きで今作はインターネットの世界を描いており、その描写が絶妙です。ストーリーは平凡ながらインターネットの世界へ旅立つ擬似体験は一見の価値あり。個人的には検索エンジンとTwitterの描写がツボにハマりました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-02-04 19:40:26)
11.  シュガー・ラッシュ 《ネタバレ》 
自分ではそこそこのゲーム好きやとは思うんですが、洋ゲー中心やからでしょうか、知ってるキャラクターは少なかったです。ストーリーはお約束通りに展開しますが、いかんせん登場人物に共感できないのが残念なところ。ゲームなんて感情移入できないと致命的なような気もしますが。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-02-01 23:55:11)
12.  ジョン・ウィック:パラベラム 《ネタバレ》 
ずっと殺し合いしてますね。相変わらずのヘッドショットの命中率は流石です。ストーリーも佳境に入ってきました。次回作が楽しみな終わり方です。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-12-27 11:44:58)
13.  屍人荘の殺人 《ネタバレ》 
ゾンビミステリーという新しいジャンルでしょうか。意欲作ではあると思いますが、どちらも中途半端になっています。特にゾンビウィルスについてなんの解決もなされないのはいただけない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2020-11-02 23:37:18)
14.  ジュマンジ/ネクスト・レベル 《ネタバレ》 
テレビゲームの設定は今作はすんなりと受け入れられたため、物語に集中できました。キャラを前回から入れ替えるアイデアは良かったです。俳優って仕事はすごいなって思わされます。自分やったら誰を演じてるのか混乱しそうです。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-26 00:22:12)
15.  新聞記者 《ネタバレ》 
新聞もテレビも今のままでは間違いなく淘汰される媒体である。これからの世の中、情報は一方通行で与えられるものではなく、選択するもの。そんな状況の中で日本人への政治への関心はますます薄れていく一方。この作品が意味があるのかないのかは分からないが、観た人が何かを感じれば良いのでしょう。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2020-10-06 23:05:32)
16.  シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション 《ネタバレ》 
一貫して惚れ薬で最初から最後まで引っ張り、飽きさせないのはすごい。そして、真面目にふざけた成功例。制作に関わった人全てが原作をリスペクトしてるのでしょう。原作やアニメを知っている人も知らない人も楽しめること間違いなし。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-03 02:10:06)
17.  G.I.ジョー バック2リベンジ 《ネタバレ》 
派手なアクション映画ではありますが、前作のようなワクワクするようなメカはあんまり出てきません。続編とは思えない世界観ですが、何も考えずに観ればそれなりに楽しめる作品だと思います。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2020-07-18 23:08:53)
18.  シェイプ・オブ・ウォーター 《ネタバレ》 
愛にも色んな形があって良いじゃない。っていうテーマの作品ですが、ちょっと違和感。犬や猫とかのペットとの愛は理解できる。それは、家族としての絆と言ってもいい形の愛。でも、今回描かれているのは、絆ではなく、異種間の恋愛感情としての愛。そんな人がいても別に良いとは思うが、やっぱりちょっと違う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-05-24 22:35:09)
19.  ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル 《ネタバレ》 
ジュマンジが時代と共に進化し、テレビゲームになって登場しました。でも、ボードゲームのジュマンジが好きです。止まったマス目に書かれた理不尽な出来事が突然降りかかってくるからこそ面白かったのですが、テレビゲームの中に入り込んで、クエストをご都合主義で突破して行くだけなのは少し単調です。ゲームの世界から戻った後のシーンは良かったです。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-04-26 20:39:27)(良:1票)
20.  シン・シティ 復讐の女神 《ネタバレ》 
前作の続編として捉えると頭が混乱するので、同じ街のパラレルワールドと捉えるか、微妙な時間軸の隙間の物語と捉えるか。当たり前ながら前作の方が斬新さはありましたが、それは観る順番によるものなので、こちらを先に観れば、こちらが斬新なわけで。とりあえず、どちらかを観ればそれでじゅうぶんということ。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-02-29 10:28:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS