1. スライディング・ドア
高密度でよくまとまっている作品だと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2014-05-05 09:55:21) |
2. ストリート・オブ・ファイヤー
正直、良さがあまりよく分かりませんでした。 [DVD(字幕)] 5点(2010-09-21 22:01:27) |
3. S.W.A.T.
いや、これはかなりつまらない映画でした。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-01-24 23:20:21) |
4. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師
自分には合わなかったようです。 [DVD(字幕)] 3点(2008-10-19 17:47:11) |
5. スリーメン&ベビー
「私立探偵マグナム」でトム・セレック信者となった私にとっては、ただ彼が演っているというだけでお腹いっぱい。内容は可もなく不可もなく。 [DVD(字幕)] 5点(2008-07-27 17:33:06) |
6. スパイダーマン3
ストーリー的には偶然の要素がかなり大きい気もしますが、それでも一気に見せてくれるだけの映像美。まさに圧巻です。 [DVD(吹替)] 6点(2008-02-12 22:39:41) |
7. スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM>
ラストはロジック的に今ひとつすっきりしない点はありますが…前半から中盤にかけては、謎が謎を呼ぶ展開で、ぐいぐい引きこまれました。原作ではどうなっているのでしょうか? 興味があります。 [ビデオ(字幕)] 6点(2007-08-28 22:12:59) |
8. スピード(1994)
地下鉄の中での爆弾の存在意義がかなり「?」ですし、自分の身元をあっさり割れさせてしまう犯人の意図も今ひとつ理解しがたいものがありますが(罠で仕留められるのは最初の突入班だけで、結局自分の正体はバレてしまっていますし)……そういった細かい粗を除けばよくまとまった傑作だと思います。ストーリーに疾走感があるので、そういった不備点が目につきにくいこともありますしね。 [DVD(吹替)] 8点(2006-12-28 14:15:14) |
9. スパイダーマン2
原作へのアメリカ人の強烈な愛を感じる一作ですね。押さえるべき点が遺漏なく押さえられ、完成度の高い脚本に仕上がっています。主人公が内省的すぎるのには人によって拒否反応が出る恐れはありますが。 [DVD(吹替)] 8点(2005-07-17 00:15:50) |
10. スター・ウォーズ/帝国の逆襲<特別篇>
三部作の橋渡しということですが、この作品単体だけ抜き出して楽しむことは無理でした。「テーマの解決」が次回に託されたまま、本作では何も解決しないのですから、これはどうにもなりません。結局、登場人物たちが行き当たりばったりに暴れている程度の印象しか残りませんでした。 [地上波(吹替)] 3点(2005-07-11 01:37:49) |
11. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
《ネタバレ》 すべてが中途半端な印象です。特にストーリー部分の粗は眼をつぶれません。恋愛・戦闘・陰謀劇を適当にまぜこぜにして時間を水増ししたようにしか思えません。いくら三部作の繋ぎの作品だからといって、こんなカタルシスの得にくい展開にする必要はないでしょう。母親の死もラストの結婚も、本当にとってつけたような感じしかなく、違和感が拭えませんし。 [地上波(吹替)] 4点(2005-07-08 23:40:28)(良:1票) |
12. スター・ウォーズ<特別篇>
シリーズ一作目だというのに、前作が存在しているかのようなオープニングには面食らいました。帝国だの同盟だの元老院だのの概念がほとんどセリフの上でしか活きておらず、物語にうまく絡んでいないのも減点材料です。ただ、ストーリーは至ってシンプルで入り込みやすいです。大人から子供までファン層が広いのも頷けます。 [地上波(吹替)] 7点(2005-07-04 00:03:15) |
13. 推定無罪
原作を先に読んでおくべきでしたかね…捻りは効いてるには効いてるのですが、イマイチ被害者の女性や真犯人の掘り下げが浅いせいか、物語に同調しきることができませんでした。 [DVD(吹替)] 5点(2005-06-20 03:02:56) |
14. スリング・ブレイド
なんとも胸の苦しくなる話でした。 [DVD(吹替)] 9点(2005-05-16 00:30:50) |
15. スナッチ
恥ずかしながら、一回目を観たときはアビーとボリスがごっちゃになってしまい(風体が似すぎです)、途中で理解不能になりました。本日リベンジに挑み、やっとすべてが腑に落ちました。なるほどなるほど、良く練られた構成です。ただ、テンポが他の映画の数倍はある作品なので、脳はそれなりに酷使するかと。 [DVD(吹替)] 8点(2005-04-27 22:23:12) |
16. スタントマン(1980)
う~ん。ここまでの平均点が9.25点ですか…。申し訳ありませんが、当方の主観としては、あまり面白い映画ではありませんでした。オープニングから二十分ほどはサスペンスの予感バリバリで、当方の期待を大いに煽ってくれたのですが、そこから先が何とも普通の話になってしまい、ガッカリしました。 [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-09 00:16:48) |
17. ストレンジャー・ザン・パラダイス
ストーリーに振幅がなさすぎます。もともとそういう主旨の映画でしょうし、そこにケチをつけるのが的外れなのかもしれませんが。まぁ、私としては時間とレンタル代金の無駄もいいところだったので、これぐらいの苦言はご勘弁を。 3点(2005-02-25 17:10:45) |
18. スクール・オブ・ロック
音楽に対してあれこれ語れるほどの想いを持たない私ですが、素直にカタルシスを得ることができました。終盤はかなり駆け足ぎみで、「え? そんなさらっと流しちゃっていいの?」みたいな甘えを覚えるところが多々ありましたが、そんなものは枝葉のことでしょう。ここは楽しんだ者勝ちということで。 8点(2004-10-28 18:07:10) |
19. スリー・キングス
主人公たちがラスト近辺で豹変したのには面食らいました。彼らが改心するような伏線があったんでしょうか? 4点(2004-08-15 00:02:13) |
20. スターシップ・トゥルーパーズ
このテの映画として求められる要素は過不足なく揃っていますので、それなりに暇を潰せます。 6点(2004-08-14 22:52:45) |