Menu
 > レビュワー
 > K さん
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ソーシャル・ネットワーク
それなりに手応えのある作りでした。ただ、こんな構成にしなくてもよかったと思います。これではかえって混乱してしまいます。
[DVD(吹替)] 6点(2012-08-20 17:50:17)
2.  その土曜日、7時58分
凝った構成の割には話がわかりやすくて良かったと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2010-04-11 13:26:11)
3.  それでもボクはやってない
いやはや、いろいろ考えさせられる映画でした。
[DVD(邦画)] 9点(2008-05-11 20:27:23)
4.  ソウ4
前作を観ていない人は完全に置いてけぼり状態……。にしても話がだんだんこんがらがってきて、わけがわからなくなってきました。仮に「5」が製作されるとしても、私は観ません。ここでリタイヤします。
[DVD(吹替)] 3点(2008-04-06 22:26:24)
5.  続・激突!/カージャック
前作に比べ、余計な要素が加わったぶん、かえって内容の密度が薄まってしまったように感じます。実話ものの悲しさ、エンタテインメント性はおのずと制限されてしまったことは理解できますが…。前作はひとかけらの贅肉もない高純度の傑作でしたが、この続編はあまりお薦めできません。
[DVD(吹替)] 5点(2007-06-19 07:26:43)
6.  スナイパー/狙撃者<TVM>
ロバート・ラドラムの原作を忠実になぞった脚本です。02年のマット・デイモン主演版は原作の一部の設定を借りた、原作とはほぼ別物の作品になっています。こちらの作品は3時間という長い尺ですが、原作は「6本分のミステリ小説に匹敵する」と称されているだけあり、見応えがあります。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-17 22:04:59)
7.  ソウ3
映画の続編はとかく失敗作になりがちななか、これだけ人を惹きこむ作品を作ってしまうスタッフの力量は並々ならぬものがあります。まあ、個人的なことをいえば、続編の存在そのものはいいとして、毎回単発で話を作ってくれればいいのに、と思います。「1」「2」を事前に見直していなければまるでついていけない内容になっていますし、見ていない人のためのフォローは一切ありません。もしさらに続きがあるなら、我々視聴者また1~3を見直さなければならないのでしょうか。そのあたりに配慮が欲しいところです。
[DVD(吹替)] 7点(2007-03-23 19:50:09)(良:1票)
8.  ソウ2 《ネタバレ》 
厳しいかもしれませんが、前作よりクオリティは1~2レベル落ちると思います。後頭部の数字をめぐる謎解きが投げっぱなしですし、注射器の部屋のギミックもまるで機能していませんし、特に意地の悪い目で見ようと思わなくても不備が目立ちます。
[DVD(吹替)] 7点(2006-03-19 21:32:11)
9.  ソードフィッシュ
本日二回目を鑑賞しましたが、どうにも粗ばかりが目に付き、底が浅い感じを受けました。というのも、ガブリエルが金を奪う目的が作品の中で消化しきれていないせいでしょう。そのせいで、ラストのどんでん返しまでをチープな印象に貶めてしまっています。この点数が限界ですね。
[地上波(吹替)] 5点(2005-04-29 23:39:03)
10.  ソウ
やられました。素直に脱帽したい気分です。
9点(2005-03-18 19:56:41)
11.  草原とボタン
雰囲気には浸れます。ただ自分の場合、少年時代はこういう悪ふざけを一歩引いて眺めるタイプだったので、感情移入度は低めでした。
6点(2004-12-21 11:57:56)
12.  ソフィー・マルソーの三銃士
ちょっとコレはいただけないのでは……? 老境の三銃士たちがみんな情けない男として描かれていて、観ていて哀しくなってきました。後半になると主人公が突然めちゃくちゃ強くなるのも、ご都合主義の香りがぷんぷん……。
5点(2004-02-02 21:57:38)
13.  卒業(1967)
ストーカー、親娘丼、花嫁誘拐(?)……。主人公の恐るべき愚行はとどまるところを知らず。吐き気がするほど最低最悪の男だったので、まったく感情移入できなかった。世間的に名作と言われていようが何だろうが、自分にとっては駄作。超駄作。
0点(2003-12-28 10:28:11)(良:2票)
0596.12%
100.00%
210.10%
3727.47%
4889.13%
520521.27%
619920.64%
716116.70%
810010.37%
9596.12%
10202.07%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS