1. ソーシャル・ネットワーク
行動の趨勢のみを捉えたスピーディーな物語の面白さと、物語の枠を超えた豊かな感情醸成。フィンチャーの古典的な演出。このあまりの青春映画ぶりに私は泣いた。素晴らしい。 [映画館(字幕)] 10点(2011-02-17 09:55:50) |
2. その場所に女ありて
1958年に増村保造の傑作「巨人と玩具」があるため、同題材のこの映画は明らかに分が悪い。司葉子の颯爽としたキャリアウーマンぶりは楽しめるし、例えば酔った司葉子を背後からのトラックアップで捉えたショットなども実に良い。しかし、ねっとりこってり、しっかりと見せ場を造り上げる増村に比して、鈴木英夫演出はクールに過ぎ、どうも盛り上がんないのも事実。再評価されるにふさわしいいい映画、いい監督なんだけどね。 [映画館(字幕)] 10点(2005-11-07 10:12:05)(良:1票) |
3. ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり
「めまい」風のタイトルバック、バーナード・ハーマン風の音楽で、いきなりのる。スチュワート・ゴードンの、意外に細部を詰めた演出、とりわけ、照明を生かした演出に、おお、と思いつつ、この滅茶苦茶な話を丹念にきまじめに演じる、ジェフリー・コムズが素晴らしい。どんなにゴードンが凋落しようと、必ず復活するときは来る、そう信じて最高点を献上する。がんばれゴードン。最新作「ダゴン」はけっこういい出来でした。ラヴクラフト好きには石を投げられそうだが。 10点(2004-02-22 04:42:06) |
4. 早春(1956)
人と話をしていて、つい別のことを考えたり、文脈からずれたことを言ったり、親しい相手以外は通じないことを言ったり…、それをそのまま映画に撮って成立するのは小津だけだ。ごく日常の言葉を物語の中に再構成し、ごく自然に演出することの素晴らしさ。それは、淡島千景が池部良と久々に顔を合わせる際に発する「こんちわ」という感動的な一言に結実する。この「こんちわ」には泣けた。 若い夫婦の危機という題材や、狭い二階屋という空間、窓からの光を生かした演出は、小津というよりは成瀬巳喜男的で、とりわけ、暗い部屋で座り込む淡島と、2階にいる池部良とのカットバックは、小津にしては珍しいのではないか。というより、「いつも同じ話」「どれがどれかわからない」と人は小津を評するが、小津作品に珍しくない映画、異色作でない映画などあるのだろうか。 それにしても、ビール瓶に手を添える岸恵子のエロティック、朝の光の美しさ、笠智衆と池部の会話に不意に登場するボートのスピード感、眼帯をかけた女性の不気味、いつもながら小津の細部は感動的だ。「感情移入できなかった」だの「古い価値観についてけない」だのといった個人的な感想を軽~く超えて、小津はやっぱり素晴らしい。「古くったってね、人間に変わりはないよ」と浦辺粂子も言ってます。 最後に一言。成瀬組常連の中北千枝子が小津映画に最初で最後の出演をしています。「秋日和」などの岡田茉莉子、「麦秋」での淡島千景のような、主人公の友人といった役どころ。これが小津ワールドに見事にはまってない。妙に自由奔放、アドリブ演技しちゃったわ、って感じで、成瀬との演出の差がうかがえるのも、ファンには楽しいところです。 10点(2003-12-11 01:45:12)(良:2票) |
5. 組織
《ネタバレ》 例えば、二人の殺し屋がある男の家にやってくる。二手に分かれ男を捜す。一人が裏庭で殺す男を見つけ銃を構える。しかし、まだ撃たない。もう一人の殺し屋がやってくる。銃を構え、二人同時に撃つ。例えば、ある男がいかにも淫乱そうな女に誘惑されるが、男は仁義を重んじ手を出さない。その女の亭主がやってくる。亭主はその場の雰囲気を即座に察し、男をとがめようとはしない。 この映画にはワイヤーアクションも、CGも、爆発シーンも、派手なカメラワークも、いいテンポと称する細かなカッティングもないが、このようなかっちょいいディティールと、いかにもな顔をした傍役たち、それを生かす演出、1カットでキャラクターや物語を説明しうる技量がある。今のアクション映画にはそれがない。だからつまらない。当分の間、ハリウッド製アクションは輸入せず、70年代アクションだけをリバイバルしてはどうか。 9点(2003-12-07 00:02:26)(良:3票) |