1. 総理の夫
《ネタバレ》 原田マハさん初心者の私にも原田マハさんぽいなぁとおもって鑑賞してみたらやっぱりそうでしたかという感じの物語です。もう少し言葉の持つ力を感じたいところでありましたが、その場面は多くはありませんでした。そういう意味では少し消化不良です。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-12-24 17:49:09) |
2. そして、バトンは渡された
《ネタバレ》 人間には色々な形の愛があるのだな。出てくる登場人物が全員良い人で現実世界にはあり得ないお話かもしれないけれども、映画や小説の創作の世界くらいはこういう愛で溢れていてほしいものである。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2022-11-26 14:33:48) |
3. そこのみにて光輝く
《ネタバレ》 今ある現状から結局抜け出すことはできない救いのない物語。それが現実と言われればそうかも知れないけども、映画の中くらいは光が見えても良いのではないか。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2022-10-02 11:13:58) |
4. ソウル・ステーション パンデミック
《ネタバレ》 韓国アニメ初観賞。アニメはやはり日本作の方が違和感なく。新感染の前日譚のようですが、それにしては感染拡大し過ぎているような気がします。最後は全く救いがない終わり方で新感染の前に観ておけば良かったかなと順番間違えた気がします。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-12-26 18:06:03) |
5. 空の青さを知る人よ
《ネタバレ》 観る年齢によって大きく感じ方が変わる作品。少年よりおっさんの言うことの方に共感できるし、あかねがすごく魅力的に映る。空は青いなぁって作品です。不思議な設定はアニメやからなんでもありなので許容範囲。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2021-04-03 17:07:38) |
6. ゾンビランド:ダブルタップ
《ネタバレ》 まさかの10年後に同じキャスティングで続編。作品内では何年経った設定なのでしょうか。女性2人は変わったなと感じる一方、男性2人はあまり変わってないのが面白い。最後のバトルは手に汗握る展開です。終わり方も良かった。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-13 01:19:03) |
7. ゾンビランド
《ネタバレ》 ゾンビ映画ではありますが、主人公たちがゾンビと比較して強すぎるので、途中で少々マンネリ化です。一番気になるところは最終目標が見えてこないところで、週末世界の日常を描いてるだけなので、エンディングでも希望が見えてこないのは続編に譲ったからでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-06 14:52:14) |
8. ゾディアック(2007)
《ネタバレ》 結局、長い年月をかけても犯人が分からず、長尺の創作に落としてはみたものの、やっぱり犯人は分からないまま。犯行シーンに関しては、妙な生々しさがあり、実際の殺人犯はこんな感じなんだろうなぁと思わされます。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2020-06-06 01:04:55) |
9. そのときは彼によろしく
《ネタバレ》 原作をずいぶん昔に読んだ際は、あんまり印象に残りませんでしたが、本作も印象に残らない見本のような作品でした。映像と音楽がキレイでしたね。最後は誰かに託すのではなく、直接想いを伝えることができて良かったと思います。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-05-13 21:45:09) |
10. 空飛ぶタイヤ
《ネタバレ》 淡々と進みますので、新聞記事を読んでいるようで、登場人物たちの気持ちに寄り添うことができませんでした。社長の言動も横柄で違和感を感じました。ストーリーは池井戸作品のよくある感じです。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-03-09 08:58:06) |
11. ソウ ザ・ファイナル 3D
《ネタバレ》 これで、一連の流れが完結すると考えるとお粗末な気がします。1作目の医師が出てきたのは良かったですが。シリーズを追うごとに初代の時に感じられた矜持というか、そういうものがなくなっていったのは、やっぱり全て蛇足であったと言っても良いかもしれません。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-03-24 19:52:24) |
12. ソウ6
《ネタバレ》 ホフマンがただの殺人鬼です。バレそうになったから普通に殺すって。それは違うんじゃない。それにしても冒頭が観てるだけでも痛過ぎる。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-24 04:11:30) |
13. ソウ5
《ネタバレ》 前作より分かりやすく作られてましたが、やはり初代のように単純な方が作品に集中できるような気がします。ただ、このシリーズは2作目以降は単発で評価するのではなく、シリーズを通して評価する類の作品ですね。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-03-04 18:19:24) |
14. ソウ
《ネタバレ》 初見時にこれほど衝撃を受けた作品は指折り数える程です。それから数多の作品を観てきましたが、本作のようなインパクトにはまだ出会っていない気がします。繰り返し観るような映画ではないですけど、まだ観ていない人にはお勧めしたい。が、別の意味であまり人にお勧めするような作品でもないのは確か。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2019-01-26 23:02:54) |
15. ソーセージ・パーティー
《ネタバレ》 これはなかなかひどい作品ではなかろうか。終盤の乱交の場面なんて発想が頭おかしすぎると思います。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-10-12 00:01:58) |
16. ソナチネ(1993)
《ネタバレ》 少しずつ下っ端の二人が仲良くなっていく様が良かったです。後はいつもの北野映画って感じでしょうかね。アウトレイジのようにエンターテイメント性はないと思います。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-11-12 00:29:01) |
17. 双生児
《ネタバレ》 こういう独特の世界観で描かれる作品は何年経っても古臭くならないのでしょうね。きっと、数年後に鑑賞しても新鮮さは失われないでしょう。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-08-11 09:59:59) |
18. ソロモンの偽証 後篇・裁判
《ネタバレ》 はい。この中に2人最悪な奴らがいます。樹理ちゃんと柏木くんです。大出くんのいじめっぷりも屑ですが、この2人はそれ以上に輪をかけて屑だと個人的には思います。原作を読んだらまた違うのだろうけどね。そろそろ前篇・後篇の2回に分けるのはやめて欲しいものです。 [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-07-16 02:04:44) |
19. ソロモンの偽証 前篇・事件
《ネタバレ》 中学生が中心のストーリーなので仕方がないのですが、いかにもの中学生のノリについていけてない自分がいます。もちろん後篇も観るのですが、物語の中に入っていけずに傍観者となることは間違いないでしょう。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2016-07-06 21:41:17) |
20. その男、凶暴につき
《ネタバレ》 皆さんお若いですね。「その男」とは「どの男」のことなのでしょう?登場人物すべてが凶暴です。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-07-20 10:57:31) |