1. ウォルター少年と、夏の休日
見ているときはそこそこ楽しめたのですが、あとから考えるとあまり・・・。非現実的な話が苦手なわけではないのですが、冴えない(?)少年とおじさん2人という設定にあまり惹かれませんでした。 5点(2005-02-09 22:09:17) |
2. 海辺の家
やはりどうにも邦題がいただけません。映画のイメージと違うし、印象薄いですよね。ちょっと内容に無理がある気もするけど、感動もあり気軽に楽しめる部分もありで割とよかったです。 6点(2005-02-03 19:31:50) |
3. ウディ・アレンの重罪と軽罪
宗教的な思想は実感がないけれど、こういう大真面目なテーマを持った話は好きです。人生はささいな選択の繰り返し、人生は不公平で、どうにもならないものはどうにもならない。この重い作品を比較的軽い雰囲気で見せられるのはウディ・アレンならではなのかなぁと思いました。でもちょっと重くて怖いのでもう一度見たくはないです。この人のほかの作品は見てみようという気になりました。 7点(2005-01-08 21:54:22) |
4. ヴィレッジ(2004)
いくつかビクッ!とさせられる場面があって、映画館でドキドキしてました。 他の方のコメントを見てそうだったのか、結構いい映画だったかな、と思いなおした部分もあって7点です。 7点(2004-10-11 14:56:17) |
5. ヴァン・ヘルシング
私はダメでした。ただのモンスター映画という感じで。ゲーム感覚で見るとハラハラできていいのかもしれませんが、映画としてはちょっと・・・。ただ気持ち悪い映像だなぁと思っただけでした。 2点(2004-07-11 02:54:30) |
6. ウインドトーカーズ
まぁまぁよかったです。戦争映画だからって史実やリアリティを重視しなくてもいいと思うし。悲惨な描写の割には重すぎず、ニコラス・ケイジの苦悩が前面に出ていてわかりやすい。ハッとするような印象に残る場面もところどころあったりして、戦争映画としては弱いしストーリーもすぐに忘れそうだけど、悪くはないと思います。 6点(2003-12-20 01:49:52) |
7. ウィズアウト・ユー
地味な恋愛映画でした。雰囲気はいいと思うのですが、全く入り込めなかった。 4点(2003-11-25 23:33:30) |
8. 麗しのサブリナ
なんかこのストーリーが許せません。まぁストーリー云々で見る映画じゃないでしょうけど。オードリーはいつもかわいいですね。 5点(2003-11-22 23:51:53) |
9. 裏窓(1954)
特にどんでん返しなはないですよね?変に勘ぐってしまう&もの足りなさを感じてしまう私は、いろいろとひねられたものを見すぎて、ストレートなものをストレートに感じる感覚が落ちてしまったのかも?この映画の雰囲気は好きです。 5点(2003-11-19 00:52:53) |