Menu
 > レビュワー
 > six-coin さん
six-coinさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 210
性別 男性
ホームページ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8512182
年齢 49歳
自己紹介 映画は娯楽である。笑ったり泣いたり学んだり、空想という鑑賞時間を過ごす「芸術作品」である。実際に映画づくりを体験していない人間に、映画批評が出来るとは思えない。プロの批評家でもなく映画を作った経験も無いのだから、作品のシナリオや背景など、基本設定に理屈っぽくケチをつけるようなナンセンスな行為はなるべく止めにしたい。映画好きのハシクレとして、作家が作った作品を、素直に楽しみ、感動できる姿勢を何よりも大事にしたいと思う。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ウルトラヴァイオレット(2006) 《ネタバレ》 
ミラのプロモーション映画と覚悟はしていったのだが、漆黒の髪に緑碧眼の美しさには、ただただ驚くばかり。多少の画像処理はあるのだろうが、まるでアニメの世界からそのまま抜け出てきたような端正な顔、とても同じ人類とは思えないプロポーション、画面いっぱいに彼女の姿が見られただけでも良しとしなければならない(笑)「美貌プロモ映画」のジャンルでは、「イーオン・フラックス」のシャーリーズ・セロンといい勝負である。悪役をバッタバッタとなぎ倒す彼女のダンスのようなアクションもサマになっていて、特に面白い機銃装備のデザインは眼を引いた。・・・・・・死んだ人間が生き返ったり、男の子に対する思い入れの理由もわからず、この際、チンプンカンプンなストーリーは問題なし。
[映画館(字幕)] 3点(2006-07-25 12:44:40)
2.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 
Vの誕生が語られてはいるものの、彼が独裁という「政権」を憎む理由が今ひとつ不明。最終的な目的は結局のところ、政権ではなく、独裁者「個人」への個人的な復讐に過ぎないように思える。彼は自由への戦いのシンボルとなって物語はクライマックスとなるが、彼が自由を勝ち取ることを人々に推奨し独裁政権打倒を目指す理由がちょっと分からなかった。・・・・・・某映画評論家の言葉のとおり、確かに爆破シーンや、人々が仮面を脱ぐシーンでのクラシック音楽との融合は迫力があり斬新だった。アクションシーンやもっと他でも使ってみたら面白い。あとはナタリー・ポートマンの身体の細さにびっくり。レオン時代の神々しい色気はなくなっていても、やっぱり美しい女優さんだ。
[映画館(字幕)] 4点(2006-04-29 18:05:38)(良:1票)
3.  ヴェラ・ドレイク 《ネタバレ》 
ヴェラを演じるイメルダ・スタウントンによる、物語終始に渡って続く「目の演技」は素晴らしい。人を愛する微笑み、逮捕される際の戸惑い、家族を苦しませる時の哀しみ、しわくちゃのおばあさんなのに、なんて表情豊かに見えることだろう。‥‥‥人助けとはいえ、知っていながら法を犯した罪は罪。一番印象的だったのは彼女の逮捕シーンで彼女がつぶやいた「人助けをしました」という自白。罪を犯したと分かっていながら、家族を傷つけることを恐れて「罪をおかしました」という言葉を使わなかった彼女の切ない言い逃れは、人が良く気が優しい善人である筈の彼女の人格の全てを象徴しているように思えた。‥‥‥この映画を観た方に伺いたいが、望まない妊娠で死にかけてヴェラの告発へと繋がった入院の女性、冒頭の彼女の妊娠のきっかけとなった(暴行の)ベッドシーンで、相手の男がヴェラの息子に見えたのは私の勘違いだろうか?母親が堕胎と言う「人助けの罪」を犯した一方で、母親の罪を避難する息子が、それを知らず「罪の原因」だったという皮肉が描かれていたように思えてならない。
[映画館(字幕)] 7点(2005-12-05 00:51:22)
4.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
「人類が宇宙で襲われる」のではなく、「エイリアンが地球に来襲する」ことをテーマにした作品の中では、ダントツに恐い演出だった。攻撃自体は比較的ジミだが、「インデペンデンス・デイ」の様に一撃で都市を破壊するのではなく、明らかに「人類の駆逐」を目的にしているのでエゲツない。息の詰まるような地下室のシーン、パニックになった人々のエゴ剥き出しの姿、逃げまどう人々を水の中まで執拗に追い掛けて来るポッド、疲れ果てた人々をさらに絶望へと誘う炎の列車‥‥‥「もう沢山だ」と言わんばかりの、絶望に次ぐ絶望、この「絶望の演出」が大変に凝っていてスリルがあった。そんな状況の中でダコタ・ファニングのヒステリックな演技が生々しく、特に素晴らしい。流石に当代随一の子役の名を馳せるだけの事はある。一方で、絶望の状況下での主人公の苦悩は良く演出されていたが、家族愛をテーマに見るにはちょっと難しい。出来の悪い父親だったのは分かるが、オープニングから彼の家族構成や背景の掘り下げが甘い。あと、原作どおりのエンディングになってしまったのは「やっぱりそうか」と思いながらもちょっと残念。戦えない故に「運良く助かった」と救われた気持ちにはなれるのだが、映画としては、絶望に打ちひしがれた人々の、希望へと繋がる一発逆転が欲しかった。 ‥‥‥以下、変更レビュー‥‥‥上の「うさぎ」さんのレビューに感服。今までの映画と何かが違うと思っていたが、この映画の恐さは「視点」がポイントだった。終始主人公の視点で描く、この手法がこれまでの「インデペンデンス」などの宇宙人来襲パニック映画と異なるところだ。映画を観ている方も主人公と共に情報を遮断され、世界がどんな状況になっているのかも分からず、主人公と共に逃げまどうしかないのだ。目ウロコで納得だ。
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-01 12:24:13)
5.  海を飛ぶ夢
個人的には尊厳死には「賛成派」だが、この映画を見るといろいろと考えさせられる。自ら死を望むにも、二通りあると思う。苦痛から逃げる為の「単なる自殺」か、もしくは「ミリオンダラー・ベイビー」のように、自らの人生を価値あるものに終わらせる為の「人生の選択」か。この映画の主人公は28年間、寝たきりの人生に価値を見出せず、また周囲の人々を含んだこれからの生活にも希望を持てず、人の助けを借りて死を選んだ。これは間違いなく後者ではなく、前者の「自殺」である。「尊厳死」と一言で片付けられるが、これも死を望む本人の考え方ひとつでこれらが変わってくる。私も支持するなら、「逃げの自殺」ではなく「人生の選択」としての尊厳死を支持したい。そしてもし身近にそんな人がいたら、間違ってもロサのような。薄っぺらで迷惑な偽善者にはなりたくない。賛成にしろ反対にしろ、彼の家族のように親身に死と向きあいたい。映画としてはとても味わい深く、特に回想シーンや、空想シーン(特に窓から海へ飛ぶ場面)は良く出来ていると思う。‥‥‥この映画を観ていて、星野富弘氏を思い出した。ばりばりのスポーツマンから突然、主人公と同じ頭から上しか動けない身体になった時、彼は自分の醜さと徹底的に向き合い、逃げる事なく周りの人の為に生きる事を選んだ。だから彼が口で描く絵や詩からは、偽善的な臭いのカケラもない、澄んだ力強いメッセージが伝わって来る。それでも、誰もが彼のような希望を持てる訳ではない。やはり、「ショーシャンクの空に」にも謳われていたように、希望を持つにはそれなりの強さが必要なのだ。
[映画館(字幕)] 5点(2005-05-30 13:20:38)
6.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
古びた納屋にアイヴィーが案内されるあたりから先が読めてしまった。怪物はもっと引っ張って恐い演出が欲しかったし、ネタバレやクライマックスがもっと引き延ばされても良いと思うが、視点も面白く全体に良く出来た映画だと思う。心に深い傷を負った人々が選んだ「ユートピア」。家や服を作る為の資材はどうすんだ、とか自給自足というにはあちこち突っ込みどころはあるが、極論として考えてみるには「有り」かもしれない。あまりに奇麗すぎるあの一見理想社会、しかし人間も社会も、暗い部分があってこそ明るい部分も美しいわけで。暗い部分部分は、人間の心からは絶対になくならないわけで。そのバランスの中で、誰もが暗い部分から逃げずにそれを見据えて、強く生きていかなければならないわけで。誰もが幸せな、濁りの1点もない美しい社会なんて幼稚な共産主義を体現すると、あの村のかわいそうなノアのように、どこかに歪みがでてきてしまうんじゃないかと思う。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-27 12:10:06)
7.  ヴァージン・スーサイズ 《ネタバレ》 
ラックス演じるキルスティン・ダンストの美しさに驚いた。子供が大人になってゆく階段の途中、夢のように儚く消えた異性の思い出。想う気持ちは真剣でも興味本位でも、女の子は男の子よりもずっと早くその階段を上がっている。外の世界への夢と現実とのギャップで死を選んだラックスの心情は分からなくもないが、正直言って最初にセシリアが何故自殺の道を選んだのかは、男の私にははっきりと理解出来ない。この階段の段差にある「何か」、男には絶対に理解出来ない少女たちのエネルギーが、思春期の異性への想いという繊細なテーマの上で、淡く、美しく、残酷に表現されていると思う。エンディングのドライブ(少女達の夢)と惨い現実のギャップはあまりに唐突でショッキングな印象だった。最後に死んだラックスは、所詮かなわない夢への憧れを異性に示すことで、切ないほどの嫌味に自分の諦めを少年達の心に訴えた。その思い出を胸に少年達は社交界へと加わり、様々な異性と関わって大人になってゆく。それでも、あの「階段」の差は永遠に理解出来ないままなのだ。保守的な母親と少女達の間で困惑する父親の形見の狭そうな様子は観ていて可哀想だった。
7点(2005-01-16 23:40:01)
8.  ヴァン・ヘルシング
期待し過ぎて、良くもなく悪くもなく、という印象。筋書きは悪くなく、色男ヒュー.ジャックマン演じる主人公も、不健康なくらいにウエストの細いベッキンセールも魅力的だ。物語もこのテのものは大好きなのだが、主人公の苦悩やヒロインとの間柄など、物語の運びが粗かったように思えて残念。もっと時間をかけて、もっとひとつひとつのエピソードをじっくりと描いて欲しかった。冷徹な殺人鬼であり独裁者であったハズのドラキュラ伯爵が変身した姿は妖怪を通り越してもはやエイリアン、(ドラキュラって、卵から生まれるの?)それが現実離れし過ぎていて興ざめし、返って恐さが半減してしまった。しかしながら、全体としては楽しめたので良し。
4点(2004-08-30 23:50:03)
9.  海の上のピアニスト 《ネタバレ》 
ピアノの演奏は素晴らしいし、トランペット吹きの語る映画の展開も趣きあっていいと思う、のに、あの最後の大爆発で興ざめしてしまった。いっそトランペット吹きが港をでたまま終わってた方がいい余韻が残ったのにと思えて残念。
5点(2003-11-10 23:59:36)
010.48%
120.95%
241.90%
362.86%
4209.52%
52511.90%
64822.86%
74923.33%
84420.95%
9104.76%
1010.48%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS