1. タンポポ
自分はラーメンが嫌いなのですが、見た後即効でお湯沸かしました(食べながらやっぱり後悔したけど) 一度でいいからあのエビのやつ、やってみたいな・・・(←変態) [DVD(字幕)] 8点(2005-08-14 11:29:25) |
2. 丹波哲郎の大霊界/死んだらどうなる
若山富三郎と渡瀬恒彦にあんな格好させられるのは、丹波哲郎ぐらいですな。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-07-30 14:19:12) |
3. 代打教師 秋葉、真剣です!
那須さん、「デビルマン」で映画ファンを魅了しておきながら、こんな隠し玉を用意していたとは!!(←ただ自分が知らなかっただけ) なんか原作はマンガだそうですが、映画自体マンガっぽくする必要ないでしょ!!臭すぎる台詞や↓の方も仰る無茶な展開。個人的には「デビルマン」以上の戦慄を受けました。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-06-30 01:35:25) |
4. だいじょうぶマイフレンド
まずオープニングのミュージカルシーンに驚愕。今や不思議系の広田玲央名の意外な可愛さにさらに驚愕。全体的にとにかくダサい!まだ髪のある当時のタモさんや自分の生まれる少し前の日本を知るにはちょうど良い資料(?)にはなったので2点。 [ビデオ(字幕)] 2点(2005-06-21 19:57:56) |
5. ターミネーター
自分の生まれた年に、こんなに面白い映画が公開されたなんて・・・・・信じられへん!(←わかる人だけわかってください) 8点(2004-12-17 15:24:58)(笑:2票) |
6. タイム・アフター・タイム
あのアレックスがこんなに紳士になるとは・・・!!凄い役者だな。なかなか面白い映画でした。メアリー・スティーンバージェンは「バック・トゥ~」の時にはオバサンってイメージしかなかったけど、昔はこんなに可愛かったんですね!!いや~驚きました。 7点(2004-07-16 16:25:01) |
7. タイムコップ
うぉ~~これぞB級!テレ東向け!!(初放送はテレ朝らしい・・・。) 期待してたより面白かったです。ベッドシーンは要らなくないですか?個人的には嬉しかったけど・・・・・・バンダムがやりたかっただけか?山ちゃんの吹き替えも良い。 6点(2004-03-21 01:42:01) |
8. 大統領の陰謀
なかなか面白かった。派手な展開もないし、結構地味な印象の映画だけど、これはオススメです!!ダスティン・ホフマンやレッドフォード、その他出演者みんなが名演で、熱気が伝わってきそうなくらいにスゴイ映画だった。最初、軽い気持ちで見てたのですが徐々に映画に引き込まれて画面から目が離せませんでした。いや~面白い!!最後、ジェイソン・ロバーツの「国民の半分はウォーターゲートを知らない」と言う台詞、ちょっと切なかった。 7点(2004-02-17 20:25:44) |
9. タクシードライバー(1976)
スゴイの一言。最近ロクな映画に出てない出二浪だけど、この映画はマジすごい。なんでアカデミー賞取らなかったんだ? 8点(2004-01-02 20:58:48) |
10. ダーティハリー
「さよならゲーム」、「処刑ライダー」と並び「午後のロードショー」常連の映画ですが、できればこれからも毎年放送してほしいです(もちろん山田ルパンの吹替で) 「さぁ、どうする?」の台詞は何度聞いてもシビれるねぇ~。 7点(2003-12-19 13:11:56) |
11. 太陽を盗んだ男
邦画ながら、なかなかの映画であった。昔は野球中継って延長はなかったんだね~~知らんかった。でもちょっと簡単に発電所に入りすぎじゃないですか?ジュリーが原爆をとり返すシーンなんかありえなさ過ぎて笑ってしまった。 7点(2003-12-19 01:01:00) |
12. 大逆転(1983)
テレビで何度も見てるけどいいね、この映画。あの列車は本当に笑える。この映画ってジョン・ベルーシの弟、出てません?チョイ役だけど。あとニューヨークのシーンで、もう今はない世界貿易センタービルが写っているのは感慨深い(別に行ったことないけど) 下條アトムの吹き替えも含めて8点(字幕ならマイナス2点) 8点(2003-12-05 21:09:33) |
13. 大脱走
《ネタバレ》 男臭い映画だけど、かなり面白い!!みんなのために、自らを犠牲にして脱走してわざと捕まる。カッコ良すぎだぞ!!俺の永遠の憧れ、マックィーン!!!!あのテーマ曲を聴くだけでもなぜか元気になれる。収容所から脱走するって、自分だけのためでなく、祖国のためでもあるだなんて・・・・・初めて知りました。 8点(2003-12-05 19:29:59) |
14. ダイ・ハード
20世紀最高のアクション映画。2と3もそれなりに良いけどやっぱり1作目が一番おもしろい。ラストにブルース・ウィリスが銃口を吹く所なんかめっちゃ憧れる。私はこの映画に影響されて、タンクトップを買ってしまいました・・・・全然着てないけど。こんな凄いアクション映画は今後も生まれないんだろうなぁ~~小学生の時にゴールデン洋画劇場で見て以来(樋浦勉や野沢那智でなく、村野武範のヘタウマ吹き替えで)、『バック・トゥザ・フューチャー』の次に見た回数が多い映画。当時の流行歌でなく、趣のあるスタンダードナンバーで終わるラストも好き。 9点(2003-07-11 22:42:30) |