1. ただ君だけ
切なくて最後まで目を離せないラブストーリー。 2人に幸あれ、と願わずにいられない。 ハッピーエンドで終わるのか、はたまた… 終盤の展開は涙なしでは。。 日本でリメイクされるようですが、是非オリジナル版の鑑賞もオススメします。 主演のソ・ジソブの寡黙な演技がグッド。斉藤和義に見えなくもなかった。 [DVD(字幕)] 7点(2020-06-21 11:46:26) |
2. タクシー運転手 約束は海を越えて
昨今のドラマの延長線のような邦画に比べて、重厚なこれぞ映画という作品でした。 ソン・ガンホの緩急自在な演技はさすが。善良な市民と冷酷な軍とのコントラストがハッキリ描かれています。 韓国の歴史を知る上でも多くの人に見て欲しい作品ですね。 [映画館(字幕)] 8点(2018-09-12 22:26:54) |
3. 探偵はBARにいる3
大泉洋がほぼ全編出倒している彼のための作品。笑いあり涙ありで今後もシリーズ化が続くのでは。彼の代表作になること間違いなし。北川景子の演技の振り幅も魅力的でした。 [映画館(邦画)] 7点(2017-12-04 17:51:25) |
4. 探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点
1作目より楽しめました。本作は大泉と松田の掛け合いを楽しむ作品。今回は尾野も加わり更におもしろくなっている。スキージャンプの件は笑えました。 [映画館(邦画)] 8点(2013-06-10 17:04:56) |
5. 探偵はBARにいる
昭和テイストが色濃いハードボイルド作品。最近こういった作品は珍しいので凄く新鮮でした。大泉洋の2枚目半のキャラもハマリ役。シリアスな展開の中に笑いのテイストもあり、最後まで引き込まれました。観賞後、「ウィスキーがお好きでしょ?」と口ずさみながらチビチビ飲みたくなります。今後のシリーズにも期待。 [映画館(邦画)] 8点(2011-09-24 23:13:25) |
6. ダークナイト(2008)
「手に汗握る」という形容がピッタリの作品。次々と起こるジョーカーの悪行・罠。それに振り回されるバットマン・警察・市民。そして見てる私達。ここんとこハリウッド作品は敬遠してたけど、こんな映画も作れるんやね。素直におもしろかった。今回は9点やけど、何年かしたら10点に変わるかも。。。 [映画館(字幕)] 9点(2008-08-11 21:34:54) |
7. ダイ・ハード3
《ネタバレ》 何度か見てますが、噴水での水汲みの答えを忘れてしまいます。シリーズとしては1>2>3でしょうか。 [映画館(字幕)] 7点(2006-05-25 19:53:05) |
8. ダ・ヴィンチ・コード
「坂本竜馬の子孫は武田鉄也だった!」「織田信長は女性だった!」くらいのインパクトがキリスト教信者にはあるんだろうかね?無宗教者には「フ~ン、そうなんだ」って感じでした。世界規模のベストセラーの映画化だけに期待して見ましたが、見終わった気持ちは「ハリーポッター」鑑賞後とに似た気分でした。 [映画館(吹替)] 6点(2006-05-25 19:48:01) |
9. タイタンズを忘れない
「タイタンズを忘れない」を忘れない。同じアメフト実話物の「ルディ~…」には劣るけど、なかなかの作品。誰が主人公なのかはよくわからない。 [映画館(字幕)] 8点(2005-11-04 22:38:35) |
10. タイガー&ドラゴン(単発ドラマ版)<TVM>
「池袋~」以来、クドカン作品2度目です。マジでおもろいやん。阿部サダヲやばい。おもろすぎる。「ド~ン、ド~ン」って。シリーズも毎回欠かさず見てます。この作品の特筆すべき点は、落語に関心がなかった者に興味を抱かせたこと。今年は本格的な落語ブーム到来か?!ブハッ! [地上波(字幕)] 8点(2005-05-24 19:18:49) |
11. タイタニック(1997)
タイタニックが沈没し始める中、演奏をやめようとしないおっちゃん達に大和魂を見た。 8点(2005-02-02 22:49:26) |
12. ダイ・ハード2
1作目が良かったおかげで、過小評価されてしまう損な作品。シリーズものとしてとらえず、単品で考えればやっぱりおもしろい。ヒロシ&キーボーの「三年目の浮気」のあとの「5年目の破局」みたいな作品。 8点(2005-01-31 20:16:38)(笑:1票) |
13. ターミネーター
ほどよいしつこさ。そして、最高のおもしろさ。アクション映画の傑作。 9点(2005-01-25 22:44:18) |
14. ターミナル
アメリカ人は英語がしゃべれない人にも平気で英語で話しかけてくるんだよねえ。作品としては可もなく不可もなくという感じでした。でも、空港がセットだなんて、「どこまで手の込んだことを!!」 7点(2004-12-19 19:58:55) |
15. ダンサー・イン・ザ・ダーク
この作品を正月に見たのは間違いだった。けど、インパクトは半端じゃなかった。終わったあとしばらく動けなかったもんね。賛否両論あるだろうけど、記憶に残る作品であることは間違いないです。 8点(2004-11-27 16:35:32) |
16. ダイ・ハード
文句なしのアクション娯楽作品。公開当時、全く予備知識なしに見たので余計に得した気分でした。今見ても色褪せない良作。何十年後かにリメイクされそうな予感。 シナトラの「Let it snow」が作品を引き立てている。 [映画館(字幕)] 10点(2004-02-09 23:14:02) |