1. ダーク・シャドウ(2012)
《ネタバレ》 ◇気楽にみられる1本。ティムバートンの薄暗いけど美しい映像美を安心して楽しめました。◇最後の最後にキャラ設定を追加するとか、ちょっと?なところがあったので、ネットで見てみたら、昔のテレビシリーズの映画化だったんですね。納得。その前提がわかってる世代にはドンピシャなんでしょうね。◇陰翳礼讃! [DVD(字幕)] 5点(2013-08-03 10:51:06) |
2. 007/スカイフォール
《ネタバレ》 ◇007といえばショーンコネリー、と子供心に刷り込まれていたので、他の007はあまり見る気がありませんでしたが、ダニエルクレイグを見て「これは!!」と思って鑑賞。◇でもなんだか老兵扱いでショボーン (´・ω・`)もう少し自信たっぷりなボンドが見たかったです。あと内輪モメなのもちょっとがっかり。◇映像の美しさに6点献上。 [DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 00:51:43)(良:1票) |
3. TIME/タイム
《ネタバレ》 ◇前半ハラハラしながら見たけど、後半ガッカリ。 ◇コーヒーが4分なのにバス60分(値上げして120分)って高すぎじゃないの、高級ハイヤーをどうやって呼んだの、なんでウィルは銃がつかえるの、お父さんのことはどうなっちゃったの、100万人分って世界を変えるには少ないんじゃないの、「時間は命」なんだから「後で補充」はないんじゃないの、などなど。 ◇せっかくのナイスな設定やセリフも、おかげで注意力散漫に。残念。 ◇ジャスティンの坊主頭と、アマンダのネコ目メイクとが似合ってたので、プラス1点。(彼女が主演した「赤ずきん」も、設定の割に結末がチャチかったのを思い出しました。・・・でも可愛いから他のも見てみようっと。) [DVD(字幕)] 5点(2012-09-17 18:13:52) |
4. 第9地区
《ネタバレ》 エビ親子の「もう星には帰れないんだよ。今度行くのはこのテントだ」と移住先のパンフを見せるところ。やられた。 [DVD(字幕)] 7点(2010-08-16 07:27:20)(良:1票) |
5. タクシードライバー(1976)
《ネタバレ》 ◇少し前に発売されていた「他人を見下す若者たち~自分以外はバカ~」という本があったなぁ、と思い出しました(本は読んでません)◇自由なはずなのに、その自由を享受できない自分、理想と現実のギャップが生む厭世的な世界観が表現されていました。◇ただ、共感できるかというと、そうではなくて、ラストも「あ、そうなっちゃうの?」というあっけなさ。◇ジョディーフォスター、ロバートデニーロ、ハーヴェイカイテルの若き姿、その演技力は見れてよかったです。 [DVD(字幕)] 6点(2010-08-07 10:09:39) |
6. ダークナイト(2008)
《ネタバレ》 ティムバートンの「ファンタジーな暗さ」も好きだけど、本作品の「ニヒルな暗さ」は予想以上。圧倒された。静かな暗さが、重低音のように響く感じ。ジョーカーの演技も圧巻。(ゲーリーオールドマンがまともな人の役、というのがちょっとなじめませんでしたが・・・。) [DVD(字幕)] 8点(2009-01-03 08:12:04) |
7. 堕天使のパスポート
◇オドレイ・トトゥが出てるのでもうちっと明るい話かと思っていたらかなりシリアスな内容でした。最後は希望が持てる感じでホッとしました。◇日本では、アジア系ではない=外人 になるわけなんですが、欧州だと見かけだけでは外国人なのかどうかってわからないんだなぁとなんだか当然のことをしみじみ思ったりしてました。(難民制度自体が、日本ではどうしても身近な問題ではないことを痛感) 7点(2005-03-21 22:09:16) |
8. 誰も知らない(2004)
*先にレビューを見てから行ったので、逆に冷静に見られました。*家に帰ってからやはり元の事件をインターネットで調べました。事実と違いすぎると書かれた方がいますが、それでいいのではないでしょうか。この映画をきっかけに、事実を調べたり自分と比較してみたり、見た人が自分なりに「考える」。そう思いました。*私自身の感想としては、現実のお兄ちゃんももう30歳なんだなと(自分と同じくらいだ)、今どう思ってこの映画の公開を迎えたんだろう。。。「幸せ」って?など、いろいろなことが浮かんでは消え、想像し、考えました。 7点(2004-09-05 09:45:52) |